こんにちは!
ななせです(ง ˘ω˘ )ว (MVのスクショ)
ブログはお久しぶりだけど
私は元気です ¨̮ 🔥
さて
昨日は!!!!!!
わーすたのミニアルバム
『What’s "standard"!?』
リリース日でした!!!!!!!!т ̫ т✨
もう聴いてくれましたか?!¨̮
この日がどれだけ待ち遠しかったことか…!
曲があがってきて、RECして、mixされて
早く皆に聴いて欲しくてたまらない
それくらい自信のある作品になりました✨
(ここからたっぷりアルバムの話するね!!!)
今回のアルバムは
バンドサウンドがコンセプトになっていて
これまでわーすたとして生バンドライブを
何度も経験させて頂く中で
わーすたとバンドって
実はめちゃくちゃ相性いいんじゃない……!🤭?
と思っていて
だからこういう形でアルバム発売するってなったときにこれは間違いないでしょ!!!!って思ったのをよく覚えてます
ここから
1曲ずつ語ります😚(長くなりそう、、)
まずはリード曲
【⠀M1 .清濁あわせていただくにゃー 】
これはUNISON SQUARE GARDENの田淵さんが
詞曲を手がけてくださいました! ; ᴗ ; 𓈒𓏸
この曲のMVは発売前に10万回再生突破して!
本当に嬉しかったな😭😭😭感謝です!
↑MV見所盛りだくさんなので是非(っ˘ڡ˘ς)
私たちの口から聞くより先に
曲を聴いただけで田淵さんだ……って思った方
かなり多いんじゃないかなと思います! (色んなところでそんな声を聞いた!!!!)
キャッチーなメロディはもちろん、
ちょっと乱暴な歌詞と
可愛い言い回しが共存する感じが
めちゃくちゃすきт ̫ т
そしてこのinstが好きすぎて1回聴いて欲しい、、
サビもめちゃくちゃ良いし、
2サビに入る直前の
ドミノが倒れていくみたいな音もかわいいし🥺
あとは、Dメロおわりのオチサビ
急にぐっと静かになったときの
滑らかなピアノの音が気持ちよすぎる!
とにかくこの曲のinstは
体にしみ渡る感じがするので最高
声入りとガラッと印象変わるのでぜひ!!
【⠀M2. 萌ってかエモ ⠀】
みきとPさん提供曲です!
みきとさんのロックは絶対裏切らない
そう思っていたけど、やっぱり凄かった……………
曲の流れがめちゃくちゃ最高😭😭😭
Introから最高にぶち上がるのに
ちゃんとサビにかけてまた盛り上がっていって
サビで爆発🔥🔥
とぅとぅとぅる〜のところとか頭から離れないし
意味があるようで無いようである歌詞もだいすき!笑
好き 嫌い ウザい ダサい えぐい やばい 熱い エロい ちょろい 深い 浅い しょぼい 恥ずい ぱない キモ〜い
とか、こんなの歌詞をサラッと歌えるのも
みきとさんの曲だからだと思うт ̫ т!!!!✨
だけど
「 生きているのさ このステージは
絶やすなその火 その光を 」
こういう ぐっとくる歌詞もちゃんとあって
泣きそうになるт т
ライブというものがより儚く感じて
より大好きになります
自分の歌ってるところだと
サビ前の「振動」「発進」とかが好きなポイントです¨̮
【⠀M3. TOXICATS⠀】
前作カップリング「四季ドロップス」に引き続き
また草野華余子さんに提供して頂きました ˃̣̣̣̣o˂̣̣̣̣ ✨
編曲には、わーすたの音楽プロデューサーの
きっしーこと岸田勇気さんと
岸田教団の岸田さん と、たくさんの岸田さんが関わってくださってます¨̮ !ミラクル!笑
【 TOXICATS】は
Toxicate(夢中、中毒になる)+Cat(猫)の造語🐈
この曲はわーすた史上
いちばん大人な楽曲になったと思っていて
個人的には
「Zili Zili Love」から5年経ったわーすたが
この曲を表現できるようになったというような
そんなストーリーを勝手に感じました🍷笑
曲の始まり
BARにいるかと錯覚するお洒落さ
最初聴いた時なんじゃこりゃってなった😭✨
ちょっとどこか懐かしいメロで情景も見えてくるし
ジャズってやっぱりいいなぁってなる、、!
