月別アーカイブ / 2019年11月

今日は、朝からAMIGOトレーニング!

昼からは、2回目のオスグッド検診!
_var_mobile_Media_DCIM_134APPLE_IMG_4593.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_134APPLE_IMG_4597.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_134APPLE_IMG_4599.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_134APPLE_IMG_4600.JPG
本当、有り難い事!

このような機会、本当感謝しなければ…

チカラ整形外科さん、吉田さん、本当ありがとうございます。



実は、検診の間に、オスグッド検診…
僕もエコー検査してもらいました。

まさに、オスグッド最終形…

この年になって、膝の引っ張られ感、膝の痛みの理由が分かりました。

オスグッドの骨に引っ張られて、腱が6cmぐらいあるはずなのに、2cmぐらいになってるみたいでした。

そりゃ伸びないわな…笑笑

僕の時代は理解者も少なく、本当苦労した…
膝の痛みを誰も理解してくれなかった。

だからこそ、そんな思いをさせたくないし、子供の未来に触れてる責任を今やらないといけないと思ってます。

トレーニング時間、活動時間は、毎回管理してます。

ただただ、やりたい欲求に、やらせたい欲求で、やる活動では駄目だと思うし、選手のスポーツ障害、心理的な負荷になり過ぎないようにしないとダメだなと思ってます!

それが、僕がやるべき活動だと思っています。

3回目の検診時に、良い状態で成長している姿を見せられるように、選手達がしっかりケアして行く良いキッカケになる日になりましたね!





で、帰ると…

嫁のお父さんが、iPhoneの設定に困っていると…

ならば、と…

帰宅して、嫁の実家に向かいました。

Apple IDは、わかるものの、パスワードが分からない状態で、何故かiPhoneの設定がグダグダな感じになってたので、使えるiPhoneに設定してきました!

お父さんも、喜んで頂いて…

疲れてるのに、ありがとうって、何度も何度も!

僕が持ってる知識と経験に、時にGoogleの力!
混ぜ合わせて、問題を発見し、課題解決出来たこと。

なんだか、嬉しかったのです。
こうやって、何かを解決出来て、ありがとうって言われるって、嬉しいね!

83歳のお父さんが、iPhone 11を使うのもスゴイんだけどね 笑笑



自分が出来る事
自分があるべき姿でいる事
自分がやりたい事で誰かの何かに繋がる事


それに、感謝してもらえる事がとても嬉しい!

また、やろう!

そんなモチベーションにも繋がる!



疲れたけど、充実感満載の1日でした!

失敗すると、誰かが笑う。

お前には出来ないぞ! と....

失敗した姿を笑うやつも居るだろう。

もしかしたら、失敗するのを望んでいるやつもいるかもしれない。




そんな想いをするのなら...




そうやって、多くの人が失敗しない、何もやらないを選択する。


そうすると、生き方に愚痴が出る。


やらない選択は本当の自分ではないことも知っている。


笑われたくない自分を演じているから...


でも、そうやって決めたのも自分なのだ。


誰かの意見に同意して進んだのだ。


自分で選択して生きているはずなのに、いつのまにか誰かの失敗を期待して生きている方にいないか?....







チャレンジすると、失敗する。


でも、誰かの為にチャレンジするのではない。


誰かから指さされて笑われても、その人達は助けてはくれない。


僕にもそんな経験は沢山ある。


でも、そんな時はいつも思う。






今は笑われても構わない。


最後に成功も成長も手にして、自分が笑えば良いのだ。


自分の為に生きていく。





自分があるべき自分であることこそ、自分の人生!!!




明日も、自分らしくチャレンジしていこう!!!!

それを知ってる人

それを知らない人

がいる。





24時間って時間はみんなに平等にあるけど、その時間の使い方?使われ方?

は、人それぞれ違う!

同じカップラーメンでも、3分だったり5分だったり、違うし!

でも、2分半ぐらいで食べ出す人もいれば
5分なのに、4分で大丈夫と食べ出す人もいる。

いやいや、7分ぐらいって人もいるかな??

数字で記載されてるのに、自分のペースで食べるのは悪いことではない!

好きにしてくれ!

って感じだよね?笑笑

でも、何故か…

子育てや、トレーニング?勉強になると、3分なら3分にしがちじゃないですか??

何かを達成するのに、使う時間も違うし、環境も違う。

だから、時間が掛かることあるんだけど、その時間はその子に必要なのに、待てないでダメだみたいになっちゃう…

大人軸で、親や大人の都合で時間軸を決めるのか?

子供の成長を理解した時間軸で見てあげるのか?

この関わり方の違いは大事だなぁと思ってる!



あと少し待つことで、得られる成功体験

あと少し待たないで失われた機会



時間軸を是非子供達の方に寄り添ってみてください!



ちゃんとしなさい
早くしなさい

は、誰の為に??

そして、挙げ句の果てには、手も出し口も出し、大人の感情を子供にぶつけていませんか?





カップラーメンは、3分で食べれるのではありません。

工場で作られ、お店に運ばれ、棚に並び、貴方に選ばれ、お湯を注がれ、ようやく口にされるのです。

カップラーメンの時間軸で考えれば、長い時間がかかってるのです。

ラーメン屋さんのラーメンも同じですよね!




時間が掛かるものと理解すること!

誰かの時間軸で良し悪しを決めないこと!

その中に、沢山の失敗があることを理解してあげること!

ラーメン屋さんも、カップラーメンも、沢山の試行錯誤の時間があったはず!

子供には、子供の個別な時間軸があります!

大人がそれに寄り添っていく事がとても大事!






そんなこのblogを書くのも、時間がかかり過ぎる中嶋でした 笑笑



では、皆さん!


今日もより良い時間をお過ごしください!









失敗しない為には、やらない事!

成功する為には、やる事!
失敗してもね!


それ以上でも、それ以下でもない。



さぁ、あなたはどっち?

なんでもそう!

宝くじは買わないと当たらない。
シュートしないとゴールには繋がらない。
痩せたければ、痩せるように何かやらなきゃだし。
知る為には学びに行かないと。

何でも、やった分!

だからやってるか?どうか?

やらないで何かを手にしようとする、

所謂…

楽をする。

ってあるけど、人は時間や想いや行動、時にお金、時に人生、コストを掛けるからやってることに味が出てくる。

結果より過程を大事に、楽しめるようになる。

これを、大人が理解する事!大人もやってる事!

子供に、あれやれ、これやれ、言うのは簡単!

過程を見て子供がやってみたいと感じるような環境を作らないとだね!


さぁ、今日も過程を楽しもう!

朝のブログ更新終了^ ^

↑このページのトップへ