全14回の情報リテラシーの授業が終わりました。様々な話を聞いてきた中で一番印象に残っていた授業について話をしていきたいと思います

私が一番衝撃を受けたのはIoTについての講義です。ここでは、IoTとは何か簡単な説明と自分の中で考えるIoTの今後について書いていきたいとおもいます。

まず、IoTとは何でしょうか?
IoTとは、「Internet of Things」の略
訳すと「モノのインターネット」という意味です
世の中にある様々なモノをインターネットに繋げていこう!という考えのことです

IoTにはどういった利点があるのでしょうか?

IoTの代表的な例として、Apple Watch がありますね
Apple Watch は時計というモノをインターネットに繋げた代表的な事例です
時計をインターネットに繋ぐことによって、普段スマホでチェックしていた通知を時計で見ることができるようになりました
通知がある度にいちいち携帯を取り出す必要がなくなって、随分楽になりましたよね!

他にも、インターネットと繋げることで面白い効果を期待することができるモノがたくさんあります
そのようなモノをどんどんインターネットに繋げていって、ゆくゆくはほぼ全てのモノをインターネットと繋げてしまおう!という訳です。

では、IoTの製品が普及していくと私たちの生活はどのように変化していくのでしょう?
現在開発段階にあるIoTを用いた新技術を上げていくと、
・遠方からの鍵の開け閉め
・家電のリモコンの一括管理
・運動の活動記録
・乾電池の制御
などなど

こんなにも、たくさんのことができるようになるんです!驚きですね!
さらに、最近では電気を無線で飛ばす技術なんてのも開発されてきているみたいです
近い将来、スマホのバッテリー残量が少なくなったら友達から貰う…なんてこともできるようになるかもしれませんね!
他にも、IoTを導入することができる領域は山ほどあります
これから、さらにIoTが導入されていくと、どのような未来が待っているのでしょうか
ワクワクしますね!

しかし、ただ良いだけかと言われると、そういう訳でもありません。
たくさんの情報を一箇所に集約させる必要があるため、その分盗まれた時のリスクが高くなります。

やはり、いつの時代も利便性と危険性は表裏一体のようですね

しかし、時代は確実にIoTが普及していく方向へと進んでいることは確かです。
これから来る「モノとインターネットが繋がる世界」
あなたはどのように過ごしていきますか?
どんな時代であれ、皆さんが健やかな生活を送っていけることを心より願っています。


全授業スライド↓
第1回 http://bit.ly/2yBEXd0
第2回 http://bit.ly/2hX9Mpg
第3回 http://bit.ly/2icBXk6
第4回 http://bit.ly/2yZW4JC
第5回 https://goo.gl/cG861S
第6回 http://bit.ly/2AkNx18
第7回 http://bit.ly/2hn1Gmi
第8回 http://bit.ly/2mFXB1W
第9回 http://bit.ly/2i9rR47
第10回 http://bit.ly/2AIHdn8
第11回 http://bit.ly/2BqMgtt
第12回 http://bit.ly/2ByJC4p
第13回 http://bit.ly/2EH9l8K
第14回 http://bit.ly/2BjKiq0