月別アーカイブ / 2022年12月

大晦日ですね。
実家ごはん、すき焼きと海鮮を食べました。豪華です。
やっぱりお祝い事に海鮮は欠かせない…。

お酒も飲みました。ライチ酒のソーダ割りが好きです。

今年は本当にあっと言う間に感じました。

ラジオがはじまって、地元でライブができて、新曲を作って、MVも地元で撮って、絵日記描き始めて、本当に充実した1年間だったと思います。

いつも絵日記見てくださる皆様、
曲を聴いてくださる皆様、ラジオにお便りくれる皆様、いつもありがとうございます!

地元のみなさん温かくて、ライブもラジオも楽しかったです。
来年もたくさん作品をお届けできるようにがんばります。

たくさん準備しています。次のステップのSWALLOWに乞うご期待です!

それではみなさんよいお年を!


おわり

今日は、施設に居るばーちゃんに久々に会いに行きました。
春に会って以来ですが、ばーちゃんは変わらず元気でした。

ばーちゃんが施設のクリスマスパーティのビンゴ大会で当てた、キティちゃんのぬいぐるみティッシュケースをもらいました。

キティちゃんは実家のお犬のベッドに置きました。

お犬はもともとばーちゃん家で飼っていた犬なので、
ある日ばーちゃんが家から居なくなって、お犬も不思議に思っていることでしょう。

いつかばーちゃんを家に連れてきて、お犬と再会させたいなと思っています。

ばーちゃんは施設で書き初めをしたそうです。
『スワロー』と書いてありました。
ばーちゃんの味のある字です。私はとても気に入っています。
ばーちゃんの書いた『スワロー』、何かに使えたらいいなと思います。

私はぶっちゃけばーちゃん子だったので、小さい頃はばーちゃんの寝かしつけでしか寝ない時期がありました。
小学生になってからも、しょっちゅうばーちゃんの家に泊まりにいって一緒に寝ていました。

そういえばヤングくどう、言葉をいつ覚えたのか記憶は定かではありませんが、
母親によると3歳のときの東京旅行で、とつぜん三鷹駅の『みたか』の文字を読み出して親を驚愕させたらしいです。

はじめての識字…
『ママ』でも『パパ』でもなく
『みたか』でした。


おわり

今日は父親とスラムダンクの映画を観に行きました。

私はスラムダンクのストーリーは全く知らなかったのですが、父親が世代なのでずっと観に行きたかったようです。

面白かったです!
スラムダンクを全く知らなくても、かえってハラハラして楽しいかもしれません。

私は中高と文化部だったので、大会は毎年応援でした。
中学がバスケ強いところだったので、かなり楽しんで応援に行ってました。

あのときの、みんなでバス乗って会場に行って、みんなで自分の学校を応援する感じはもう味わえないのかと思うと寂しいです。

SWALLOWの1st Single『SWALLOW』は、一昨年のウィンターカップのテーマソングに選んでいただきました。

初めてウィンターカップの試合を生で観ることができて、そのときの試合が熱くて懐かしくて、私の知り得ない青春の形を羨ましくも思いました。

プロの世界には無くて高校スポーツにはある魅力があります。

どんなに強豪校のチームでスポーツをしていても、卒業して大人になって、みんながみんなプロになるわけではありません。

プロになれたならば、それまで以上にその競技を突き詰めていけますが、
やっぱり基本的に、なりふり構わず夢中になってスポーツに熱中できるのは、高校生までだと思います。

ちょうど今日、ウィンターカップ2022の決勝がありました。
多くの人が熱中し、眩しいと思う瞬間が凝縮されていると感じました。

そんな眩いスラムダンクを観ながら無心でポップコーンを食べまくる私。

映画に夢中で気づいたら無くなっていて、二人用のポップコーンをほとんど一人で平らげました。

映画の収入はほとんどポップコーンで回収しているんですよ…
映画は観て応援、ポップコーン食べて応援、です。
ポップコーンの売り上げが映画業界を支えています。


おわり

↑このページのトップへ