月別アーカイブ / 2011年11月

フェリーに乗った時、俺たちから見ると年齢的にも
持ってる空気も良い感じのオヤジスタッフがいました。
キョーコはその人を『 船長 』と呼ぶ様になり
いつの間にかそれはメンバーに連鎖し、俺とナベはエスカレート
『 キャプテン 』と呼ぶ様になっていました。
俺が言いたいのはただそれだけ。
高橋です。

今、札幌からのブログ更新だぜ!
ライダースで来ちゃったから『 ヤバい? 』とか思っ
てたけど
そうでもねぇんだ。
寒いっちゃ寒いけど!
って感じで、大切な事はさ!
今日の札幌ライブが終わったら、次のライブがまさかの
『 12月3日渋谷チェルシーホテル!ツアーファイナ
ル! 』
って事なんだよな!
全てのバンドとは言えないけど
俺たちロックバンドはステージの上から
生き様をさらして魂とかに近い何かを投げかけてるんだ。
その日、その瞬間にしか起こらない、一瞬で過ぎ去り消えてしまう
俺たちの魂の生き様。
その魂のピークを感じれるのが、ツアーファイナルなんだ。
『 行こうかな・・・またでいいや! 』なんて考え方
も理解出来るけど
もし興味を持ったなら、君自身を信じて欲しいです。

Scars Boroughは生きています。
生きるとは進む事。
俺はこの何ヶ月かで、何歩か進めた。
俺にはメンバーって仲間がいる。
そいつらと合わさると、その1歩が5歩にも10歩にもなる!
・・・と思ってるぜよろしく!

俺はいつの日も前に進みたいと思っています。
優しくいたい。
俺は愛に溢れる優しい奴が大好きです。
一つの優しさが広がり二つに増えたらさ!
一つ増えたんじゃなくて、2倍になったって事なんだよな!

って改めて今日は思いました。

俺たちのツアーファイナル!

感じに来てくれや。

んじゃまた。


最近、不二家ネクターを飲みまくってます。
果汁100%ではないのに、果汁100%の桃ジュースより濃い。
意味がわかりません。
なんなら桃すら超えています。
これを読まれている桃関係の方、俺は桃をナメているわけではあり
ません。
never。
高級な桃は食べた事ないです。
自分、桃を語れる立場にはいませんが
桃関係の方は、ネクターを飲んだ事がありますか?
あなたの想像を超えた努力とテクが駆使されているのでしょう。
そう、桃関係の方のテクは『 テクニック 』
ここで言う不二家のテクは『 テクノロジー 』と言っ
ていいでしょう。
相手は企業です。
何とか不二家を『 キュピ 』と言わせてください。
じゃないと俺がジジイになった時その辺の子供に
『 桃なんか食べるんじゃない。ネクターを飲みなさい。
  ハンパじゃないから。 』
とか、単車を乗り回しながら言う
わけのわからないジジイになってしまう。
誰か俺を助けてください。
高橋です。

もうすぐツアーが終わります。
まだあるけど!
たくさんの人に出会え、感じてもらえて嬉しいです。
俺は何故ドラムを叩いているのか?
それは君たちに出会う為です。
それと己の探究心。
ドラムだけじゃ音楽って成立しないんだ。
でもね、わかり合えた仲間や、才能ある刺激的な仲間と合わせると
初めて音楽の一部になれる。
音楽が成立しない楽器だけど、一番音楽的であるべきだと
俺は思ってます。
今の俺は幸せです。
俺にとってドラムとは何か?
よくわからないです。
ただ、年々ドラムや音楽が好きになっていき
矛盾してるけど、より理解が深くなりました。
そして俺はロックもよくわからないけど
俺自身がロックだと言えます。

今までたくさんのバンドを観て感じ、殺意に近い感覚を覚えるほどの
クソみたいなバンドもいたけど
それも出会うタイミングが悪かっただけなのかもしれないです。
改めて最近思います。
だからね、こらからはクソバンドを観た時は胸を張って
『 ガチョーン 』って連呼します。
ライブハウスで俺が『 ガチョーン ガチョーン 』と
連呼してたら
注意してください。

そんな事よりさ!
今日は清水JAM JAM JAM でライブで
knotlamp のツアーに参加するんだよろしく!

でさ!
俺たちのツアーファイナル12月3日にあるんだけどさ!
そこんとこもチェックよろしく!
って言うか、マジで来い。
驚かせてやるから。
そんで俺が『 わっ! 』とかマイクで大きな声出したら
ヒクよな!
そんな事するわけねぇだろ。
俺は大人なんだ。

んじゃまた。


↑このページのトップへ