RECでは、最後のサビの
「 全てを賭けて さぁ 」 の歌い回しを1サビとは違った雰囲気で、 大人の余裕がある感じを表現できたかなと思うのでそこを聴いて欲しい!
あと久しぶりにめちゃくちゃ低音な所あって
ゾワゾワする!楽しい!!!笑
草野さんの作る曲は音域が半端ないのです🙃笑
【 M4. Never Ending The World⠀】
鈴木まなかさんが作ってくれたメロディに
メンバー5人がそれぞれ作詞をして
それをまなかさんがまとめてくれた
そんな楽曲ですꪔ̤̮💌 メンバー作詞は初めて
この曲はみんなそれぞれが聴いて感じてくれた事全部が正解だと思うし
みんなと会えない時間がつくった
切なくて もどかしくて 儚くて
だけどものすごく大きな愛が溢れた曲になりました
どこの歌詞も大事だけど
サビの
「ねぇ 聞いてくれますか?」
2A
「はやく はやく 近くにって
透明なカレンダーめくった」
透明なカレンダーめくった」
は特に気持ちが入ったフレーズだったなあ〜; ᴗ ;
だし、こんな素敵な歌詞を書くメンバーたち天才だなと歌っていて思った т ̫ т ❣️笑
とにかく是非聴いてください!
結成時から私たちを知るまなかさんに
こういう形で曲をお願いできたことが本当に嬉しかった😊♡、
そして最後
【 M5. ハロー to the world】
きっしーさんが作ってくれました!✨
壮大で大きな未来をイメージした
明日に希望を感じられるそんな楽曲¨̮ 🕊
詞は、わーすたをイメージして頂いてます!
聴いてくれた方はそう思ったんじゃないかなと思うけど
ほんと、この曲がアルバムの最後にくることで
よりアルバムが良いものになるの
しまりが良すぎて、すごい!!😭✨
るかの歌う1A
「ねえ、聴こえますか 世界中が今は凪いだ風の中
はじまりはきっとこんな場所だった」
ここのメロディと歌詞が1番最初に聞いた瞬間からひとめぼれでした 本当に大好き
この歌詞だけでこの曲の世界観がわかる
作詞は園田健太郎さんなのです
これまたすごい !
「贅沢に用意された誰かが決めたストーリー」
「世界を物差しにして 挑み続ける」
なんでこんなに自分たちのことを分かられているんだろうと思ってしまうくらい
本当に「それだ……」のオンパレードだし
わーすたらしい言い回しも嬉しい😭
綺麗さと 力強さが共存していて大好きな曲です
未来のわーすたへのわくわくを
もっと感じてもらえるんじゃないかなって思った¨̮
とここまで
めちゃくちゃ長く書いてきたのですが、
今回の収録曲全てに共通する部分があるなと気づいてそれが
「貪欲さ」!
わーすたが今まで出し切れてなかった
貪欲さを全面に出してもらった
曲だけじゃなくて、マインドごとロックなアルバムになったなあって思います
もちろんロックな曲ばかりじゃなくて
バラードもあったりするけど
色んな方向性のエモ楽曲があって
ぜんぶわーすたらしく仕上がってる!
個人的にも、曲によって違う歌い方を
前よりもっとイメージできるようになってきたり
どれもわーすたのものにできてる!
そう感じられるアルバムになりました🐈🔥
アルバムタイトル
『What’s "standard"!?』の答えは
全部ここに詰まっています!
とにかく色んな人に聴いてもらえますように!
あと、いつもそうなのですが
関わってくれた作家の皆様の愛を感じる曲ばかりで
本当に幸せだ😭もっとがんばるぞ😭✨
最後まで読んでくれて有難う🌷
そしてついに
11.28(土)は 9ヶ月ぶりの有観客ワンマン!
