「Theater of Life」
7/29 発売しましたーーーー!!!!!
もう聴いてもらえてるかなぁ。
どんな風に皆の心に響いていくのか、
まだまだソワソワしてます。
今回はCW曲含め、
周りに流されずに意志を持って生きる事を
テーマに歌いました。
「デカダンス」のテーマにもなってる
『生きる世界は、自分で決める』
それは責任も自分で持たなくちゃいけない
とても大変な事で、
だけどとっても潔くて
気持ち良いものだと思います。
私自身も、色んな選択をしてきました。
失敗したー!!と思うことも多々あるけど
それも込みで出来てるのが今の私だし
誰かが無理だと言っても
自分が望むならやってみたい。
もっと先を見たい!って想いで、
楽曲に気分を高められながら
ナツメと気持ちをシンクロさせながら
歌いました。
選択する勇気を、汗だくで生きる心地良さを、
届けられたら嬉しいです!
そうそう!この曲は、
皆のパートがめちゃくちゃ多いです!!
頼むぞーーーー!!!
Bメロの「Repetitive days, How's it going」
Cメロの「LIFE IS FAKE SHOW」
Dメロの「to Dreamer, for Dreamer」
「to Believer, for Believer」
そして!最後の「LIFE IS NOT FAKE SHOW」
難易度高め!!!!!٩( ᐛ )و
「デカダンス」OPテーマでもあり、
ライブの為に作って頂いた楽曲でもあるので、
これからのライブが楽しみです🎉
よろしくお願いします!!!!!!!
CW曲の「明けない夜に」は、
対極的に静けさのある曲で
実はこの曲が、今夏シングルの中で
1番反応が気になる楽曲です…!
友達と深い時間まで電話すると
本音をぶつけ合うコーナーがよく始まるんだけど
意外と同じ事を考えてる!と感じた事があって、
それなら歌にして同じような誰かに寄り添えたらいいなと
勇気を出して、
赤裸々に歌詞を書かせてもらいました。
情報が溢れて便利な反面、
簡単に比べられたり、比べたり。
じゃあ誰よりも正しくいようとすると、
本当の自分が分からなくなる。
誰もが必ず、その人にしかない宝物を持っていて
忘れてしまいそうになるけど
忘れたくないなと思って、素直に書きました。
自分は自分だと思える今だからこそ、
書けた曲でした。作詞難しかったー!!!
発売して皆から感想をもらう度に、
1つずつホッとしてます。本当に嬉しいです。
いつもありがとう!
いーーーーーーきてるーーーーー🏃♀️🏃♀️㊗️
7/29 発売しましたーーーー!!!!!
もう聴いてもらえてるかなぁ。
どんな風に皆の心に響いていくのか、
まだまだソワソワしてます。
今回はCW曲含め、
周りに流されずに意志を持って生きる事を
テーマに歌いました。
「デカダンス」のテーマにもなってる
『生きる世界は、自分で決める』
それは責任も自分で持たなくちゃいけない
とても大変な事で、
だけどとっても潔くて
気持ち良いものだと思います。
私自身も、色んな選択をしてきました。
失敗したー!!と思うことも多々あるけど
それも込みで出来てるのが今の私だし
誰かが無理だと言っても
自分が望むならやってみたい。
もっと先を見たい!って想いで、
楽曲に気分を高められながら
ナツメと気持ちをシンクロさせながら
歌いました。
選択する勇気を、汗だくで生きる心地良さを、
届けられたら嬉しいです!
そうそう!この曲は、
皆のパートがめちゃくちゃ多いです!!
頼むぞーーーー!!!
Bメロの「Repetitive days, How's it going」
Cメロの「LIFE IS FAKE SHOW」
Dメロの「to Dreamer, for Dreamer」
「to Believer, for Believer」
そして!最後の「LIFE IS NOT FAKE SHOW」
難易度高め!!!!!٩( ᐛ )و
「デカダンス」OPテーマでもあり、
ライブの為に作って頂いた楽曲でもあるので、
これからのライブが楽しみです🎉
よろしくお願いします!!!!!!!
CW曲の「明けない夜に」は、
対極的に静けさのある曲で
実はこの曲が、今夏シングルの中で
1番反応が気になる楽曲です…!
友達と深い時間まで電話すると
本音をぶつけ合うコーナーがよく始まるんだけど
意外と同じ事を考えてる!と感じた事があって、
それなら歌にして同じような誰かに寄り添えたらいいなと
勇気を出して、
赤裸々に歌詞を書かせてもらいました。
情報が溢れて便利な反面、
簡単に比べられたり、比べたり。
じゃあ誰よりも正しくいようとすると、
本当の自分が分からなくなる。
誰もが必ず、その人にしかない宝物を持っていて
忘れてしまいそうになるけど
忘れたくないなと思って、素直に書きました。
自分は自分だと思える今だからこそ、
書けた曲でした。作詞難しかったー!!!
発売して皆から感想をもらう度に、
1つずつホッとしてます。本当に嬉しいです。
いつもありがとう!
いーーーーーーきてるーーーーー🏃♀️🏃♀️㊗️
コメント一覧
コメント一覧
改めて発売おめでとう㊗️この二つ曲を発売から何度も聴いた。このみんの伝えたい気持ちちゃんと伝わるよ、どちらも素敵な曲だと思う。
「デカダンス」のテーマ「生きる世界は、自分で決める」、個人にとってすごく気に入る。僕も今まで沢山の選択をした、失敗の時は多かったんですけど、これはも人生の悦びじゃないですか。他人無理だって言った時もあった、だがやりたいことそのまま諦めたら、将来思い出す時きっと後悔するだろうと思う。人間としては選択する勇気は一番重要なものだ!
