月別アーカイブ / 2020年07月
ごはんのはなし🍚🍚白米、玄米、もち麦の栄養🍚
おうちごはんでお役立ちは冷凍ごはん🍚
炊き立てが美味しいのは重々承知ですが、
冷凍ごはんは必須案件◎
もち麦ごはんにしてからはなおのこと!
(つけ置き時間がいるから)
明日からのご飯のために、
夜な夜な炊いたよ〜🍚
今、分量をいろいろ試していて
今回はこんな感じです🌾
白米2.5合
玄米0.5合
もち麦 70g
玄米、もち麦を多く食べたいけど
100%はまだ得意ではなくて、、
白米と混ぜています🙆🏻♀️🙆🏻♀️
玄米のメリットは、
ビタミンが豊富で肌がきれいにしてくれたり、
血糖値の上昇を抑制してくれたり、
食物繊維が豊富で腸内環境を改善してくれる!
と、いわれています🍚
もち麦のメリットも同じように、
食物繊維が豊富で腸内環境の改善!
抗酸化作用のあるポリフェノール、
ビタミンB2など含まれていて美肌効果ありと!
さらに、鉄分も含んでいるので
クマやくすみを防止してくれるとな。🍚
ありがとう玄米!
ありがとうもち麦!
玄米ともち麦だと
個人的には、
もち麦のほうが食べやすいかなあ🤔🧡
(玄米の種類にもよるかなあ)
白米、玄米、もち麦と比べた時に
圧倒的に食物繊維が多いのはもち麦🍚
タンパク質が多いのも、もち麦🍚
カロリーや糖質が低いのも、もち麦🍚
なんだってー!!!
もち麦、すごい🤥✨✨
でも、100%もち麦は
まだ挑戦できていないわたし。
どの分量が食べやすいかな?
自分に必要な栄養素はどれかな?
これが大事だね🤲🏻💓
ごはんを炊いたら、
約100gずつに分けてラップして冷凍します🍚
夜だから部屋が暗くて🙏🏻🙏🏻
おうちごはんが1日1.2回あれば
だいたい1週間くらいで食べちゃいます😋
右のタッパーは、200gくらい。
明日の分ゆえに冷凍はしません🍚
いろいろ書いていたら
なんでごはんの話書いてるか
わからなくなってきた✏️
お米はね、一粒一粒に神様がいるから
大事なんだよ。
って聞いたことがある🧚🏻♀️
農家さんに感謝です🌾
明日も美味しいもの食べようね〜🍚♡
おうちごはん🍴♡
今日も今日とておうちごはん🍴
・さばの塩焼き
・長芋焼きあおさのせ
・なすの白だし漬け
・卵サラダ
・トマトとブロッコリー
・ごぼう、にんじん、まいたけ、生揚げの煮物
(煮物のネーミング迷子)
完全にお米ありきのメニューなのに、、
冷凍ご飯があると思っていたのに、、
なかった。🙃🌈🌈
最近は、玄米もち麦ごはんだから
早炊きができないので、
お米なしでよく噛んで食べる。🙃🌈🌈
ささがきってすごく苦手🥕
でも、時々チャレンジしたくなる☺︎
長芋焼きは、
油もなしでフライパンで素焼き。
両面しっかり焼けたら、
塩を振って、あおさをぱらぱらっと🍴
のりしお、めちゃくちゃおいしいのー!!
長芋焼きは、両面焼けた時に
醤油をたらしてももちろん美味しいんだけど
今日は煮物も醤油味だったから、、💭
のり塩にしました🧂
おうちごはん、よきー🌷
みんなは夜ご飯なにかな?🍴