こんばんは☺️
今日は、友達と遅めのランチ?早めのディナー?
をしてきました✨
換気ばっちりソーシャルディスタンスばっちりの馴染みのお店です。
久しぶりに夫以外の人と外食ということもあり、何着て行こうかなと思ってたとき
クローゼットからふと選んだワンピース。
ご存知の方も多いですよね💓
去年、マタニティフォトを撮ってもらった時に着た、思い出のワンピースなんです。
とっってもお気に入りで、すごく可愛いのに
思い入れが強くて、幸せな思い出がつまりすぎていて、あの日以来一度も着ることができず。。。
でも処分もできずに、クローゼットにしまっていました。
だけど今日、1年以上ぶりに袖を通して
もう大丈夫!
そう思えた気がします。
ちなみにクレジットはこんな感じ✨
インスタのDMに、今もとてもたくさんの経験談や相談が届きます。
(引き続き、開封&返信はほぼしていない状態ですが、しっかり読ませていただいてます✨ありがとうございます!)
その中で、いつか綴って欲しいと何名もの方からお願いされていたのが
まぁざっくりいうと
〈2度目の妊娠をすることへ恐怖はなかったですか?〉
というもの。
(どのように乗り越えましたか?も同じく。)
このブログにも何度も書いてきましたが、
わたしの場合、それだけが《自分が生きる意味》なほどに
強く願っていたので、
授かることの恐怖心とか、また同じことが起きたら、、とかの恐怖心は
ないと言えば嘘になるけど、
それよりも信じる気持ちの方が大きいです。
(現在進行形で。)
なので、例えば胎動も
赤ちゃんも寝たり起きたりを繰り返すので、
24時間四六時中どっかんどっかん動いてるわけではなく、全く動いてない時間もあるわけで
その時間がふと気づいてから長く感じると、
ゾッとするほど青ざめそうになります。
でも、そんな時にも
大丈夫、大丈夫、と
自分とむすめに言い聞かせて、落ち着きます。
そしたらやっぱり、ボコボコボコっと動き出したりするので
お腹にいつも「心配かけないでー😂」と話しながらコミュニケーションをとっています。笑
この感覚は、無事元気に生まれるまでずっと付き合っていく感覚なわけですが、
とにかくわたしは、《信じること》を続けています🌼
〈どうやって乗り越えましたか?〉
に関しては
もう本当に個人差があると思っていて
乗り越えるとか、頑張るとかじゃなく
〈そのこととうまく付き合っていく〉
それだけかな、と思います。
実際わたしが乗り越えられてるように見えてるとしても、
心のうちは自分にしかわからないわけで、、、。
実は、どうやって乗り越えましたか?って聞かれること自体がけっこう辛かったりします。
「〇〇して乗り越えました!♫」
みたいに、軽々しく答えられる感情なわけがなくて。
いま世の中にはそういうことが溢れてるよね…と
思うことが多いこの頃。
幸せそうに見える人、
辛いことがあったはずなのに何であの人は元気なの??
SNSを通してそう思うことも多い時代だけど
見えてることだけが全てではない🌷
そう思うと、何か抱えてる人も少し気持ちが楽になるかもしれません😌
さーて、今日は美味しいごはんも食べられて
お腹も心も満たされました!
雨が降ったり止んだり、じめじめ続きでげんなりしちゃいますね🙄
みなさま素敵な夜を✨
nao