2020年はなんかめちゃくちゃ短かったなぁ、って感じる。
予想や計画なんて簡単にひっくり返されることを痛感した去年。
コロナでシャッター街化したこの街に再び光を!!
個人的にこちらのクラファンを応援しています。
2021年はどんな年になるのか。
3〜5年の中期計画とか、経営的には作ったりするんやけど、ハッキリ言って本当に無意味やと思ってる。
これは、コロナ関係なく思ってたこと。
まぁ、目安程度にはあってもええかも、くらいの感覚やね。
何がなんでも成し遂げたいことがあるなら、もちろんそこには、しっかりと練られた戦略や細やかな計画が必要やと思う。
けど、ボクには何がなんでも成し遂げたいことなんてないんです。
ボクの求めるものはいつも【心の在り方】と【リアルな生き様】です。
『人生にイロドリを。』
会社の理念もボクの個人理念もコレです。
ミュージシャン・ミヤマテツオの代表曲でもあります。
イロドリあふれる日々、そして人生を生きる。
そして、関わる人たちが『生きててサイコー』と思えるように導くことが自分の役割と思ってる。
あるがままに心を自由に、今を愛して欲しい。
今ある『もの』や『こと』に楽しいと思える心を持ってほしい。
このために、色々とやってる。
自分自身も常にここと向き合ってる。
ただの自己中なやつかもしれない。
けど、そう思ってしまってるんやからどうしようもない。。笑
みんなももっと自己中に、自由に、多少他人に迷惑かけてでも、自分を生きた方がいいと思う。
周りに振り回されすぎてる人が多すぎるよ。。
例えば、
『牛すじホルモン二刀流武蔵』で言うと、
一年かけて本町一の店にしたい!と言い始めてるんやけど、
それは繁盛店を作りたい、とか、儲けたい、とかが目的ではないんですよ。
本町一の方が楽しいんちゃんのん!!
イロドリ溢れてるんちゃうのん!!!
サイコーやんか!!
って思うから、本町一を掲げてるんです。
目指すのは、
本町一の繁盛店、ではなく、
本町一サイコーな店、です。
そのための仲間を募集しています↓↓↓
一度きりの人生。
どうせなら楽しく生きたいだけなんです。
会社の事業は、この数年でどんどん増えた。
これもたまたまなんですよね。
元々小さなパチンコ店として創業した会社。
地域の方に育ててきてもらった、っていう想いが強くある。
心から感謝している。
そんな地域社会に恩返ししたい。
恩返しできること、
もっと地域貢献できることはなんやろう??
っていうところから、
介護施設を始めることになった。
もっといい介護サービスを提供したい、
もっとご利用者さんやご家族さんに安心と喜びを届けたい、
って思って訪問看護も始めた。
小さなお子さんを持つ社員が安心して働きやすい会社にするために、
『保育士になりたい』という社員の夢を実現するために、
保育園を始めた。
そこに出会いがあり、みんなが夢を語り、笑顔が溢れ、イロドリあふれる場所を作りたくて、飲食店を始めた。
たまたまやってきた労務管理や助成金申請業務のノウハウが貯まってきたから、せっかくならそれを他社にも伝えていこう、と言う思いでコンサルティング事業が始まった。
どれもこれも、
イロドリを溢れさせたい、
もっともっと楽しんでいきたい、
関わる人に喜んでもらいたい、
そんな想いで事業が増えていってる。
各事業によって利益が出る出ないはあって、目先の利益だけ見たらやらない方がいいこともある。
けど、そこも含めて全体で考えてる。
利益を出してるチームも出せてないチームも、それぞれにお金だけではない役割もあるわけです。
利益の有無で優劣をつけるわけじゃない。
報酬って、お金だけじゃないんですよね。
みたいな感じでボクは会社をさせてもらってます。
これもすべて手段です。
成し遂げたい何かがあるわけじゃない。
ただ、関わるみんなが、
それぞれに、
生きててよかった!
楽しい!
サイコー!!
って思える心を持てるように、導いていきたい。
そのために会社が必要で、事業が必要で、お金が必要で、そして音楽が必要です。
ということで、
2021年も、
【やりたいこと】をやり続けるために、
【やらなければならないこと】をやらなければならないのです。
それが、
グループの代表として、ミヤマテツオ個人として『人生にイロドリを。』を掲げているボクの【やるべきこと】です。
これからも、自分の人生をとことん生きていきます。
原動力はいつもワクワク感。
今年もよろしくお願いしますね♫
追伸。
今この瞬間も現場で頑張ってくれている仲間に心から感謝しています。
また、年末年始関係なく世の中を回してくれている全ての方に感謝します。
本当にありがとうございます。