昔、ある監督さんと話したことあります。
試合に負けたら、"切り替えよう"
って、言うじゃないですか?
あれ、意味が違うと思うんですって...
調べると、こういう意味だそうです。
でも、よく使う切り替えは、オンオフスイッチを押すだけで、その負けを忘れるような意味にしか使ってないと....
勝つようになるには、勝つことに繋がるような日常に変えていくと言うことです。
勝つことは簡単です。
それを見つけて、続けていくだけ。
そして、また上手くいかなかったら上手くいくやり方に変えていくだけです。
そのためには、負けって課題を受け止めて、色んな事を変えていかないと行けないのです。
そうやって、試行錯誤しながら強くなるやり方に切り替えていくんですけどね。
要は、口だけか? それが実際やっているかどうか?
それは、ピッチで分かります。
負けて、切り替えよう
そんなの気分を忘れるだけのもの。
勝ちたかったら何をすべきか?
悔しかったら何をすべきか?
切り替えようって口にした先の未来に続く、今を問われています。
さぁ、切り替えてどうするのか??
試合に負けたら、"切り替えよう"
って、言うじゃないですか?
あれ、意味が違うと思うんですって...
「切り替える」の意味意味は、「それまで続いていたものをやめて、違うものに変更すること」になります
調べると、こういう意味だそうです。
でも、よく使う切り替えは、オンオフスイッチを押すだけで、その負けを忘れるような意味にしか使ってないと....
勝つようになるには、勝つことに繋がるような日常に変えていくと言うことです。
勝つことは簡単です。
それを見つけて、続けていくだけ。
そして、また上手くいかなかったら上手くいくやり方に変えていくだけです。
そのためには、負けって課題を受け止めて、色んな事を変えていかないと行けないのです。
そうやって、試行錯誤しながら強くなるやり方に切り替えていくんですけどね。
要は、口だけか? それが実際やっているかどうか?
それは、ピッチで分かります。
負けて、切り替えよう
そんなの気分を忘れるだけのもの。
勝ちたかったら何をすべきか?
悔しかったら何をすべきか?
切り替えようって口にした先の未来に続く、今を問われています。
さぁ、切り替えてどうするのか??
コメント一覧