
まずはヘッドフォンとイヤホンの良い点悪い点をボクなりにレビューしますー
▼ヘッドフォン
いい点:臨場感と没入感/基本的に価格の割にいい音が聴ける(CP良)
悪い点:持ち運びしづらい/長時間してると髪型が潰れる
▼イヤフォン
いい点:持ち運びしやすい
悪い点:失くしやすい
.....箇条書きにすると難しいな。。。
一番は、持ち運びの利便性で選んでいいと思います。
ただ、よりいい音で聴きたいってなるとヘッドフォンになっていくと思います。
イヤフォンとヘッドフォンは使う環境で使い分けれるのが一番いいけどねー。
イヤフォンがヘッドフォンより没入感が劣るのをカバーする裏技もあるから
あとで紹介するね!
では、まずはヘッドフォン編!!!
【ヘッドフォン編】
●MDR-CD900ST
これは紹介するか迷ったんだけど、一番最初に紹介したい業界世界共通のモニター用のヘッドホンです。
もちろん自分も所有してるし、レコーディングスタジオや放送局、どこに行っても必ず置いてあります。
僕たちが普段、制作の時に聴いている音を聴いてみたいマニアックな方にはおすすめ。
確実に今まで聞こえなかった音まで聴こえてくるのが分かると思いますー
味付けされない素の音って感じです。
僕たちミュージシャンは制作をする時、この基準となる「素の音」でモニターします。
作業の内容で、ヘッドフォンを変えたり、スピーカーにしたりするけど、僕はこの900STを19才から使ってけど、死ぬまでの付き合いになると思うほど信頼している欠かせないものの一つです。
ロゴも擦り切れるほど使ってる。あと、プロユースなのでSONYが修理もしてくれるし、パーツもバラ売りしてるので、ハンダ使える人は自分で治せます。ボクは自分で直した。
ただ、音像が近い感じなので長時間のリスニングしてると耳が疲れるかもです。
BOSEとかbeats by dr.dreなどの音の立体感や広がりはないけれど、はっきり鮮明に聞こえる感じです。
●Bose QuietComfort 35 wireless headphones II
これは持ってないんだけど、これの前のモデルを持ってました。
手放してしまったんだけど、やっぱりたまにBoseのヘッドフォンの音が恋しくなる事があります。
それくらい音の立体感や広がりがリアルで、低音は豊かで、映画館にいる様な臨場感を感じるなーと思います。
持ってないからレビューは控えるけど、これのいいなと思ったのはBluetoothでワイヤレスで使えるのはもちろん、有線でも使えるのでBluetoothの若干の遅延(そんなに気にならないけど)が気になる生配信とかの視聴には有線で使う、という事ができます。
持ち運びもコンパクトになっていいなー。欲しくなってきた。。。
リスナーのみなさんにオススメするなら、こっちかな!
ローズピンク、かわいいね!
ちなみに、今年いく予定だった台湾に持っていく為に購入したアンプがBOSEなんだけど、素晴らしく優秀です

ではでは、イヤフォン編!!!!!
【イヤフォン編】
●Jabra Elite Active 65t
ジムにいく様になってから使う様になったBluetoothイヤホン!
iPhoneにイヤホンジャック無くなっちゃたしね〜
防塵防水だから、ジム後のシャワー中もイヤホンしながらの時あります(笑)
あと、専用アプリで水中の音とか雑踏の音とかの環境音を聴けるんだけど、
ライブ前とか集中したいときに聞いたりしてます。
右耳を長押しで「ヒアスルーモード」になって、イヤホンについたマイクで外の音を混ぜてくれる機能があります。
電車の中とかでアナウンスを聞き逃したくないときとか、イヤホンしてるふりして周りの喋り声を聴くという技を発動できます。
Alexaにも対応しているけど、部屋でBluetoothのイヤホン使う時はないから使ってないですね!
ちなみにボクが使ってる色はコッパーブルー!
4色あるから好みにあうものでいいと思います
完全ケーブルレス、使ってみると楽です。接続も簡単だったよー!
ちなみに、ボクが使ってる Elite 65tのアップデート版の Elite75tが出てるみたいだけど、65tで十二分気がするな。
だいたいカナル式のイヤフォンに付いてるのは、薄いシリコン製のこんなのだと思うんだけど、
これを低反発ポリウレタンのものに変えると、密閉感が増して音が閉まり低音も出てきます。
耳栓の材質みたいな感じで、少し潰して耳の多くに押し込むと広がります。
ただ、「密閉感が増す=周りの環境音が聴こえない」という事なので、
街中で聴く際は十分に気をつけて頂きたいです。
そこで、さっきのElite 65tのヒアスルーモードとかが便利になってくるんだよね。
Elite 65tに合う耳栓みたいなイヤピースは
Comply(コンプライ) Truly Wireless HC25-10111-23 です。
余裕があれば合わせて買うといいと思います!
注意:イヤフォンの種類によってサイズが違うから、自分の持ってる物に使いたい場合は適合モデルを調べてみてください。
リスニング用イヤホンで、ボクが使っておすすめできるのは今のところ一択かな。
と言うのも、Elite 65tがAmazonで42%オフになっているのを考慮すると、
コスパ的にもこれがおすすめできるという感じです。
もちろん他にもいい音のイヤホンやヘッドフォンは沢山あるんだけれどね。
ちなみにボクが欲しいのこれ
Westone の UM Pro50
音楽やってないと知らないブランドだよね(笑)
所謂、イヤモニというもので、配信やたまにライブで使うやつです。
今使ってるイヤモニはSHURE SE215という入門機みたいものなんだけど、最近物足りないというか、情報量がもっと欲しいと感じてきたんだよね〜。
今年のU8予算的には配信の機材に回したいので、来年かな

コロナ君のせいで、予想よりもまだしばらくLIVEでみなさんに生で会えなくなりそうだけれど、
ネットを通して皆さんに楽しみを、"U8のメッセージ"を届けられる様に頑張っております!
プレミア配信もその大きなひとつで、
配信だからできる事を生かしながら、LIVE感も生かした自分なりのスタイルを今、作っています。
新たに覚えなくちゃならないスキルも沢山ありますが、アイデアと試行錯誤で日々楽しくやらせてもらってます。
ライブの中止や延期、今後のライブシーンやU8の活動を考えると、決して不安がないとは言えないけれど、
落ち込んでいても仕方ないので、今だから気付ける事ややれる事が沢山あるのでは?と、前向きだよって事です(^^)
コロナが収束しても手洗いうがいを習慣的に行い、
これを機に今まで興味なかった事に興味をもったりして、
コロナ騒ぎになる前よりも明るい未来になる事を願っています。
そんなわけで、ご要望にお答えして「U8n(ゆーやん)のプレミア配信視聴にオススメのヘッドフォン&イヤフォンコーナー」でした!
アフェリエイトリンクになってるので、
レビューが面白かったと思ったら是非リンクから購入してみください

●MDR-CD900ST
●Bose QuietComfort 35 wireless headphones II
●Jabra Elite Active 65t
● Elite75t
●Comply(コンプライ) Truly Wireless HC25-10111-23
最後に、写真撮りのついでに持ってる他のヘッドフォン撮ってみた!
知り合いから頂いたAUDIOFLYというところのヘッドフォン。
かわいいデザインだよね〜
これは、たまに耳が疲れた時とか、リバーブ成分を聴きたい時に使うヘッドフォン。
出番少なめ。
今日はBLOGの絵文字機能を使ってみました

またね!
U8でした