配信もあるので良かったら見てみてください!¨̮
絶対最高の時間にします!!!!!たのしみ!!!🙊
ななせ
コメント一覧
コメント一覧
『What’s "standard"!?』とってもいいニャ~!(^^)!🎶
毎日聴いとるよー!車の中ではボリューム大きめにしとるし~(#^^#)♨️
毎回いい、いいって新曲出るたびに言ってるけど~いつも自分の中のいいを上書きされてって本当にいいと思うニャ~( ;∀;)💕🌈
それに今回はわーすたとバンドって相性バッチリ!まじで本当にそう思った!
まじめな話~KAWAIIって見た目とか言動とか考え方とか色々あると思うけど、アイドルの場合は歌とダンスの未完成な感じがKAWAIIと思える時もあるニャ~
でもななせたちは歌とダンスに努力を重ねて重ねてKAWAIIを削ぎ落してKAKKOIIにしてってるよーに感じる~もちろん可愛い歌い方や振付けはあるニャよ~(#^^#)♨️プリチャンとかバスタブとかはほんと可愛い代表ニャ!!💕💯✨
で、何が言いたいんニャ自分???
結局本物のKAKKOII歌やダンスには本物のKAKKOIIの音!!!🎸🎹🥁🎷
とゆー事でバンドとは相性バッチリだと今回思ったニャ~(*'▽')💦💦🎶
今回それぞれの曲の作家の人とっても頑張ってくれたと思うけど、意外とスラスラ完成できた作家さんもおるかもしれんよ!
ななせ達が作家さんの描きたい世界観🌐をKAWAIIとKAKKOIIをバランスよく表現してくれると信頼してるから、積極的に大胆な曲創りができたと思う~やっぱり良い作品には良い信頼関係が必要ニャね~(*^^)v✌️✨
あと、Never Ending The World・・・こんな曲を聴かされたら嬉しくてしかたないニャ~( ;∀;)💕♨️🎶
もー行き着くところは愛しか勝たんニャッ!🥇🏆✨🌈
ひたすらロックではなくわーすたらしさが織り交ぜられてるのは作家の皆様ほんと凄いなと…
そして同時に強い曲が一気に増えてライブやるときはセトリを選ぶのが更に大変そうだなぁと思った
お気に入りの一枚になったので人様にもたくさんオススメするね
あと、関係者席より後ろで萎えてたんやけどw、
そこはまあ仕方ないとして、
前の関係者の人がライブ前にセトリの紙を
めっちゃ広げて見るもんだから、
ライブ前にセトリ知るはめになってしまった( っ゚、。)っ
この規模のワンマンでたった一人のお客さんだとしても、
セトリばれしたら絶対に駄目やね……
関係者じゃないのに関係者目線でしかライブ見れなかったw
サプライズゼロやわ。
(。 ・ω・)フム
関係者席の後方にお客さんを入れるなら、
目立つ紙にセトリ書いて渡さないことやね〜
電子ファイルで渡せば済むことやし。
関係者のマナーに期待するのは無理がある。
ちょっと想像すればその可能性に気付けたはずで。
今後は改善した方がいいよ。
まあ奈々聖ちゃん達が考えたことじゃないと思うけどね〜
今回はライブに全然集中できなかったや。
9ヶ月ぶりのライブとしては
個人的に残念やったけど、
次もまた似たようなTDCホールでライブやるなら、
練習ができて良かったのかもしれない。
衣装替えのタイミングで公開済みの動画では
時間繋げないなとも思ったし。
まあそこは節約するしかなかったのだと思うけど。
5周年をもし会場で見てて、
今日と同じ感じやったらきつかったかもしれない。
2階以上になる確率があるなら、
今後はA席でなくB席にするかもなあ。
雰囲気だけ味わって配信でじっくり見返す感じに。
自分の見たいライブは基本ライブハウスの
ライブなんだなって気付いた。
年末のZeppやっぱ行くかあ。
(*゚‐゚)ほけ〜・・・
ライブおつかれさま。
いや〜、今回は初めて3階からわーすたのライブ見て
気付いた点がちょっとあったから、
奈々聖ちゃんには伝えておきたいなあ。
改善して行ける内容やから、
対策できたなら必ず次に繋がる。
‹(˚ ꒳ ˚)›
まず、1階2階3階で同じA席を売るのは
少し無理があるなと思った。
今の奈々聖ちゃん達の目線は90%以上が1階やからね〜
ほとんど自分の下の方ばかり見てる
奈々聖ちゃん達を見下ろす感じになってた。
