おもち、爆食いの巻。
最近のお気に入り食はおもちです。
実は一人暮らし、炊飯器がありません。ずっと土鍋で炊いています。
お米を土鍋で炊くのがめんどいとき…
手軽に食べるのがおもちです。
トースターもないので、小さいフライパンで焼きます。
フッ素加工のフライパンならそのままお餅を置いて、ちょっとだけ水つけて、蓋して焼きます。
ぷっくりしてきたらひっくり返して、両面焼いて食べるだけ。
焼いたおもち、普通どうやって食べるのでしょうか?
我が家はずっと、"さとうじょうゆ"です。
お砂糖に醤油をちょっと加えただけの、簡単な甘いタレをつけて食べます。
子供の頃からこれが大好きです。
ばーちゃんによく作ってもらいました。
大人は餅を焼海苔に巻いてしょうゆつけて食べてましたが、私は未だにさとうじょうゆのほうが好きです。
保育園の餅つき大会のとき、味付けラインナップにさとうじょうゆがなくて驚愕した記憶があります。
さとうじょうゆが普通というか、定番だと思っていたからです。
そのときは諦めてきなこつけてたべました。きなこも美味しいです。
ばーちゃんを思い出すキーワードに、ミシンとかこたつとか色々ありますが、おもちもなんだかばーちゃんを思い出します。
おわり