月別アーカイブ / 2011年03月

書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-DVC00304.jpg


羽田空港からの帰り


空いっぱいに覆い被さるようなどんより黒い雲。


助手席の妻が「なんか怖いね」


とつぶやき、パシャリ。


そう


昔の人々にとって地球の営み、大自然は


怖いという感情が強くあった。


僕ら現代人は、どこかで文明の力におごりがあって


すっかり畏敬の念を忘れているのではないか



畏れ


敬う



今僕ら人類が思い出なきゃならない念





双雲@文明とは大自然の力をほんの少しだけ使わせてもらっているだけだ

書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-DVC00293.jpg



父と娘(孫)が
ポカポカ日だまり
実家の玄関前で
ランチ



この光景だけで涙腺がゆるくなる



双雲@父ちゃんお別れで泣く


今回の震災で


「なんて自分は無力なんだ。ダメな人間だ。」

と自分を責める人がいます。


自分を責めることで、プラスになることはありません。


きつい言い方をすると
自分を責めるのは、
自己満足とも言えます。


責めることで、終わった気になる。責めたことが免罪符になる。


だから自分を責める時間があったら、


反省する。


反省とは、自分を責めることではなく


客観的に反省点を探り

次はどうすればよいかを検討し


反省を活かしていく。


そうやって

はじめて

人のため
自分のためになる。


自分を責める時間を少しでも


反省にまわす。


つまり反省とはすごく前向きな作業なんです(^O^)



双雲@反省こそが成長の一番のエネルギー。

↑このページのトップへ