Pouco a pouco 2019/9/30 08:30 成長に焦りはない!少しずつ少しずつで十分だ!ほんの少しでも、機会から成長に繋がればそれでいい。機会から問題や課題が見出せればいい。上手く行かないことを自ら理解して、改善に繋げられる日々を自分らしく生きればいい。
iPhone落としました… 2019/9/28 22:55 でも、右上だけちょっと欠けたぐらいで、画面シールが守ってくれたみたい!画面シールを新しく変えると綺麗になるかな?か、AppleCareで、治せるのか?か…iPhone11Pro Max?笑と、妄想だけしとこう 笑笑落とすとビビるけど、カバーはしたくない派なので、これからも頑固にカバーはしない派で突き進みたいと思います 笑さぁ、明日は朝から子供達の全日、その後はエスタジの選手権!明日は9時キックオフ!と、早起きなので、早めに寝ます !ではでは、また明日!iPhone落とす時は、いつも気付かずに疲れてる時…ちょっと気をつけよう!
試されるのは結局自分 2019/9/28 09:31 増税前に…(って理由を欲しがる典型的な日本人タイプの私ですが、そんな勢いがたまに必要なのです 笑)欲しいものを買いました!後は、自分自身がそれで何を生み出すか?それを試されるんだよ!でも、意外とそれを持ってれば、やれてる風に感じさせることも出来るし、何を生み出し、創り出すか?よりも、それを持ってる事で、やれてると勘違いしちゃう、させちゃう事が多い!それは、物だけじゃなくて、知も同じ!どれだけ知を得ても、その知で何も出来なかったら、それは意味が無い。日本は、インプットが大事とされる国だ!何かを持つこと、何かを得ている事、を、良しとされる。でも、本来はインプットより、アウトプットのはずで…アウトプットする為に、インプットがあるのだ!コーチであれば、知も必要だが現場でそれを活かす事がもっと大事!自分がやりたい事を助ける為に、知があり、物があるはず!知を得ること、物がある事だけでは、やりたい事、課題発見には繋がらない。自分がやりたい事をやる!そんな自分の感情を大事に、自分らしくアウトプットしていく日々を助けてくれるもの!後は、自分らしくやるだけ!!24時間を有意義に使い、やりたい事にワクワクする日常があり、そのアウトプットで誰かがより良くなる機会になれば、きっと僕の人生はより良いものって言えるだろう!さぁ、やりたい事やろう!
オスグッド 2019/9/27 09:10 僕は、小学校の時から両膝のオスグッドに悩まされました。結果、ある程度成長が止まるまで痛みが続きました。当時は、そんなに情報もなく…整骨院で電気をあてるぐらい…結構きつかったんですよね…本当…周りは居なかったし…理解もされにくかった…だからこそ、コーチをする際に、最大限に気をつけてるのが、スポーツ障害にならないようにすること!!だから、トレーニング時間、試合時間を含めた活動時間の管理、各自に記入してもらうコンディション管理表での確認を中心に、先ず自分達の活動が適切か?どうか?を、常に視覚化させて、確認している。そんな中、選手もそのような意識になってくれて、チカラ整形外科さんでお世話になった後、夏休みの宿題で、オスグッドについて調べて来た選手も出てきた!小学生であっても、自分を知らないといけないし、予防や、ケアの大事さを自分で理解しやっていくことが大事!そうやって、スポーツを長く楽しめるような心身な成長を我々は凡ゆる形でサポートして行き、こうやって自分自身で自立した選手に近づけていくことで、豊かなスポーツ文化は根付くのではないか?と、思ってる。スポーツに怪我はある。でも、スポーツ障害は怪我ではない。疲労骨折、オスグッド、色んなオーバーユース、オーバーワークから生まれる障害!そこに寄り添わないで、勝つために沢山やればいいって認識はもう時代に相応しいものではないし、もうそんな時代ではない。しっかりとデザインされたものなのか?我々も試される時代!スポーツ障害にならない活動、予防、ケア、を、引き続き目指していきたいと思います!ハードワークは大事!でも、オーバーワークになってないか?常に自分に言い聞かせながら!
幸せ 2019/9/27 00:17 今年の春からスタートしたAMIGOFUTEBOL!!試合は勝てないことが多いですが、日々の成長を私は幸せに感じています。小難しい言語や、小難しい要求を理解してくれて、プレーで表現してくれます。上手くいかないこともありますが…目に見えて分かる成長をリアルタイムで感じれる有り難さ!本当コーチ冥利に尽きます。勿論....AMIGOだけじゃなくて、AMIGOのU8のカテゴリーWILLDOのメンバーRAD、AMIGOのみんな、大人だと、エスタジとかRDとか、関わる選手、チームが、少しずつ良い方に向かう姿が見れるのは本当幸せです。何の為にこの仕事をやっているか?そうやって成長していく姿を見ていきたいんだと思います。その為にも、自分自身が学ぶこと!自分自身が成長していくこと!日々学びです。今日も、そんな1日を大事に過ごしていきたいと思います。皆さんの幸せに感じる事って??それを大事にしてくださいね!