天井の方が近いから下見るの疲れて天井見てる時間もあったw
ここは値段を階数に応じて分けるか、
それが無理ならもっと目線をアリーナ仕様に変えてかないとね〜
ライブハウス仕様のパフォーマンスのままだと1階ばかり見てるよ。
こういう会場にまだ慣れてない感がわかってしまった。
定番の2階席3階席いじりもあった方がいいね。
今回は外野感がすごかったから。
まあまだまだ成長できるということで。
⊂⌒っ´∀`)っホホ
自分もよく眠れた〜
めっちゃ晴れてるね〜
まさに晴れ舞台。
頑張ってね )ˊᵕˋ(
今日は9ヶ月ぶりにアイドル見るんや〜w
アイドルというか奈々聖ちゃんやけども。
最後の時も冬やったなあ。
春と夏と秋が過ぎ去ってしまった。
あの頃の続きみたいな感覚になる。
感慨深いね〜
ヾ(*´∀`*)ノハハハ
明日は奈々聖ちゃん大忙しやもんね〜
寝不足でもアドレナリンで
フルパワー出そうやけども、
終わったらゆっくり休みや )ˊᵕˋ(
明日はライブ見たらさっと帰って
配信のアーカイブでライブ見直そw
これからはこの流れがスタンダードに
なるのかもしれないね〜
(。 ・ω・)フム
東京戻って来たよ〜
チケット発券したら3階やったw
やっぱり一度買い忘れたからなあ←
できれば一階で見たかったけど。
ていうか、あの会場って3階まであるんやね〜
まだまだ遠いなあ。
(*゚‐゚)ほけ〜・・・
ななせちゃんのブログ好きだよ。
やっぱり個人的には清濁あわせていただくにゃーがすき。そう。曲がいいよね。あと耳に残りやすい言葉も良い。この曲の特に好きなのはななせちゃんの歌い方が良いんだよ。言い回しなど聞いててすごく心地よい。早くライブで聞きたい一曲。
toxicatsは大人っぽい曲だね。instで聞くともっと面白い曲だね。
never ending the world
歌詞がいいね。今届ける約束の唄をって所がいまの状況にもあって突き刺さることばですね。
ハロー to the world
曲も歌詞もすごく良くてこれも特に好きだな。
今回のアルバムはカッコよさもよく出ていて、曲にこだわったアルバムになってますね。どれも好きな曲でライブで聞きたい曲ばかりです。
早く生で聞きたいですね。
ありがとうm(_ _)m
かづみです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
僕もとってもリリース日が待ち遠しかったです!
聴けば聴くほど好きになっていく作品だにゃあ!
清濁あわせていただくにゃーは本当に気持ち良くて聴いたり歌ったりしたときの爽快感半端ないです!
欲しがれNEEDNEEDNEEDのところではもっと僕ももっと貪欲にならないとという気持ちになりました!
それに落ちサビいいよね!なっちゃんがみんなにケチャされてるところ大好きです!
萌ってかエモは最高にぶちあがります!特に感情を連打するところ!よりいっそうバンドサウンドが好きになりました!
ライブのことを歌ってる曲だからライブ映えするだろうな、、早く生で観たい作品です!!
TOXICATSはお洒落なバーのサウンドから一気に盛り上がるドゥートゥ ドゥートゥのところが大好きです!全体的にめっちゃ大人でかっこいいサウンドと歌詞で、まだ若いのにしっかりとかっこよく表現出来るわーすたちゃんはすごいなって思います!
Never Ending The Worldは僕も透明なカレンダーめくるってワードが大好きです。入院してることもあって身のある日々を送れないことが透明な毎日だなあって切なくなりました。でもマイナスな切なさじゃなくてこれもまた人生のスパイス何もない毎日でもって思わせてくれました。
それにメンバーが僕らファンのことを思って書いてくれたのも嬉しい。胸が熱くなりました。
ハロー to the worldは単刀直入にわーすたちゃん達のことを書いた歌詞やメロディが大好きです!わーすたちゃん達のことを書いた歌詞だけど足りないまま踊り続けた無謀なドリーマーとまれないお利口なブレーキはもうないんだの歌詞が自分とも重なってよりいっそう未来に向けて覚悟が決まりました!
