勉強して自信をつける。
たくさん仕事を抱えることで自信になる。
収入をあげて自信になる。
そんな自信も、アリ。
だと思うけども 、しかし
がしかし
それは、あくまでも
外部の世間的な評価軸での自信。
だから、
脆い。
自分より上の人間を目の前にした時に、崩れる。
自分より知識がある、成績や収入が上の人間といるだけで、
自信はなくなる。
そして、
くっそー!って悔しくて、奮い立たせてさらに
頑張る。
登る。
これは比較による競争。
くるしい。くやしい。
がんばる。さらにがんばる。
そんな生き方もいいかもしれない。
がしかし
がしかし
もうひとつ、
まったく違う自信を
もっておかんと
感情がいつまでたっても、安定しない。
満たされることがない。
不安を消すために動かなきゃいけなくなる。
だからこそ 【 自分の存在そのものを信じる 】
という、内なる自信を持つこと。
社会的レッテルとか
そんなんどうでもよい世界での自信。
だって、たとえば、
お金持ちや、地位の高い政治家、有名人などと、
近所の気持ちいい挨拶を
そこらじゅうに
ふりまいてるおばちゃん
比べても意味ないっしょ
どっちが、上とか
どうでもよいっしょ
双雲@「いつか」の自信より「いま」の自信