月別アーカイブ / 2011年02月

書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-DVC00007.jpg



昨日の
ネット上での生書道教室
マナビューイング


縦線やハネ、ハライを練習しました


最後に
色んな要素が含まれている

「水」を練習


シンプルの中に無限の広がり

双雲@身体運動の影として線が残るの話

次回は3月16日(水)夜10時~生放送!
■WEB上で、ライブ書道教室開始
 マナビューイング

書道家・武田双雲 公式ブログ『書の力』-DVC00154.jpg

ふじてんスキー場に来ました


子供たちは
人生初の雪山
はじめてのスキー


でも雨


スキーは諦めて


子供たち


待望の


雪ほり(笑)


おもちゃスコップで


もう
えらく楽しそうに


双雲@思い出すなぁ大学生になって初めてのスキー。先輩たちに連れられ、ドキドキ興奮したの。


スノボかなりはまったけど体覚えてくれてるかなぁ


また必ず来る!

最近、クリームシチューさんと共演した際に、
ちょっと空き時間があって

こんな会話になりました。

「お2人ともお忙しいから、休みがないんじゃないんですか?」

「え?双雲さんより絶対忙しくないですよ」

というから

「そんなわけないじゃないですか」

って言ったら

「先日は1週間ハワイに行きましたし」

という会話が続きました。

本当に、休みが多いそうなんです。

島田紳助さんも、たくさんテレビで見ているから、
たくさん働いて休みがないようなイメージがありますが、

実際は、すごく休みがあるんですって。


以前、僕は独立した当時、
全くお仕事がなくて、
スケジュール帳は真っ白でした。

だから、

スケジュール帳が埋まることが
「かっこいい」と思っていました。

でも

いつの日かあまりにも忙しくなった時に

「あれ?なにかおかしいぞ」

って気づいて、

それから、

クリームシチューさんみたいな方に
お会いする度に

考え方が変わっていきました。


つまり


「いかに長く多く働くか」

ではなく

「いかに貢献するか」

だけに集中していれば、

スケジュールが詰まっている必要性はないことに気づいたのです。



双雲@忙しいことにひたらない。

仕事ができる人ほど、時間的にもゆとりがある。





上機嫌のすすめ (平凡社新書)/武田 双雲

¥735
Amazon.co.jp

↑このページのトップへ