月別アーカイブ / 2021年05月






昨日はゾラ子ちゃんこと、林青空ちゃんのツアー初日@福岡でした。













サウンドチェックの後に、ラーメンを食べに行きましたが、最強伝説でした。











写真の順番が滅茶苦茶ですが、疲れてて時系列がもうわからないのでこのまま進みます。





ちなみにゾラ子ちゃんと写真撮るの忘れました。











博多とキャラメルは関係がない気がしましたが、絶品でした。



  
しかも空港で食べちゃいました。












個人的には反省点が多くあるけど、これは永遠に続くことなんだろうな。





俺は直線的なリズムが叩けない。





どうしてもほんの少し丸くなるのが俺の特徴。





きっとジェフポーカロの影響なんだろうな。





悪い気はしてないです。






今日も素晴らしい1日になりますように。





んじゃまた。













明日はゾラ子ちゃんこと、林青空ちゃんのツアー初日という事で、身体を休めています。





今から明日の準備をして、忘れ物がないか1,000回確認しました。




何か忘れたら、溶けて死ぬのは俺なんで。













写真は、いつかのナチョスで、本編とは関係がないと言わざるを得ません、と、言っていいでしょう。




誰か助けてください。











iPadにステッカー貼ってご機嫌です。














これで、思い残す事はもうありません。





先生、さようなら。





んじゃまた。


















昨日はイギリス製のドラムの、ブリティッシュ・ドラムってわりと新しめのドラムを試奏してきました。











素晴らしいドラムでした。




不慣れなスタジオで、音の話はなかなか難しいところもあるけど、とりあえず音量がズバ抜けてました。




バスドラの鳴りが、もう凄くて。。





もうドラムはたくさん持ってるから必要ないと思ってましたが、欲しくなってしまいました。





うーん。





少し考えよう。 




にしてもイギリス製のドラムは初めてでした。




俺のドラムはほぼアメリカ製で、ほんの少し日本と、ほんの少し少し台湾。





昨日はドラマーが俺しか居なくて、プレイもチューニングもゆっくり楽しめました。






その後はもちろんノンアルで。











一生ノンアルビールでいいのかな。




と、思うくらい最近のは美味しいですね。





あと、ハイエースの点検も出したので、俺はご機嫌です。




ハイエースバンの見た目が大好きすぎるんだけど、車内がうるせぇんだよなぁ。




風の音とかロードノイズとか。




100万円くらいかけると静かにできるみたいだけど、そのお金を捻出したら、世間には頭おかしいと思われるのかな。




俺「はい、これが世界で一番車内が静かなハイエースバンです」




とか、俺らしくも思います。












あと、これは無意識に「水」だと思って買ったら、強烈な炭酸水だった人生の足跡です。












ウィルキンソン、俺をナメないでくれ。





ウィルキンソン、愛してるぜ。






んじゃまた。






↑このページのトップへ