パンの販売を手伝わせてもらいました。
昨日のブログにも書いたけど
お客さん「どのパンがオススメですか?」
と、聞かれて
俺「小松菜のロールパンです」
と、伝えたら。
お客さん「そりゃ一番売れ残ってるこれをススメますよね(笑)」
と、実は言われました。
初日は割りの余ってたし、2日目はいち早くなくなりました。
何しろ、俺の正直な気持ちを書きましょう。
俺の生まれは東京の江戸川区って所で、その中の「西小松川町」って小さな町で育ちました。
町名を見て、気がついた人もいるかもしれないけど、小松菜が生まれたのはこの辺なんです。
原産地はヨーロッパ説があるみたいだけど。
何しろ、俺にとって小松菜は何か思い入れがあると言うか、単純に好きなの。
おばあちゃんも、お袋もよく煮物とか、味噌汁とか、色々な料理に使っていました。
今でも江戸川区の特産品ですが、せいたろうが住んでる船橋も小松菜の栽培で有名だそうです。
アーノルドフジタカムラも船橋(爆)
昔、徳川吉宗が西小松川村の神社に立ち寄り、名前のない菜葉を「ここは小松川だから小松菜と呼べ」と、命名したそうです。
俺が通っていた保育園の家紋は徳川家と同じ家紋だったから、もしかしたら関係あるのかな?真実は不明。
何しろ、余ってる小松菜ロールをススメたわけじゃなく、小松菜ロールは最高だって思ってススメたって事を、どこかに記したかったので書きました。
それと、近いうちまたパンを売ります(爆)
あと、いつの日か、アーノルドフジタカムラの店頭で接客させてもらう事になりました。
せいたろうに、無理言って約束させてもらいました。
YAHIRO LABに、パンを売るバッヂ第二弾を製作してもらって、アーノルドフジタカムラと高橋のコラボバッヂを作ってもらうんだ。
曽根と写真を撮ろうと思って、上りエスカレーターでカメラを上に向けて自撮りしてたら、ヤバい空気になりました。
カメラの方向に人いなかったけど、俺が盗撮するわけないけど、見た目もアレだし、今後は気をつけます。
自分を撮ってたけど、もうしない。
そうだ!
Just Sing It ってイベントやるんだけど、配信視聴観てくださいお願いします。
きっと楽しい日になるかと。
ドラムは全曲俺だし、司会進行も俺です(爆)
ターシ先輩と、NAOKI先輩に失礼がないように注意しながら、後輩のシゲトには失礼をしようと思います。
それではご機嫌よう。
んじゃまた。