むすめ、3ヶ月になりましたー!
(少し前の写真)
だいぶ首も身体もしっかりしてきて
抱きやすくなり、
1日のリズムもなんとなくできてきて、生活もしやすくなりました。
前は予定組むのもこわくて、友達と時間決めて待ち合わせするのもドキドキだったなぁ。
そして娘の成長とともに
わたしのおっぱい問題!
ひとまず、自分の中の目標だった3ヶ月おめでとうありがとう😭😭😭
前からちょこちょこ話してるけど、
わたしの場合、搾乳による完母なので
まぁそれが大変。
時間もかかるし荷物も増えるし洗い物も消毒も毎回毎回ほんとに手間になるし。。
友達とか、先輩とかに
抱き方が悪いんじゃない?
飲ませ方が悪いんじゃない?
練習したらできるよ!
とかいろーんなこと言われてきたけど
ダメなんだってば!🤯
ていうね。
左利きの人に、右手余裕だよ!やってみなよ!
とか言ってるようなもので
足が痛くて歩けないって言ってる人に、全力ダッシュだよ!とか言ってるようなもので
わたしにとって、やればできるよ!やり方が悪いんだよ!
って言われるのがほんとーーに辛くてストレスでした😇
人それぞれ、子育てにいろんな悩みはつきものですが私の場合完全におっぱい問題で、
直接授乳をどうしても嫌がってしまうので
抱き方変えても母乳外来通っても乳頭保護器使っても、何してもダメ!😭
出産前は、おっぱいって自然に飲めるものだと思ってたし、みんな強く吸われすぎて乳首切れて痛いよー!とか言うから、そんなもんなんだと思ってたけど、全然そんなことない!!!!🙀
それもまじで人によるからね!
って、教えてあげたいし教えて欲しかった。笑
結局、うまく飲めない娘のためにもおっぱいがカッチカチに張ってしまう自分のためにも搾乳機で絞って哺乳瓶であげるのが一番時短になるしお互いベストという形に落ち着きました。
でも一度の授乳にかかる時間がやっぱすごくて
《母乳温めて、哺乳瓶であげて、寝かせて、自分の絞って、哺乳瓶や搾乳機洗って消毒》
このサイクルがだいたい45分くらいかかるので、(新生児の頃は1時間くらいかかってた😭)
夜間のこのリズムが辛くて辛くて
何回も母乳やめようと思いつつ…
出るならば、自分さえ努力すればあげれるんだって思うと、やめる踏ん切りもなかなかつかず。。
ミルクウェルカム!なので、混合が嫌とか完ミが嫌とかでも全くないので、(そもそもその予定だったし、出先で搾乳間に合わない時は液体ミルクあげてる)そこには抵抗ないものの、
一応しっかり量が出るタイプの胸だったので、
ならば。。。。。と、目指せ3ヶ月!で、奮い立たせてきたのです。
あとはもう、流れに任せて
目指せ4ヶ月!
そして5ヶ月、6ヶ月、と
少しずつ伸ばせていけたらなー
くらいの気持ちで頑張ろうと思っています。
ひとまず目標達成で、ほっ😭
この期間のおっぱい思い出すと泣ける。笑
たかが3ヶ月、されど3ヶ月
1日何回もそのサイクルがあって、何回も搾乳中に娘が泣き出したり犬たちのハプニングがあったりした時に
おっぱい丸出しのまま駆けつけたり、
搾乳機倒れて母乳漏れたり
絞ってる途中になぜか漏れててズボンびしょびしょになったり、、もういろんなことがありました。笑
床に謎の白い点々染みみたいなのがあって、これなんだろ?って思ってたら自分の母乳だったり、、、笑
友達が左右5分ずつの授乳で、さっと終わってると
え?!?!いまのでごちそうさま?!
みたいに驚いたり。
でもその友達のベビちゃんは、なかなか寝なくて大変だそうで、
うちは割とすぐ寝てくれるのでそこはとても楽で
ほんと人によって、悩みってさまざまだなと。
みんなお疲れ様でございます🙏🏻
でも、成長しどんどん表情が出てきたり大きな声が出たりと、愛おしさが増すばかり!
うつ伏せの練習で
ふぇ〜つかれた〜
ってなってる時がたまらんのです。笑
明日は二回目の予防接種!
来月はお食い初めも、はじめてのクリスマスもあってそれが終わればもうお正月!
一年が早すぎるーーーー!!!
とりあえず!
3ヶ月というわたし自身の問題&目標がひとつ終えられて、ホッとしたのでした。
ありがとうありがとう🐄🐄🐄
いろんな悩みのある母ちゃんたちも、
毎日目標クリアおめでとう!!
わたしら頑張ってますね✊🏻
さーて、今日は雨だ。
お花買いに行きたいんだけどなぁ🌷
nao