昨年9月頃から動き出したプロジェクト!
私の「あったらいいな~!」が形になって、とても素敵なココットが出来ました^^
コッタさんとの共同開発です!
一大ブームを巻き起こしたスキレット、(私もかなり愛用していますが)
そのスキレットの良さを生かしつつ、もっとお料理の幅が広がったり楽しんで使ってもらえる、
見た目も可愛いココットを作りたかったんです。
自分でデザイン画を描いて、サイズを何度も話し合って
ちょっとこだわりポイントを入れ込んだりしながら、時間をかけて作りました。
フタの持ち手のクロスが可愛いでしょ。
私はシンプルなものが好きなんですが、その中にほんの少し遊び心をプラスしてみました。
写真に撮ったときにも、このクロスがワンポイントになると思って^^
両手鍋っぽく小さめの持ち手を両脇に付けたのですが
これがスキレットよりもかさばらずに収納出来て良いんです◎
このココット、少しだけ台形になっているので同じサイズ同士スタッキングも出来ますし、
大小をぴったり重ねることも出来ます^^
食器棚に収納することが出来るサイズ感、嬉しいですよね^^
あ、あと!ガスだけでなくIHにも対応しています。
どんな風に使ってるかというとね、
私のお気に入りの使い方は、焼き芋作り。
じっくりと火を通すと、ホクホクのあま~い焼き芋が出来るんですよ!
キャンプとかでやると絶対いいと思いません??
一番活躍しているのが揚げ物をするとき。
高さのあるココットなので、油はねが少なくて済む!!
油の温度もしっかり保ってくれるので、少量の揚げ物(朝のお弁当作りとか)や
卓上の串揚げパーティーなんかにももってこい!
小さい方のココットを使えばハンバーグやミートローフを
オーブン調理で一度に家族全員分、ほったらかし調理で仕上げることだって出来ます!
食べ終わるまであたたかいままって、それだけで幸せです♡
3~4枚分のホットケーキ生地も、大きい方のココットでオーブン焼きすれば
見た目インパクト大の厚焼きホットケーキに変身!
油になじませておけば型からコロンと簡単に外すことが出来るんです。
私が一番気に入ってるのが1人ランチでの石焼きビビンバ!
ごはんや具を入れて、ココットをしっかり加熱すればごはんがパチパチ言って
お焦げのおいしい石焼きビビンバが家でも楽しめる~~~♡
1人ランチにこんな贅沢な楽しみ方してみたりしてます(笑)
アツアツのシチューを入れたり、チーズフォンデュしたり、
焼きたてがおいしいお菓子やパンを作ったり、
調理の幅が広がって、見た目も楽しめて、いいことずくめなんですよ~。
お手入れの方法はスキレットと同じ。
思っている以上に簡単で、慣れるとなんてことないと思います。
たわしを使ってお湯で洗ってからしっかり乾かして
水分を残さないようにしてから熱いうちに油をなじませる、これで大丈夫◎
水滴が残ったりしているとさびの原因になるのでそこだけ十分に注意してくださいね。
加熱後は全体がかなり熱くなるので取り扱う際には厚手のミトンを使うなどして、
やけどにも注意してください。
今回このココットにぴったりの可愛い鍋敷きも2種類つくってもらいました!
ひとつが木製の鍋敷き。
普段は革紐でつながった木の棒っていう感じなんですが凹凸を組み合わせるとクロスに^^
ちょっぴり北欧風でカッコイイですよね!
収納するときはまたバラして重ねれば場所を取りません。
革紐を使って、吊して収納なんてことも可能です◎
この状態にしていると、思わず『火の用心~』って言いそうになるけど、あれではないです(笑)
・・・出来なくもないけど。(傷が入るからやめてね。笑)
もう一つが、い草の鍋敷き。
しっかり厚みを持たせて作ってもらったこの鍋敷きはレトロ感満載で超私好み。
ひとつひとつ形が微妙に違って、なんとも愛くるしいです。
これにココットをのせたら、立派な座布団に座らせてるかのよう(笑)
厚みのある鍋敷きのおかげでテーブルとの距離がしっかりとれます。
言わずもがな、これは土鍋との相性抜群♡
1人、鍋焼きうどんのお昼ごはんとかのとき、幸せな気持ちになります~^^
とにかくこのココットの良さを沢山の人に知って欲しいから値段を安くして欲しい!!
気に入ってもらえたら家族の分も揃えようって思ってもらえるよう、できる限りで安くしてください!!!と
かなり無理言って困らせましたが
さすがコッタさん、本当に頑張ってくれましたーーー.!!!
このココットで、いろんなお料理、お菓子作り、パン作りをして
是非SNSにアップして紹介して欲しいです^^
(鉄のココットだから『#テツココ』とか?笑)
みなさんの素敵な使い方、私もいっぱい知りたいな~(´∀`*)
私もこのココットを使った料理など、今後ブログの方でも紹介していくつもりでいます。
今回紹介してる料理、それぞれの詳しいレシピなども今後ブログに書きますね^^
たくさんの方に長く使ってもらえると嬉しいです!
このココットのことを熱く語ってます。
良かったらコッタさんのこちらの記事を読んでみてくださいね~!

今回紹介した深型ココットはコチラです。(左が12cm(スマホだと上)、右が15cm(スマホだと下))


木製クロス鍋敷きはコチラ。(左が小(スマホだと上)、右が大(スマホだと下))


い草の鍋敷きはコチラ。(左が小(スマホだと上)、右が大(スマホだと下))


コッタ楽天市場店でも購入可能です。
クロス 鍋敷き 小 クロス 鍋敷き 大
イ草 鍋敷き 小 イ草 鍋敷き 大
去年、ブログの11周年アンケートでも、
『トイロさんのキッチングッズを出して欲しい』って声を本当に沢山いただいていたので
まずひとつ、こうして形にしていただくことが出来て
みなさんのもとにお届け出来ることを心から嬉しく思ってます。
背中を押してくださった読者のみなさまにも感謝^^
これからも色んなことが出来るといいな~。
さてさて。今日は西部ガスの料理教室でした。
初めてのバレンタインお菓子作り講座。
ものすごく楽しかったです!
そのレポートはまた今夜か明日にでもさせてくださいね^^
それではみなさんにとって今日が、明日が、笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!

★ブログカテゴリーの一覧はこちら↓
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達15万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)



過去のレシピはコチラから見ることが出来ます。
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料・道具はココでGET!

日々更新しています。 良かったら↓チェック&フォローしてね★
|

お手にとっていただいたみなさん本当にありがとうございます。
■お仕事のご依頼・お問い合わせは