外注のLIVEの仕事を受けた時の事です。
LIVE終了後、俺のドラムセットを自分で片付けていたら
バラしの仕切りの方に
『おい!気をつけろ!
ドラム落とすなよ!』と
俺は言われました。
俺が気になったのは
『普段から、注意しながら楽器を運んでるアルバイトの人にも、こんな言い方するんだな…。』
って事です。
俺は即、彼を泳がせようと思い
『はい。すいませんでした。』
と言いました。
そいつはちょードヤ顔で去って行きました。
バカめ。
そして小学2年からやり直し
人として生きやがれ。
高橋です。
スカボロツアー、もうすぐ終わるな!
マジで楽しめてるぜ!
ALBUM 『Nineteen Percent』
の制作や、それに伴ったこのツアーは
バンドにとっても大きな前進だったし、何より本当に大きなチャレンジだったんだ。
俺個人の事を言うと、ドラムは打ち込みや同期がたくさんあって
『こりゃLIVEどうするかな!』なんてさ!
本当に色々考えたけど
今となっては『さすが俺』って感じ。
笑うところだぜよろしく!
何よりメンバーの対応力には脱帽するぜ!
今は大阪に向かってるんだけど
大阪、名古屋、そして東京。
7/18下北沢シェルターがファイナル。
俺たちを観た事ある奴も、そうじゃない奴も観に来いよ。
普通は人に言ってもらう事だけど
自分で言っちゃうね。
マジでヤバいからね。
俺は上手く人に物が伝える能力がないと、自分では思っててさ。
昔から何かを話せば話すほど伝えたい本質から
いつも遠くなってる。
だからドラムで、音楽で意思を伝えるんだ。
真剣に、少しのユーモアと共に
大切なメンバーと一緒に伝える。
んじゃまた。
LIVE終了後、俺のドラムセットを自分で片付けていたら
バラしの仕切りの方に
『おい!気をつけろ!
ドラム落とすなよ!』と
俺は言われました。
俺が気になったのは
『普段から、注意しながら楽器を運んでるアルバイトの人にも、こんな言い方するんだな…。』
って事です。
俺は即、彼を泳がせようと思い
『はい。すいませんでした。』
と言いました。
そいつはちょードヤ顔で去って行きました。
バカめ。
そして小学2年からやり直し
人として生きやがれ。
高橋です。
スカボロツアー、もうすぐ終わるな!
マジで楽しめてるぜ!
ALBUM 『Nineteen Percent』
の制作や、それに伴ったこのツアーは
バンドにとっても大きな前進だったし、何より本当に大きなチャレンジだったんだ。
俺個人の事を言うと、ドラムは打ち込みや同期がたくさんあって
『こりゃLIVEどうするかな!』なんてさ!
本当に色々考えたけど
今となっては『さすが俺』って感じ。
笑うところだぜよろしく!
何よりメンバーの対応力には脱帽するぜ!
今は大阪に向かってるんだけど
大阪、名古屋、そして東京。
7/18下北沢シェルターがファイナル。
俺たちを観た事ある奴も、そうじゃない奴も観に来いよ。
普通は人に言ってもらう事だけど
自分で言っちゃうね。
マジでヤバいからね。
俺は上手く人に物が伝える能力がないと、自分では思っててさ。
昔から何かを話せば話すほど伝えたい本質から
いつも遠くなってる。
だからドラムで、音楽で意思を伝えるんだ。
真剣に、少しのユーモアと共に
大切なメンバーと一緒に伝える。
んじゃまた。