わたしは、手紙を書くのが大好きです。
可愛い便箋があるとついつい買ってしまう。
大切な気持ちや瞬間は、必ず手書きの手紙に想いを綴ります。
そんなわたしが大好きな万年筆。
PARKER✒️
以前、パーカーのイベントに行かせていただいた以来、すっかり虜。
わたし、"モノ"の歴史が大好きなんです。
パーカーは1888年からの歴史あるブランド。
そんなパーカーから、『インジェニュイティ』がリニューアル。
一足お先に、お披露目トークショーイベントにお誘いいただき、行ってきました♡
なんとパーカー創業者の曾孫さんにあたるジェフリー・サッフォード・パーカーさんも来日されていて。
銀座伊東屋の社長様、伊藤 明さんと、
パーカーブランドアンバサダーであり、わたしの大好きな映画「おくりびと」の脚本家としても有名な、小山 薫堂さん3名のトークショーが本当に素敵で楽しい時間でした。
本当にお話がおもしろくて夢中で聞き入っていました♡
30代になり、わたし自身も確実に「量より質」になりました。
その中で、日常的に使うものひとつひとつにさえ愛情を持って、意味を持って使いたいと思うようにもなり。
前回のイベント以来パーカーの万年筆も大切に使い続けています☺︎
そして今回、リニューアルされた新製品インジェニュイティ♡
もう、最高です♡
するするするっと、ペン先が流れるように文字にできる心地よさ。
変わらず素敵なパーカーのボックス。
贈り物にもぴったりですよね。
脚本家の小山さんのお話で、印象深かったのが、
手書きの方が勢いがあり、感情のままに文字になるのがおもしろい。
悲しいときは悲しい文字に
嬉しいときは嬉しい文字になる
一瞬の思いが文字になる。
たしかになぁ。と。
なので、脚本も手書きで執筆することも多いそうです。素敵♡
わたしの宝物
いままで皆様からいただいた手紙♡
全部、取ってあります☺︎
このお手紙ひとつひとつにも、その方々がその瞬間だけはわたしのことだけを想って綴っていただいた時間だと思うと、愛おしくてしかたなくなります♡
これから先も、時代の便利さにはうまくあやかりつつ、
変わらなき良いものは大切にしていきたいですね☺︎
素敵な時間でした✳︎
nao
PR