月別アーカイブ / 2017年03月

昨日はリーグ戦ホームで試合でした⚽️


結果的には1-1でしたが、完全に負け試合でした😱


というのも本来なら5-0ぐらいで勝ててただろう相手でしたが、支配率65%以上シュートは20本以上ありましたが1点も入らず、相手はフリーキック1本のみで1点を取ってきました…😑



これは典型的なサッカーの流れで、点を決められる時に確実に決めないと格下でもワンチャスでやられることが良くあります!



僕は正直負けたと思いましたが、サイドバックのスーパーゴールでなんとか勝ち点1をもぎ取りました。。



試合後、チーム関係者の全員が口を揃えて「勝ち点2を失った😡」と怒ってましたが…。(笑)僕もそう思います。








そんなこんなで両チーム着替えのためにロッカールームに戻りました…





そしたら両チームの大半の選手の財布と携帯が盗まれていたのです!!!!😡😱😑




犯人は絶対集団犯行でひょっとしたら下部組織の選手じゃないかという噂もちらほら😑😑😑



相手チームの選手は大金を入れてたらしく、頭を抱えて悔し泣きしていました😥



人の物を盗む奴はホンマに最低最悪です😡😡😡😡



僕はというと怪我人なので貴重品は自分のポケットに入れてたので問題ありませんでした👼(笑)



怪我してて良かったと初めて思いました。苦笑



まぁ外国に住むということはこういうリスクがあるということ。治安が良いとされているドイツでこれなんで他なんか簡単に想像つきますね🙄(笑)



日本の感覚で海外行くと痛い目遭いますよ?


これは忠告です!

皆さんも海外行くチャンスがあるなら気をつけて行きましょう✋️



散々な週末でした💔

今日はチームの練習に本格的に参加しました💪



もちろんコンタクトがある対人系の練習は参加してませんが、パスワークやシュート系のトレーニングでは普通に出来た感じがします😎



でもサッカーは「相手ありき」なのでただただシュートを打っているだけでは試合では使えませんし、「感覚を取り戻す」という様な感覚の方が正しい気がします🤔



今後も継続してフィジカルの向上とサッカーの動きを取り戻すトレーニングを重点的に取り組んでいきたいと思います👍



ここで現在までのプチまとめ!

・1月8日日入院
・1月9日に脱臼の手術
・1月11日退院
・1月29日まで腕の固定
・2月頭から2月23日までトレーナーと一緒に週3-4でリハビリ(主に肩の動きを取り戻す)
・肩の前後への動きを取り戻した2月中頃からランニングと自宅でのチューブを使ったセルフトレーニングが解禁される
・3月1日〜競技復帰のためのランニングを開始する(70%の力でダッシュ・ストップ・ターンなど)
・3月9日チームのランメニューに参加
・3月14日チームの練習(コンタクト系を除く)に参加←現在

ここまで約3ヶ月ですね😍



回復は一般人に比べるとやはり1ヶ月ほど早いとのこと😳😳



僕があとやるべきことは2つ!

1つは筋力の回復と向上(基本的な強さと筋肉の収縮スピードの向上)、もう1つはメンタル面で肩が外れるという不安から脱却すること




まだ焦って復帰する時期では無いのは確かです🙅‍♂️



「怪我をした時できるのかできないのか?」

自分の体は最終的には自分が一番分かります。まだ弱いなとか不安がある状態では戦えない体ということです。



僕は長年サッカーをやってきて心と体はリンクしているとわかりました。

心と体の良い準備を出来たら…その時は復帰したいと思います!!!



もう少し粘り強く頑張ります😉💪

3月11日といえば今日を生きる日本の方々は忘れてはならない日ですね!


2011年 東日本大震災!


もう6年前になるのか…。



自分は関西出身なので阪神淡路大震災も経験しましたが当時は小さかったのであまり記憶にも残っておらず、初めて目の当たりにした大災害でした。



しかし当日は大学のインターンシップで中国・上海にいました!



中国でも大々的に放送されていて、TV
に映しだされる映像を初めは信じられませんでした…



TVからしか伝わらないから地球の終わりかなと思いました。当時の津波の映像を見ると大袈裟とは言えないと思います。





…僕は今こうして自分の好きなことをやって生きてますが、まずはこうして普通に生きられていること感謝しないといけませんね。。




きっと自分は生かされている…







この命が続く限り、自分の周りにいる大切な人たちを幸せにするのが僕の夢の一つになりました!



もっと全力で生きないといけませんね!

↑このページのトップへ