お知らせ


東京で見られる鉄塔は隠れミッキー的なところがある。


この日は晴れているのに曇ってて霧雨が降っていた。
街の音というのにはよく子供たちの声がある。
この時も下校中の小学生たちの話し声とランドセルの中のものが揺れてボソボソする音がしていた。

カラスとかもたまに鳴いてる。

ところで結構前から思っていたけどスズメっていつのまにレアキャラになった?
小さい頃ってすごいスズメがいた気がするんだけど、もうたまにしか見られない。

スズメはきゅぴきゅぴ言うからかわいい。
スズメがいないとさみしい。

今日はものすごい雨が降っていた。
雨音も嫌いじゃない。かみなりはこわい。昔は怖くなかった気がする。

電車の音ってガタンゴトンがひとブロックな気がするのになんで実際の音はガタンゴトン、ガタンゴトン、ガタンってガタンで終わるんだろうってずっと思ってたけど今ググったら知恵袋にあっさり書いてあった。

世の中には「なんでだろう?」とぼんやり留めておくものもあっていいみたいだ。すべてをググる必要はない、!

そうするとそもそもガタンゴトンって日本語のオノマトペだよな、英語だとなんなんだ!ってググりたくなるが我慢しよう。犬も歩けばバウワウに当たるしな。

バウワウでググったら「パウワウはアメリカインディアンの踊りの集会」次に「パウワウ/ポケモン図鑑」……なんでだ!

悔しいからちゃんと調べたらすごかったのでそのまま引用します。
"
日本では犬の鳴き声を「ワンワン」と表しますが、ほかの言語ではまったく別の言い方になります。アメリカ英語では「バウワウ」、イギリス英語では「ウーッ」など、同じ英語でも異なるのだとか。さらにスペインでは「ラドラール」、フランスでは「ワフワフ」、オランダでは「ブラフブラフ」、ロシアでは「ガフガフ」、インドネシアでは「グッグッ」、中国では「ウォンウォン」、韓国では「モンモン」、ルーマニアでは「ハムハム」。そういうつもりで聞けば、そう聞こえてくるから不思議ですね。
"


……………はむはむ!くしくし!へけっ!


p.s.読み返したらスズメはきゅぴきゅぴって…ちゅんちゅんか…いやでもきゅぴきゅぴの国もあるかも……以下無限ググるープ……


あの頃のひと気のないインターネットが恋しくて戻ってきました。

ちょっと近年のインターネットはあまり得意でないので、ここでもぐらのようにしているのを同じもぐらさんに見かけてもらうくらいが丁度いいのであります。

ところで本物のもぐら見たことあります?
生憎わたしはもぐらの"ようなもの"くらいしか見たことが無く、結局tiktokで見た田舎道を爆走するもぐらが一番脳裏に焼き付いてるので、近年インターネットさまさまなのであります。

"情報化とか言うけど全然あなたを知らなーい" とか
"これほど表計算が発育したコンピュータでも〜女の子のニュアンスは割り出せない!"
とかを聴いて通学していたせいもありそうです。

そうそう子供に比べて大人は1日に笑う回数が10分の1くらいになるなんて言いますけど、人によっては特に笑うことなく1日を終える方もいると思います。
わたしも満点大笑いをしていたのはやはり学生の時までで、普通笑うとお腹が痛くなるのを私はなぜか背中が痛くなり泣き笑いで「背中痛い!背中痛い!」と言っている人でした。
あれから背中を痛めるくらいの笑いは無いかもしれないです。
というのも笑いの沸点が低いに越したことはなく、なんでもあっはっは!と笑える人は素晴らしいですよ。
人を笑わせようとしてる人に「何が面白いんだ、つまらん」と言う人は健康ポイント損してます多分。
でもわたしはわたしで、いつもふふふとかにっこりしているばかりで背中を痛めようという気概が足りないと思ったんですよ!
それから自分から笑っちゃうぞ!と思うようにしたら面白いと思えることが見違えるように増えてたくさん笑えるようになりました。

というわけであの頃のインターネットの動画置いておきますね。

というのは自分と自分でもあります

自分自身と手を繋いで離さないで

ひかりがなくても

希望は絶やさないで

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4623.JPG

__________

今日からユーチューブに投稿はじめました。

そしたらなんだかんだ文章も書きたくなったので
ここを開いたらいつだったか覚えてない下書きがありました。冒頭はそれです。

普段だったら消してしまうんですが、今読むとまた助かるなあと思えたので残します。

音楽でもそうだけど、過去の自分に「助かるなあ」と思うことが結構あります。

まるで他人みたいに。

さっきインスタグラムにあげた写真は、何ヶ月か前に友達の誕生日を祝っていた時で、


テーブルで、その子に贈ったコスメを並べてそれっぽい写真を撮ることできゃっきゃしてました。

_var_mobile_Media_DCIM_108APPLE_IMG_8988.JPG

似合う色とか、わたしがいちばん知ってるし!という自負のもの選んでる時は幸せですね。

はっぴー!


↑このページのトップへ