鶏むね肉をおいしく食べたい!
の回。

私はやせ体質…
むやみにカロリー摂取するよりタンパク質を摂ることが重要です。

鶏むね肉のおすすめ調理は、
よだれ鶏、サラダチキン、
大根と糸こんと煮る煮物、
などありますが、

特にねぎだれをかけたとりしゃぶが簡単でおすすめです。

●ねぎだれは、
長ねぎ1本(3/2本でも十分)をテキトーにみじん切りにして、
料理酒、ごま油、塩、コショウ、お砂糖とテキトーに混ぜて、
ねぎの辛味を抜くためにレンジで1分位チンします。

ねぎは細かくみじん切りにするのではなく、ザクザク食感が残るくらい(5mm×5mmくらい)の粗みじんが好きです。

●次に鶏むね肉をできるだけ薄く、削ぎ切りにしておきます。

多めのお湯を鍋に沸騰させて、塩少々お湯に入れます。

削ぎ切りにした鶏むね肉を、固まらないように箸でバラけさせながら、しゃぶしゃぶみたいにお湯で湯がきます。

1分くらい湯がいたら、箸でひとつひとつザルにあげます。
あまり茹ですぎると肉が固くなるので、火が通って赤みがなくなったらすぐお湯から取り出します。

すべての鶏肉を湯がき終わって水気を切ったら、皿に持ってねぎだれをかけておしまいです。

15分くらいで作れるねぎだれとりしゃぶおためしあれ。

色んなレシピを参考に作ってきたけど、好き勝手アレンジしてこのねぎしゃぶに落ち着きました。

鶏肉を湯がいた残りのお湯は鶏肉のだしが出てるので、そのまま溶き卵と鶏ガラとワカメ(とテキトーに塩コショウ)をいれてスープにします。

余ったねぎだれはスープに入れちゃっても美味しいです。

おためしあれ

おわり