昨夜は、水曜日の個人参加!
もう、何十年も前からやってる場所。
最初は、シュウと2人の時もあれば、20人以上来る事もあったりもした。
世代や来る人が変わっても、中身は変わらない。
いつも、楽しんでる姿や笑い声は絶えない時間。
ただただ、プレーする。
やりたい奴が来る。
そんな空間と時間。
昨日、そんな場所に毎回来るカズ!
スタートまでの15分!
自分でボールを準備し、リフティングを始めた。
別に強制した訳ではない。
やりたかったから、やってたんだろう。
ちょっと前までは、100回も微妙だったカズだけど…
コツコツコツコツ積み重ねて来たものは、1205回に繋がった。
AMIGOたるもの、卒業までに1万回と謎のルールがあるが、大事なのは回数ではなく、
能動的に自分が積み重ねてきた時間が、主体的なその記憶が、
やれば俺は出来て来た
って自信に繋がる事が出来る人になってくれたら、もう少なくとも僕は要らない。
主体的な学び、能動的な体験、やり抜く力
が、習慣的に備われば、もう勝手に成長していく。
その積み重ねた記憶が、彼の更なる成長を支えるから…
昨夜、昔そこに参加してた子のお母さんと話す事があって、
チームは別だったし、週1回のフットサルだったんだけど、高校を卒業したらサッカーじゃなくてフットサルやりたいって話してると聞きました。
あの時の楽しかった記憶が、忘れられないと!
大人は、直ぐに、芽や枝や生える事や、花が咲く事を求めがちですが、こうやって根付いた記憶や体験があれば、自分なりに感じ育って行くものです。
そんな空間が、水曜日の個人参加の時間!
県外からも来られるし、市外からも来られるし、
来たい方が来て、彩る場!
そこに花も芽も咲かないかもしれないけど、しっかりと根強いものに繋がって行けば嬉しいですし、記憶の中にフットサルを楽しんでた感情が残ってたら嬉しいです。
さぁ、僕もやりたい事をやって行こう!
若者のように、あんまり時間はないんで…
コメント一覧