最後に素敵な楽曲達を書いたり表現してくれてありがとうございました。感情動かされまくってます。
新アルバム発売おめでとうございます✨
わーすたといえばこういう雰囲気!というのがありましたが、全く違うわーすたの一面が見られる素敵な楽曲ばかりでとても楽しく聞いています。
いぬねこのようなかわいいイメージが強いけど、こんなカッコイイ曲も色っぽく歌えるんだと。
今年は思うように活動ができず大変な思いをしていると思いますが、世界の時が進むと共にわーすたの時も確実に進んでいるからこそ表現できた楽曲だと思います。
11/28のライブはチケットは取ることが出来たものの、こういった状況でいくことが出来なくなってしまいましたが、配信を通してあなた方の想いを受け止められたらと思っています。
みなさんのおかげで今日も幸せです。
とても楽しみにしていたアルバム((o(。>ω<。)o))
今は通勤のお供になっていてずっと聞いてる♪
超ピンポイントだけど、
清濁のサビの「おいしくめしあがっちゃえば」の最後の首をふるところ…
振り付けめちゃかわいい🤦🏻♀️(伝わる?w)
LIVE行くので生でパフォーマンス見れるのがすごく楽しみ〜❤︎❤︎
タウンワークのななせの記事読んだよ!
常に向上心があって、私も鼓舞される🔥
今ちょうど嫌だなと思ってる仕事内容が始まる時で
そんな時にななせの記事を読んで
私から見たななせは完璧に見えるのに、
それでも自信がないから努力するって言ってて
甘えてられないな〜と💭
私も頑張ろう〜!!!と思わせてくれたよ😊
頑張り屋さんで努力家な、ななせが推しでよかったなと思ったよ😌💓
大好き!!!いつもありがとう🥰
おはです
(*⌒▽⌒*)
ミニアルバムの発売の
発表があってから
そわそわしてたけど
フラゲ出来て
いっぱい聴いて🎵
スゴく良いーーー
今までも良かったし
特に
個人的に
「レジェンドオブワスタ」
が大好きですが。
今回は「わーすた」として
今までよりも成長して
更にワンランク上をいった感じ!!
全てカッコイイ☆
TIFで
「清濁~」を聴いてから
早く生でのパフォーマンス観たいなと
思っていたんだーーー!!
いよいよ明日
夢が叶うのワクワクです
ヽ(^o^)丿
ラジオマニアの家族が
「28日に美句の好きなワールド・ナントカがライブやるらしいよ」
と、わざわざ教えてくれた。
可愛い。
「わーすた」のことを
「ワールド・ナントカ」と
うろ覚えな感じ(笑)
ワロタwwww
ラジオでも宣伝してるんだね~
普段アイドルを知らない人にも
きっかけになるね~
書きたいことあり過ぎるけど
とにかく明日に向けて
体調管理ガンバル
p(^^)q
ではでは
(^^)/~~~
明日楽しむね!
ななせちゃん自身も
めちゃめちゃ楽しんでね!
『What’s “standard”!?』発売おめでとう
なっちゅんの予感どうり間違いなかったかと
聴きながらホント最高って何度も思わされます
この曲達歌いこせるの半端ないなぁとも思たり
歌声に生命力と言うかなっちゃんの言う所の貪欲さが溢れてるよね
清濁〜のインスト自分も大好き
おもちゃ箱をひっくり返したって表現あるけど正にそんな感じだなぁって
わくわく感が凄すぎる
TOXICATS、やっぱりZili Zili思い浮かぶよね
なっちゃんと同じこと思えてたぁって嬉しい気持ちになれました
逆にあの当時何年先を行ってたんだぁ?
