火曜は明治学院大の壇上で偉そうに喋ってきました∩(´∀`)∩
大学ってことで露出少なめアプのセットアップ。

形から入るタイプだからね。
対談内容は他の回の対談も合わせて河出から書籍になるそうです♪お楽しみに〜

それにしても
豪華絢爛な若手論客メンツですね。
私との対談のテーマは
愛と資本主義とアダルトビデオ。
前回の木村草太さんはやはり憲法。
テーマも多種多彩です。
他の人の回も見たかったです。
明治学院では1年次に
お試しゼミみたいなものがあるらしく、
高橋源一郎ゼミでは
そこで
永沢センセのAV女優と
岡崎京子の漫画を
文献として読ませるらしい。
へー楽しそう。
それにしても
日本文学やろうと高橋ゼミのドアを叩いて
いきなり永沢著のAV女優渡されたらびっくりしそう笑
それにしても
AV授業→岡崎京子って
ゼミの壮大なテーマ自体が
愛と資本主義じゃないですか(*^m^*)
その次はボードリアールかしら♪
高橋ゼミは国際学部のため
私の高校もあった白金キャンパス内ではなく
戸塚キャンパスだったので
湘南新宿ラインの中で
これ読んだよ
はあちゅうちゃんと共演した時もらった
彼女の本。
疲れた日は頑張って生きた日。
しかし

ワガママなブスはどーすればいーんでしょう笑。泣こうかな笑
本の中に
世界中の「死にたい」と「ムカつく」をお腹減ったに言い換えたらすごく平和になる
という名言がありました。
水曜は引きこもり中に伸びてたネイルを刷新。歌舞伎町のネイルサロンwiz。
これミラーネイルという新技術らしい。
おばちゃん初めて知ったよ。
カラージェルを塗った後に
アイシャドウのようなミラーパウダーというものをアイシャドウチップのようなもので爪に塗って磨くと
ミラーのようにこっち側が映るほどテカテカになります。
おすすめされたので手足両方ミラーネイル。写真だとわかりにくいけどたしかにミラー…
からの
えりとりなとゴールデン街で飲みっ
ゴールデン街ってそんなに来ないけど
外国人が好きなのわかるわー。
日本て、アジアなんだよね、そういえば。
日経時代の先輩で
東大の比較文化出た
本人もすごく文化な感じの先輩で
しょっちゅうゴールデン街にいる人がいたなー。
編集者さんとか作家さんも人によっては好きよね。福田先生も好きだったような。
同じく新聞記者の先輩でゴールデン街で嫁を見つけた人もいた記憶。
今日も写真撮ってる白人系観光客めっちゃいた。
でも確かに私が外国人観光客だったら
金閣寺と大仏見るよりは
こういうとこ見たいかも。
浅草煮込み横丁とかね。
ちなみに私の旅行の醍醐味は屋台ご飯。
タイでもベトナムでも韓国でも。
あと市場。
アジアもいいけど、パリのマルシェも大好きっ。好きっ。
ケアンズのマンゴー市場も楽しかったよ。
りなって高校時代よく
27歳くらいのモデルに間違えられてたけど
そして私は高校時代よく
どこ中学の子?とか言われたけど
今ようやく同い年に見えるようになった。
ま、私はこれからも童顔と思い込んで
うざいスカウトは
ちょっとー!私17歳だよ?
って言ってふりきるけどね。
少女の心と大人の判断を大切にね❤︎すずみ
コメント一覧
コメント一覧
大変すみませんでした。申し訳ありませんでした。
私は、熊本にいますが、熊本も居酒屋やスナックが多くて、非常にごちゃっとした所。しかも、特に夜は怪しい、しかし何処かわくわくしている自分がいるのを感じています。飲んでる時はすごく楽しいです。ただ、翌日、どこの店に行ったのか、その店がどこにあったのかまったくわからなくなてしまいますが・・・・(笑)
高橋ゼミのゲストの方も多彩ですね。できれば、私も学生に戻って、話を聞いてみたい、意見を戦わせてみたい、って思いました。そういう相手に飢えているのかも。
私は、熊本にいますが、熊本も居酒屋やスナックが多くて、非常にごちゃっとした所。しかも、特に夜は怪しい、しかし何処かわくわくしている自分がいるのを感じています。飲んでる時はすごく楽しいです。ただ、翌日、どこの店に行ったのか、その店がどこにあったのかまったくわからなくなてしまいますが・・・・(笑)
高橋ゼミのゲストの方も多彩ですね。できれば、私も学生に戻って、話を聞いてみたい、意見を戦わせてみたい、って思いました。そういう相手に飢えているのかも。
私は、熊本にいますが、熊本も居酒屋やスナックが多くて、非常にごちゃっとした所。しかも、特に夜は怪しい、しかし何処かわくわくしている自分がいるのを感じています。飲んでる時はすごく楽しいです。ただ、翌日、どこの店に行ったのか、その店がどこにあったのかまったくわからなくなてしまいますが・・・・(笑)
高橋ゼミのゲストの方も多彩ですね。できれば、私も学生に戻って、話を聞いてみたい、意見を戦わせてみたい、って思いました。そういう相手に飢えているのかも。