先日のパン修行。
数年ぶりに、メロンパンを焼きました。
しかーも、チョコチップメロンパン。

私、メロンパンが大好きなんです^^
どのパン屋さんに行っても、必ず一回はそのお店のメロンパンを食べないと気が済まない!
メロンパンって幸せな気持ちになれるパンなんですよね〜。
その日はなんだか無性にメロンパンが食べたくて、あまり時間がないにも関わらず取りかかってしまったのですが、それがいけなかったー。
メロンパンってパン生地仕込むのと同時にクッキー生地作ったりするから忙しいんだった。甘く考えていたため、めちゃくちゃバタバタしました(笑)
パン生地、卵を入れない生地にしたけれど、やっぱり卵入れてバターも多めにしてもう少し口どけのよいパン生地にするべきだったな〜と後から後悔。

クッキー生地はチョコチップをたっぷり入れて作りました。
生地を休ませる時間も取れず・・・(^_^;)
パン生地がどんどん発酵しちゃうので、急いでラップで挟んで円形に伸ばしました。

クッキー生地でパン生地を包んで

表面にカードで模様を入れて二次発酵〜!

室温が高くてクッキー生地がダレ始めるし、思いのほか力を入れて模様を入れてしまってクッキー生地切れちゃうわ・・・悪戦苦闘。作りながら色々反省してました(笑)
でもここまできたら焼かないとね。
焼きあがったメロンパンは、甘い香りでとーってもいい感じ^^

あら?見た目は悪いけど、そんな反省せんでもいい感じじゃないか?!

と思って食べたんですけど、やっぱり失敗でしたーーー(笑)
何と言っても、クッキー生地とパン生地の相性が悪い。
クッキーはサクサク過ぎるし(これはこれで美味しい)分厚すぎるし、パン生地の口どけが悪いから、口の中でそれぞれが別のものって感じで、私の好きなメロンパンではありませんでした。

娘たちは、美味しい〜って食べてくれてましたけどね。
自分的には全然納得いかなくて、修行やり直し決定ー(笑)
難しいな〜><
でも、楽しい!!
メロンパン作ってみて思ったけど、私はこっちの↓クッキーパンの方が好きだな〜と気づいてしまった。(それはメロンパン失敗したからだと思うけど。笑)簡単だし^^
パン作り、この夏休みで何回できるかな〜♪
もっともっと、自分好みのパン・美味しいパンが焼けるように修行頑張りまーす。
トイロノートの今日のレシピは、丸ごとトマトのおひたしです。

夏になると作る我が家の定番!!
小さめトマトを丸ごとおひたしにして、ガブリと食べたり、麺類のトッピングにしたりしています^^

めんつゆを使って作るので、誰でも失敗なく出来ます。
かぶりつくと、口の中にトマトの果汁とお出汁がじゅわ〜って溢れ出て、とっても美味しいんですよ♪
冷やして食べると最高です!
ぜひお試しください♪
レシピはこちら↓
今日の午前中は打合せで出かけていましたが、相変わらずものすごい暑さでびっくり^^;
朝から強い日差しでしたもんね〜。
しかも打合せが終わったお昼頃、突然のゲリラ豪雨。
ぎゃーーーーー!!!
家を出る前に、洗濯機2回まわして洗濯物干したのにぃぃぃーーーーーと青ざめる私。
恐る恐る留守番中の娘にメールを送ってみたところ、ちゃんと取り込んでくれてました〜(涙)
でかした、娘!!!
こうも天気がコロコロ変わると、せっかく晴れてるからと言って洗濯物を干して出かけるのは危険ですね。
雨雲レーダーを常にチェックしておかねばと感じた出来事でした〜(笑)
そうそう、夏用のラグとかって冬用のものに比べると薄くて、それだけだと座っててお尻が痛くなったり、くつろぐのにあまり座り心地がよくなかったりしませんか??
我が家も同じ状態だったので、何かいいものはないものかと調べて探したところ、良さそうなものがあったので購入してラグの下に敷いたんです。
これがめちゃくちゃ良くて!!
適度に厚みがあって、座り心地は数倍良くなったし、両面しっかり滑り止めが効いてるのでズレたり動いたりしなくなって、めちゃくちゃ快適になりました。
敷いたのはこれ↓(サイズが色々あります)
防音効果もあるようだし、家で洗えるのもポイント高い!!!
子供が走り回るとラグがズレて困る〜なんてお悩みの方にもオススメしますよ〜♪
参考になれば嬉しいです。
あ、またゲリラ豪雨だ〜><
変わりやすい天気や熱中症に、十分ご注意くださいね。
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

