ダーマトグラフを消費したいの巻。
ダーマトグラフご存知ですか?
学校の先生がまるつけに使う、
糸を引っ張ってくるくる剥く、太めの色えんぴつみたいなやつです。
大学入学したとき、1回目の緊急事態宣言の真っ只中で、学校も全面オンライン授業になりました。
特別中の特別措置として、課題に使う画材が当時の新1年生に配られました。
その中にダーマトグラフの12色セットが入っていたのです。
課題に使ったあとずっと使う機会がなくて肥やしになっていたのですが、これをドローイングに使おうと思いました。
色えんぴつよりもしっとりした質感で、
あまり濃く塗らない限りは、
フィキサチーフ(※木炭や鉛筆の粒子を固定して擦れないようにするスプレー)も必要なさそうです。
絵日記の代わりに使っていきます。使い道が見つかってHAPPYです。
使えないと思っていたものやガラクタが思わぬ機会で役に立つと嬉しい気持ち。
SDGs、リサイクル、古着、資源、などを基本的な理念として作品づくりをしたいと思っています。
着なくなった服や子供の頃の服をハギレにしてパッチワークにしてみたり、昔のおもちゃや古いインテリアを作品の素材にしたり、色々試みていきたいですね。
おわり
コメント一覧
コメント一覧
きいろちゃんのあくび姿かわいい😍
うちの上司もダーマが好きでよく使ってます😊