月別アーカイブ / 2021年03月
長崎と佐賀の取り組み
大空翼もナトゥレーザも
こんにちは、最近お気に入りのYouTube動画!
草サッカーが少なくなったとはいえ、フットボールで遊べるやつが少ない日本…
漫画の話だが、大空翼もナトゥレーザも遊びながら育った選手!
ブラジルでも、こうやって今でも遊び場があり、年や環境関係無く、プレーを楽しむ場がある…
ブラジルの育成年代、6.7歳でパワープレーが出来る環境のベースには、正しい技術の習得ではなく、正しいゲームの基礎があるかどうか?
昔は、野球やソフト習わなくても、みんなそこそこゲームを楽しめた!
田んぼや、公園、空き地や廊下、どんな場所でもゲームをみんな楽しめた。
サッカーも、同じだった。
廊下で雑巾丸めてやってた事あるし、田んぼでもやってた!
誰かを真似たり、時に年上の人達とやったりして、スピードや技術に慣れて真似たりしたもんだ。
そんな場が、決定的に少なくなってないか??
小さい頃から、そんな場から学び楽しむ場に触れているか?
今、それが1番大事じゃないか?と、思う。
世界に追いつくには、裸足でもどんな場でも楽しみ勝てる選手を育む環境を創る事だと思う!
このブラジルの子達に負けない空間を創る事!