数年ぶりに、メロンパンを焼きました。
しかーも、チョコチップメロンパン。
私、メロンパンが大好きなんです^^
どのパン屋さんに行っても、必ず一回はそのお店のメロンパンを食べないと気が済まない!
メロンパンって幸せな気持ちになれるパンなんですよね〜。
その日はなんだか無性にメロンパンが食べたくて、あまり時間がないにも関わらず取りかかってしまったのですが、それがいけなかったー。
メロンパンってパン生地仕込むのと同時にクッキー生地作ったりするから忙しいんだった。甘く考えていたため、めちゃくちゃバタバタしました(笑)
パン生地、卵を入れない生地にしたけれど、やっぱり卵入れてバターも多めにしてもう少し口どけのよいパン生地にするべきだったな〜と後から後悔。
クッキー生地はチョコチップをたっぷり入れて作りました。
生地を休ませる時間も取れず・・・(^_^;)
パン生地がどんどん発酵しちゃうので、急いでラップで挟んで円形に伸ばしました。
クッキー生地でパン生地を包んで
表面にカードで模様を入れて二次発酵〜!
室温が高くてクッキー生地がダレ始めるし、思いのほか力を入れて模様を入れてしまってクッキー生地切れちゃうわ・・・悪戦苦闘。作りながら色々反省してました(笑)
でもここまできたら焼かないとね。
焼きあがったメロンパンは、甘い香りでとーってもいい感じ^^
あら?見た目は悪いけど、そんな反省せんでもいい感じじゃないか?!
と思って食べたんですけど、やっぱり失敗でしたーーー(笑)
何と言っても、クッキー生地とパン生地の相性が悪い。
クッキーはサクサク過ぎるし(これはこれで美味しい)分厚すぎるし、パン生地の口どけが悪いから、口の中でそれぞれが別のものって感じで、私の好きなメロンパンではありませんでした。
娘たちは、美味しい〜って食べてくれてましたけどね。
自分的には全然納得いかなくて、修行やり直し決定ー(笑)
難しいな〜><
でも、楽しい!!
メロンパン作ってみて思ったけど、私はこっちの↓クッキーパンの方が好きだな〜と気づいてしまった。(それはメロンパン失敗したからだと思うけど。笑)簡単だし^^
パン作り、この夏休みで何回できるかな〜♪
もっともっと、自分好みのパン・美味しいパンが焼けるように修行頑張りまーす。
トイロノートの今日のレシピは、丸ごとトマトのおひたしです。
夏になると作る我が家の定番!!
小さめトマトを丸ごとおひたしにして、ガブリと食べたり、麺類のトッピングにしたりしています^^
めんつゆを使って作るので、誰でも失敗なく出来ます。
かぶりつくと、口の中にトマトの果汁とお出汁がじゅわ〜って溢れ出て、とっても美味しいんですよ♪
冷やして食べると最高です!
ぜひお試しください♪
レシピはこちら↓
今日の午前中は打合せで出かけていましたが、相変わらずものすごい暑さでびっくり^^;
朝から強い日差しでしたもんね〜。
しかも打合せが終わったお昼頃、突然のゲリラ豪雨。
ぎゃーーーーー!!!
家を出る前に、洗濯機2回まわして洗濯物干したのにぃぃぃーーーーーと青ざめる私。
恐る恐る留守番中の娘にメールを送ってみたところ、ちゃんと取り込んでくれてました〜(涙)
でかした、娘!!!
こうも天気がコロコロ変わると、せっかく晴れてるからと言って洗濯物を干して出かけるのは危険ですね。
雨雲レーダーを常にチェックしておかねばと感じた出来事でした〜(笑)
そうそう、夏用のラグとかって冬用のものに比べると薄くて、それだけだと座っててお尻が痛くなったり、くつろぐのにあまり座り心地がよくなかったりしませんか??
我が家も同じ状態だったので、何かいいものはないものかと調べて探したところ、良さそうなものがあったので購入してラグの下に敷いたんです。
これがめちゃくちゃ良くて!!
適度に厚みがあって、座り心地は数倍良くなったし、両面しっかり滑り止めが効いてるのでズレたり動いたりしなくなって、めちゃくちゃ快適になりました。
敷いたのはこれ↓(サイズが色々あります)
防音効果もあるようだし、家で洗えるのもポイント高い!!!
子供が走り回るとラグがズレて困る〜なんてお悩みの方にもオススメしますよ〜♪
参考になれば嬉しいです。
あ、またゲリラ豪雨だ〜><
変わりやすい天気や熱中症に、十分ご注意くださいね。
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