月別アーカイブ / 2020年07月

こんにちは〜


夏の暑さをリアルに感じ始めてます。


体育館は本当暑いですね....


熱中症には本当気をつけて活動しないといけません。


体調管理、コンディション、トレーニング、様々な所から注意が必要です。


意を注ぐってことですね。







さてさて、そんな中新型コロナの感染がとても気になります....


東京の夜の街、若者がって....


ちよっと前には言ってたようでしたが....


もう、日本全国に広がり、私が住む佐世保にも日に日に感染者が増えています。


九州協会も、安心安全の確保が出来ないと主催大会を暫く延期と通知が来ましたし、緊急事態と同じぐらいに危機感を持って行かないといけないなぁと感じています。


夏の予定も改めて見直していくことも考えて、行政や所属協会からの通知を待つのではなく、自ら本当、安心安全の確保を一番にやっていかないといけないんだろうなぁと思います。





熱中症も、新型コロナも、結局は自ら予防し、注意して過ごすしかありません。



経済も大事ですが、健康な体があってからこそ。





自分で考えて行動していく。




誰かの指示を待つのではなく、そういう主体的に自律した意をどこに注ぐのか?




安心で安全な日常、活動をしていきたいと思います。




皆さんも十分に気をつけてください。



ではでは!!!



おはようございます。

朝から、福岡に来ています。

只今、ちょうどオペ中です。


7時着予定で来る予定が、渋滞にはまり....
麻酔前のお見送りに間に合いませんでした...





オペ後は、家族一人しか駄目なので、今日は嫁がオペ後に会います。






こんな早い時間から、オペする病院の先生たちって本当にタフで、自己管理をしっかりしてないとこういう生活を毎日は出来ないなぁと感じています。

オペ後も午後は診察があるだろうし...

本当、凄いです。

やっぱり、色んな意味でタフさって源のような気がします。

そして、カッコいいですよね。

そんな毎日が生き様って感じがします。





昨日、頑張れよ!!! 


って、LINEしたら、俺は麻酔で寝とくだけなんで.... 頑張るのは先生だね〜


と、やり取りして終わりました。


ちょうど、今真っ最中だと思うので、無事に手術が成功するのを祈るばかりです。








さて、そんな自分の息子の事をBlogに書こうと思っています。







ブラジルに2年、スペインに1年、たまにポルトガル語で通話してたりするし、友達のSNSにはその国の言葉で返信しています。


2年、1年、生活すればその国の言葉を話せるでしょう。






でも、聞いたことがないのが....




ポルトガル語、スペイン語、の汚い言葉....


ちょっと慣れてくると、現地の汚い言葉を使う人いるじゃないですか?


プレー中でも、私生活でも....


数週間ぐらいしか言ってないやつでも、使ったりしてるし....


かぶれたやつは、オ....ァ  とか、ポー....とか....


試合中に使うじゃないですか?





そんな中我が子は....




プレー中でも、試合中でも、私生活でも、全く使わないんです。



で、しゅうに使わないね?  話したら....






"それ、ダサい"





って、言うんです。


汚いポルトガル語とか、スペイン語を日本で使うって間違いなくダサくて....


本来の意味も使い方も知らないまま、言語としてだけ使ってるやつはダサい....


そんなやつには、なりたくないとのことです。






僕も、たまにポルトガル語が出ます....(苦笑)


何年も住んでたわけでもないのに....


ダサいです....(笑)







そんなわが子自慢みたいですが....
自分の生き方、考え方をしっかり持ってるなぁと関心しています。


怪我に関しても、とても前向きで僕なら絶望的な心理状態に陥ると思うのに、早くリハビリしたいと術後の事ばかり意識していました。





自分の生き方です。




ダサいのは嫌ですよね。




自分で何が正しくて、どう生きることが大事なのか?



自分の息子からですが、考えさせられます。



術後は痛みやリハビリも大変だと思います。



親としたら、見守るしかなく....



ダサくない生き方、選び方、進み方をしっかりと持っているので、その背中を観ておきたいと思います。






親の背中を観て子供は育つと言いますが.....




親は、子供の背中を観るぐらいでいいんじゃないかな?



と、思います。



親と一緒に観てたものが、いつの間にか子供だけが観るもの、感じるものになり...



そうやって、自分の価値観、生き方をしっかりと自分の足で刻んでいけばいいんじゃないかな?


と!!!  








もうそろそろ、手術も終わりそうです。



腹減ったと言ってたので、沢山食料を買い込んできました(笑)



沢山食べて、また自分の足で前に進んで欲しいと願っています。



僕も、ダサくない生き方を模索します。



では、皆さんもかっこよく生きましょう!!!!!   


_var_mobile_Media_DCIM_137APPLE_IMG_7623.PNG
アプリダウンロードしました!




もう、正直、政治が動かない限り、自分で守るしかありません。




僕が感染したら…




チーム、スクール、全ての活動が停止する。所謂、仕事が出来なくなる。
関連する施設も使用制限になるかもしれない。
選手や、家族や接触者が検査しなければいけないし。

もしかしたら、誰かを重症化させるかもしれないし、
もしかしたら、誰かを亡くならせてしまうかもしれない。




基礎疾患があったから…
高齢だから…
死亡ケースが少ないから…

そんな空気感もあるが…


でも、その人が大事な人であれば…?
葬式も出来ず、火葬して帰るまで会えず、何列目と呼ばれ…

そんな人生の最後にはしたくありません…

これだけ感染が拡大し、何も手立てが無いのであれば、本当守るべきは自分です。




そして、自分の大事なもの、人を守るのも自分自身です。






安全安心を第一に、過ごしていきたいと思います!






コツコツしか積み重ねられない。

トレーニングもランニングも同じ!

やってるか?やってないか?

この僕が(笑)
コツコツ走って、目標まてあと少し!

明日、50km達成させよう!

では、皆さん!
おやすみなさい!


抜糸終了!

後は、定期検診!

よく、頑張りました!!


↑このページのトップへ