なんて思ったり
それにしても素敵に大人になってきたね
明日のライブ色んな感情に溢れるだろうけど
最新曲の如く貪欲に頑張って
頑張りなっちゅん
痛恨の極みながら仕事で行けないけど後で配信を観るの楽しみにしてるよ
今日も何より明日もいい1日を
今回のミニアルバムはリアルに、
アイドルよりアーティスト感が出てると思った。
世界が静止した2020にこれを作り出したのか。
ディレクティングもプロデュースも詞も曲も歌も
すべてがハイレベルハイクオリティ。
傑作と呼ぶべきやわ。
チームわーすたの全員の仕事が噛み合った感。
これが音楽なんやね〜
('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')
それぞれの曲を聴きながら読ませていただきました!
今回のミニアルバム本当にどの曲も好きすぎます。
清濁あわせていただくにゃーはメロディが本当にかっこいいです!!また、もちろん歌詞も歌い方も好きですが、ダンスも大好きです。特に2番のサビがノリノリになれるので好きです笑
萌ってかエモ、これは私も大好きなみきとPさんからの曲ということでその時点で神曲確定なのですが、もう始まりからみきとPさん全開で最っ高でした!ちょろい の後の 深い の美里ちゃんの声の裏返り方がエモい。ラウドスピーカー(yeah yeah)バンドやろうぜ(まじで)俺がギターで(yeah yeah)お前はベースな(まじか)の歌い方好きすぎて鬼リピです!そして、てお(てお)から、瑠香ちゃんの【お前ら】のところの巻舌かっこよすぎます!エモいです!
私が1番聴いているのが、TOXICAT。入りがまずオシャレすぎるなって思っていたらサビで全部持ってかれました、中毒性ありすぎて。まさにTOXICAT!って聴いていると1番のサビの最後の奈々聖ちゃんの 調子はいかが でもうトドメを刺されました。低音かっこよすぎです!!!!
Never Ending The World を初めて聴いたのは電車での登校中だったのですが、それにも関わらず歌詞、メロディ、歌い方の全てに感動しすぎて1番が終わった段階で涙が出てきました。わーすた×鈴木まなかさんの曲ってだけでしびれます。その流れのままでハロー to the worldを聴いたのでなんて美しい歌なんだと思い、これまた朝から泣いてしまいました。
私も各々の曲語ってしまいました…ロックな曲から泣ける曲まで入っていて本当に神アルバムだと思います!!毎日全曲何度も何度も聴きます!そして、28日は頑張ってください!素敵な曲をありがとうございます!
読みながら聴くね
今回のアルバムは田淵さんの曲が発表された時点でワクワクしかなかったし、萌ってかエモでみきとP登場で期待は更にマシマシ
TOXICATSで草野さんの作曲にW岸田さん加えての編曲とかもう最高しかないよね
ラスト2曲もわーすた作詞に園田さんで…
フラゲ日に届いたCD聴いてみたら、わーすたとスタッフさんたちの作り込まれて詰め込まれた思いに涙したよ。
このアルバムひっさげて土曜日に渋谷でどんなライブをみせてくれるのかなって考えたらうれしくなっちゃいました
あと2日お互いに健康に気をつけて楽しもうね
ブログのななせちゃんお久しぶりです〜
更新ありがとう🤍
ななせの新曲解説だいすき!
ブログじっくり読みながらまた曲を聴くと
新しい発見があって楽しい!
今回のミニアルバム、
一貫してバンドサウンドだけど
本当にどの曲も印象ちがうし
何より新しいのに
わーすたらしさをすごく感じたよ🐈
これってすごいことだ!!
皆が表現してく歌の世界観に耳が幸せになったよ~!
🐱清濁あわせていただくにゃー🐱
わーすた×田淵さん曲きた!!って大喜びした1曲!とにかく強すぎる!
ななせの落ちサビのところがおきにいり!
MVもめためた可愛い、、
🐱萌ってかエモ🐱
意味があるよでないよである歌詞~♪好きで
頭から離れない
配信ライブの時からななせはこのフレーズ好きそうってなんとなく思ってた(笑)
渋公ライブで覚醒!してるとこはよ見たいな~
🐱TOXICATS🐱
ちょっとしっとり、余裕がある風に歌ってるのがグッとくる🤍
ななせのHey boy~のところ好きなんだ〜🥰
低音好き…ななせの音域の広さに惚れ惚れしちゃう
🐱Never Ending the World🐱
わーすた作詞の歌詞があったかくてキラキラしてて、これからも私にとってわーすたは大切な存在だから見守り続けたいなって早く会いたいなって思ったよ🌈
🐱ハローto the world 🐱
Never Ending the Worldからのこの曲、
曲順が神すぎる!
