月別アーカイブ / 2012年07月


いよいよ
明日から
僕の生徒さんたちが、
企画運営までやる展覧会
「LIFE IS」が始まります。

第一弾はみなとみらい
そして、10月にはなんとニューヨークで開催します。

http://ameblo.jp/lifeis2012/


人生とは何か。

おのおの、いかに個性を発揮して書で表現するか。

会場が最終的に
どのような空気になったのか。

ワクワクします


双雲@僕は、1日と3日の
お昼から夕方くらいまで会場でウロウロしています(笑)


僕が出展した今回の作品は「健」。



■ふたばの森 展覧会 LIFE IS

http://ameblo.jp/lifeis2012/


今日は、家族で陶芸教室へ。

( 鎌倉の佐助ROOM114

http://sasuke-room114.jp
 )




書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-NEC_4347.jpg





朝、起きたときに、

「今日は、最高に穏やかな1日にする」

とイメージトレーニング。

具体的なことはイメージせず
ただ感情にフォーカスしました。

すると

ふと陶芸のイメージが降りてきて
ふと先生に電話したら
偶然にも「いらして下さい」
とおっしゃってくれて
いきなり出発が決定。

家族も「行きたい!」となり


そうして、家族で陶芸をやり始めたら
みんな、どはまり。
ヨダレ出そうな勢い(笑)



書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-NEC_4351.jpg


みよ、このお兄ちゃん(6歳)の表情を。
これが集中エネルギー!



書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-NEC_4353.jpg


妻は、長年、華道をやっているので、
花器づくりに挑戦。
穏やかな表情でつくっとる。


書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-NEC_4350.jpg


娘(4歳)は、先日、つくって焼き終わったので
今回は、色塗りにチャレンジ。
すごい集中力。


書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-NEC_4343.jpg


僕のは、3回訪れてすべて完成。


食べ物にもっともっと感謝していく
という決意をこめた作品です。






双雲@集中力というのは、はまるものに出合うと、自然と、湧き出てくるもんだなぁ。









過去に起きたことへの不満。


そして


未来への不安。



誰もが持ったことあります。


ただ



それは、量の問題。


つまり



1日のうちに、

何割くらいが不満で
何割くらいが不満なのか。



人間は、1日に、数万回の思考しかできないとのこと。



その数万回の思考のうちの


不満や不安の比率を、


低くする。


イチローだって6割以上は、失敗してるわけで


不満や不安を0にすることは無理だけど、せめて、1%でも減らし


ヒットやホームランを増やす。


ヒットやホームランとは


感謝や思いやりや喜び。



よし


打率、


少しずつ


あげていこうか。




双雲@今、あなたは、何割バッターですか?





↑このページのトップへ