清美オレンジを買いました。

清美オレンジといえば、甘みが強い品種という印象だったのですが、たまたま私が買ったものは酸味が強かった。割と強烈に。笑

ということで、ハチミツ漬けにしました^^


こんな感じで↓皮を剥いて



果実だけ包丁で切り取っていくんです。
皮の横ギリギリに包丁を入れる感じ。



最初は難しいけど、慣れてくると割と簡単に出来ます。



この状態で食べるオレンジって食べやすいよね〜!!
デコレーションケーキの時とか(クレープシュゼットとか←やったことないけど笑)にいい形ですよね^^



果肉を保存容器に移します。



ここにハチミツを投入します!!

最近使ってるのはこれ。
Amazonで見つけたの。今まで買ってたやつよりも量が多くて安くて使いやすい◎



これです↓1個が500gとたっぷり入ってて¥1055なので、お買い得!2〜3個まとめ買いしてます。


あとは、ハチミツをたっぷりかけまーす!!



果肉を取り除いた皮の部分も絞って、オレンジの果汁も入れました。



一晩冷蔵庫において、しっかり漬けていきましょう^^



翌朝には、こんな感じで水分も出て、しっかり漬かってめちゃくちゃ美味しそうになってる!!




これをね、無糖ヨーグルトと一緒に食べるのが最高に美味しいんです!!
ハチミツのシロップもね、少しスプーンでかけてね^^



清美オレンジの果肉のなめらかさ、ゼリーっぽいツルンとした食感、ハチミツの甘さ、ヨーグルトと一緒に食べたときにマジで感動します。



ただのハチミツ漬けだし、ただのヨーグルトなんだけどね、
見せ方、盛り付け方ひとつで、とってもおしゃれなデザートになるじゃないですか^^

こういうのが好きなんですよね、私。
家庭料理だってすごいんだから!!って気持ちになるのです。

清美オレンジじゃなくても、普通のオレンジでももちろん出来ます。



果肉をあんなに丁寧に取るなんて、暇人しか出来ないよ!って言いたくなる気持ちは分かりますが(笑)
もしお時間あれば、こんなのも楽しんでみてください♪

あ!大事なことをお伝えし忘れるところでした。

ハチミツを使っているため、1歳未満のお子さんには与えないようご注意ください。


写真見てたらよだれ出てきたわ。
あとでまた食べよ〜っと^^


トイロノートの今日のレシピは、春休みのお子さんも喜ぶこれ!ボリューム満点!タコライス!



野菜も食べさせたいし、お肉も食べさせたい、そんなときにぴったりのこれ!

家で作れば辛さ調節も可能です^^
(辛いの食べたい人はタバスコかけるとかもできるしね)

タコスミートは冷凍出来るので、たっぷり作って小分け冷凍しておくと忙しい日にレンジ解凍ですぐ食べることが出来ますよ。

ぜひお試しくださいね♪
詳しいレシピはこちらです↓



今夜は鍋でした。
野菜がいっぱい食べられて大満足〜◎




いよいよ来週には【ブログ引っ越し】出来そうな目処が経ちました。

詳しくは改めてお知らせしますが、十数年分の記事を移設するのにライブドアブログさんが本当にめちゃくちゃがんばってくれてまして!!

この週末で、最後の仕上げをしてくださる予定です。
で、私もそれに合わせてみなさんにお伝え出来るよう、細かい準備をしていきます。

素敵なサイトになってますので、楽しみに待っていただけると嬉しいです^^


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!

ひとつ前のブログ↓



Twitter始めました!


昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!