ミニアルバムの締めくくりに相応しいよね✨
「不特定多数=世界 そんなちっぽけな解釈で〜」のところがすっごい好き!
私もわーすたの強い決意を感じて初めて聴いた時は泣いちゃった、、
この曲一番好きかも!!
長々と書いちゃった!
ほんとにお気に入りのアルバムだから
いろんな人におすすめしてみるね🥰
素敵な歌をありがとう💕
♡リカより
いやー、いよいよ今週土曜日に迫った有観客ワンマンライブ!やっぱり久しぶりの本格的なライブなので不特定多数の方々がわーすたに注目してくれていると思うんです。なので今日はそんな不特定多数の方々へ向けてまずは挨拶を行ってから、本題に入らさせて頂きたいと思います。それでは・・・
まずは、カラオケで曲の間奏が長い時にちょっと照れくさそうにするやつこんにちはー!
あと うどん屋でセルフサービスの天かすを「ラーメン二郎」 のもやしのように「これでもか」と言わんばかりに溢れさせて入れているやつ こんにちはー!
そして、食券の飲食店で店を出る時「ごちそうさまでした」と店を出るのに奥にいる店員誰も気付かれないやつ こんにちはー!
それから噴水の遊び場で小さい子達に混じって本気で遊んでいるそこそこ大きめの6年生くらいの子こんにちはー!
そして、バイトの研修でいちいちクイズ形式で教えてくるやつ こんにちはー!
そして最後に、廣川さんこんにちはー!・・・いかがだったでしょうか?この挨拶で不特定多数の方々へ向けての挨拶は出来ましたでしょうかね?
それはそうと、ミニアルバム『What’s "standard"!?』発売おめでとうございます!
関わって頂いた作家さんが愛してくれているのは、それだけわーすたに実力もそうだけど可能性とかを感じているからこそ今回も素晴らしい楽曲が生まれたんだと思うんです。
制限された中、メンバーそれぞれが溜めていた思いをぶつけたのが今回のアルバムだったと思うし「貪欲さ」も必然的に生まれた感情だったのではないかと思います。
いやー、(いつもそうですけど)今回もどの曲も聞き所がいっぱいで実際に現場で聴いてメンバーのパフォーマンスを見たい気持ちで溢れてしまいました。
今後もまだまだ見通しは立たない事も多いと思いますが、とにかく応援したい、現場で声援を送りたいという気持ちはこれからも変わりはないので、とにかく目の前のライブに1つずつ全力で取り組んでいって下さいね。頑張って下さい!ということで。
あと何か書こうかと思ったんですけれども、ひげ剃り失敗して口周り血だらけになったのがショックなので今日はこのへんで失礼します。
それでは以上!
今回のアルバム、一言で言えばヤバイ。(語彙力)
既に十数店に配ってお店でかけて頂いてます。
また明後日生で聴ける見れる喜び幸せを感じる事楽しみで仕方ない。
また一段と進化したわーすたを進化して行くわーすたを見届ける事が出来る幸せをありがとう!
はんちょう
廣川さんが自信があると言った時は裏切ら無いです(わーしっぷ歴6年調べ笑)
ミニアルバムでこれだけの物を作れるんだわーすたやっぱり凄い!と思ったのとフルアルバムだったら…ファーストアルバムをはるかに…と同時に思っちゃいました。
やぱ清濁良いですね!
今週のライブ参戦します一緒に楽しみましょう!
スタジオライブで虜になり
わーTubeも何度も見返してます
代々木には仕事で行けなかったけど
動画観てやられました😭
今度の渋谷は初参戦です
早く生で観たい!
生で聴きたい!
バンドしか聴かなかった私を虜にした
メンバーの人柄、パフォーマンス能力
最高のダンス&ボーカルグループです
楽しみしか無い🤗