「明けない夜に」のフルサイズ初めて聴いた時ちょっとびっくりした。なんだか懐かしい感じがある。かつての僕は気がついたら他人と比べて、自分より他人ほうがいい気がした。どんどん私が自身が嫌いできた、自信も無くなたことがある。静けさの曲ですが、力強いんだ!
いつもこのみんの歌声から元気を貰ってありがとう😊
このみん、おはようございます☀
ブログ更新もありがとう!
改めて「Theater of Life」発売おめでとうございます㊗️
「Theater of Life」とCW「明けない夜に」発売以来
毎日リピート再生で聴いています😁
「Theater of Life」はMVやOPで沢山聴いていたけど
フル音源で毎日聴くようになって、
デカダンスの世界と、自分達の実社会との共通点を
「Theater of Life」の歌詞からも感じ
どうしようも無い部分もあるかな、
なんて考えたりもするけど、
どうしようも無い部分を振り払って
頑張らないとって思わせてくれるし
背中を押して貰えてるような勇気と元気が貰えます💪
このみんとナツメの気持ちがシンクロした
楽曲だからこそ、しっかりとしたイメージが
歌から伝わって来るんでしょうね
自分にとっての「Theater of Life」は
明るい曲で、心も身体も元気にしてくれる楽曲です♬✨
「明けない夜に」にを聴いた時の印象は
あまりの意外性にビックリ😳もしたけど
凄く懐かしい感じの楽曲で心が温かくなりました☺
メロディーラインも綺麗だし、このみんの歌声は柔らかで
聴いていると、心が落ち着く感じでずっと聴いていたくなります☺
歌詞には激しい言葉もあるのに優しく伝えてくれるし
聴けば聴くほどに気付かされるところもあり
気付くと楽曲に引き込まれ聴き入ってしまいます✨
このみんのハミングからの流れは
心が解放され、気持ちが晴れたような心地よさも魅力です🤗
このみんのハミングも凄く綺麗で、まさにクリスタルボイス❄
自分にとっての「明けない夜に」は
懐かしさを感じるメロディーで、気持ちが温かく優しくなれる
そんな楽曲です♬✨
そして「Theater of Life」は、ライブの為に作って貰った曲でも
あると言うことなので、ライブで更に育っていく楽曲なんですね
コールも頑張らないと!
「Theater of Life」「明けない夜に」
本当に素敵な楽曲をありがとう!まだまだ沢山聴きますね😊
待ちに待った3ヶ月連続リリースの一つ目!
当然CDをゲットして何回も聴いてるよ!
デカダンスの「生きる世界は、自分で決める」というテーマは、自分の選択に身を任せて生きていこうとする意志が伝わる、本当に潔い言葉だよね!
このみんも言ってるように、自分も今まで生きてきて、なかったことにしたいことは数え始めたらきりがない。
でもそういった経験を含めて今の自分があるんだよね。
他の人から無理だと言われても、自分が前に進もうとする選択をしたい気持ちはきっと誰にでもあるはず。
未来の自分が後悔しないよう、このみんやナツメの気持ちをこの曲から感じて、自分らしい生き方をしていく力にしたいなぁ。
Theater of Lifeはこのみんとみんなの歌うパートの掛け合いがめっちゃかっこよくて、そこがこの曲の好きなところの一つ!歌詞や曲調、リズム感もエモくていいよね!
でもその分ライブでの難易度が急上昇\(^o^)/
ライブのために作った曲ということなので、このみんからお願いされたら覚えないわけにはいかない!
次のライブまでにしっかり聴き込んで覚えるね!
明けない夜にはこのみんが反応を気にしてるけど、心配しなくていいくらいめっちゃ好きだよ!
夜明け前の静けさの中に響くこのみんの語りかけるような低音の歌と暗めの曲調から、家で落ち着いた時間に自然と生まれてくる葛藤が伝わってきて、グッと心を掴まれて引き込まれるなぁ...
そして、特に好きなのが2番の間奏前の「それでもこの世界の中は一人じゃとても寒いんだ」っていう歌詞のところから!
それまでの歌から気持ちに変化が現れて、それに合わせて間奏や2番のサビで曲も一気に展開を見せて、本当に凄い。
1番サビから変化した歌詞や歌声や曲調から、夜が明けていく中で少し気持ちに整理がついたようなイメージが見えて、フルサイズになって曲の中のストーリーができあがった感じ!
2曲の雰囲気がそれぞれ対極的だけど、自分は自分として無我夢中で前に進もうとする意志を、違った表現でアプローチしてる曲のように思えて面白かったなぁ!
どちらの曲からも、また明日から頑張れそうっていう気持ちがもらえたし、このみんの新しい一面に触れることができたのも嬉しかったー!
今回も最高の歌をありがとう!
いーーきてるーー!!
いつもありがとう!!!
そしてtheater of lifeも聴いたよ!
めちゃくちゃカッコよくて、サビの「生きてる」ってとこが痺れた〜😆
カップリングを初めて聴いたときは本当に今までにない感じでびっくりしたけど、すごくこのみんの気持ちが伝わってきて最高だった…!
どっちの曲も毎日聴くね🙌
私も生きる世界を自分で決める決断をしてから早3年余り。
正直、想像より苦労してるけど(苦笑)
それでも後悔はしてないし、やっぱり
「いーーきてるーーー!」なんだよね😆
今回は2曲ともテーマが刺さりまくり。
「自分」を大切にしつつ、精一杯もがいて
生きていこうと思いましたまる!w
でもシアライのコールだけは…
死ぬww😇
拙者バテレン語は苦手でござるよ〜w