日本最大の専門学校グループ法人滋慶学園
そのグループ専門学校
福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校にて
後期授業『BAR演習』講師を就任させていただきました。
シラバス(授業内容)考案からはじまり
半年間の授業も無事終了しました。
自身が一番学んでいるんではないか
と感じてしまうほど有意義な時間でした。
サポートしてくださった先生方には心より感謝申し上げます。
何より受講してくれた生徒の皆さんの今後の活躍を期待しています。
皆さんは可能性の塊ですね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホスピタリティと英語力を仕事にする
福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校HP
https://www.f-hospitality.ac.jp/
滋慶学園グループHP
http://www.jikeigroup.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━

対象者:ホスピタリティビジネス科 6名
場所:福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校
講義:少数選択授業「BAR演習」
内容:90分✖︎15
1回目 自己紹介・他己紹介、授業の目的、専門学校での過ごし方、後期の授業内容の把握と目標設定を策定する事が出来る。
2回目 【座学】BAR・カクテルについて 【実技】バーテンダーの姿勢、お酒やボトルの扱い方、副材料、氷、グラス、バーツールを学ぶ事が出来る。
3回目 【座学】お酒の基礎知識① 【実技】ステア&ビルド 課題 ハイボール、水割り、お湯割 ノンアルコールロングカクテルを作る事が出来る。
4回目 【座学】お酒の基礎知識② 【実技】シェイク 課題 ノンアルコールショートカクテルを作る事が出来る。
5回目 【座学】BAR接客について 【実技】接客(来店時、会話、オーダー、メイク、提供、お会計、退店時)& 課題カクテルを作る事が出来る。
6回目 中間テスト対策:バーテンダーとお客さまのグループに分かれて実際BARサービスを想定したトレーニングが出来る。
7回目 中間テスト:実技 課題カクテル1杯 (ノンアルコールフィズ) ※接客あり&筆記あり
8回目 中間テストの課題を克服
9回目 【座学】ニューウェーブカクテルについて(海外のBAR・フレアバーテンダー・ミクソロジー・モクテル) 【実技】フレアバーテンディングを学ぶ事が出来る。
10回目 【座学】モクテルの作り方① 【実技】創作モクテルロングを作成する事が出来る。
11回目 【座学】モクテルの作り方② 【実技】創作モクテルショートを作成する事が出来る。
12回目 【座学】原価計算の考え方を学ぶことができる 【実技】オリジナルカクテルメニュー制作する事が出来る。
13回目 期末試験対策(接客とゲストに分かれて実際のバーサービスを想定)
14回目 ★期末試験 評価週
15回目 ★まとめ・追試/再試
準備学習
時間外学習 授業外でもどんどん教材(本)や業界関連にもぜひアンテナを立てぜひ情報収集してください。
評価方法
●期末テスト:オリジナル創作 モクテル1種(ロング・ショート) 課題 1杯(ロング・ショート) 計2杯(予定)
● 授業態度・身だしなみ 等
━━━━━━━━━━━━━━━━━
専門学校の様子YouTube⬇️
https://youtu.be/XFcapBFt7F4
※2023年4月から福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校より校名変更予定
そのグループ専門学校
福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校にて
後期授業『BAR演習』講師を就任させていただきました。
シラバス(授業内容)考案からはじまり
半年間の授業も無事終了しました。
自身が一番学んでいるんではないか
と感じてしまうほど有意義な時間でした。
サポートしてくださった先生方には心より感謝申し上げます。
何より受講してくれた生徒の皆さんの今後の活躍を期待しています。
皆さんは可能性の塊ですね!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホスピタリティと英語力を仕事にする
福岡ホテル・観光&ウェディング専門学校HP
https://www.f-hospitality.ac.jp/
滋慶学園グループHP
http://www.jikeigroup.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
対象者:ホスピタリティビジネス科 6名
場所:福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校
講義:少数選択授業「BAR演習」
内容:90分✖︎15
1回目 自己紹介・他己紹介、授業の目的、専門学校での過ごし方、後期の授業内容の把握と目標設定を策定する事が出来る。
2回目 【座学】BAR・カクテルについて 【実技】バーテンダーの姿勢、お酒やボトルの扱い方、副材料、氷、グラス、バーツールを学ぶ事が出来る。
3回目 【座学】お酒の基礎知識① 【実技】ステア&ビルド 課題 ハイボール、水割り、お湯割 ノンアルコールロングカクテルを作る事が出来る。
4回目 【座学】お酒の基礎知識② 【実技】シェイク 課題 ノンアルコールショートカクテルを作る事が出来る。
5回目 【座学】BAR接客について 【実技】接客(来店時、会話、オーダー、メイク、提供、お会計、退店時)& 課題カクテルを作る事が出来る。
6回目 中間テスト対策:バーテンダーとお客さまのグループに分かれて実際BARサービスを想定したトレーニングが出来る。
7回目 中間テスト:実技 課題カクテル1杯 (ノンアルコールフィズ) ※接客あり&筆記あり
8回目 中間テストの課題を克服
9回目 【座学】ニューウェーブカクテルについて(海外のBAR・フレアバーテンダー・ミクソロジー・モクテル) 【実技】フレアバーテンディングを学ぶ事が出来る。
10回目 【座学】モクテルの作り方① 【実技】創作モクテルロングを作成する事が出来る。
11回目 【座学】モクテルの作り方② 【実技】創作モクテルショートを作成する事が出来る。
12回目 【座学】原価計算の考え方を学ぶことができる 【実技】オリジナルカクテルメニュー制作する事が出来る。
13回目 期末試験対策(接客とゲストに分かれて実際のバーサービスを想定)
14回目 ★期末試験 評価週
15回目 ★まとめ・追試/再試
準備学習
時間外学習 授業外でもどんどん教材(本)や業界関連にもぜひアンテナを立てぜひ情報収集してください。
評価方法
●期末テスト:オリジナル創作 モクテル1種(ロング・ショート) 課題 1杯(ロング・ショート) 計2杯(予定)
● 授業態度・身だしなみ 等
━━━━━━━━━━━━━━━━━
専門学校の様子YouTube⬇️
https://youtu.be/XFcapBFt7F4
※2023年4月から福岡ウェディング&ホテル・IR専門学校より校名変更予定
コメント一覧