月別アーカイブ / 2015年02月

WT2_8556.JPG

昨日の写真とちとかぶりますが

今期個人的にもの凄く嬉しかったTOPICが

BBS WHEELの投入!

実は昨年の新TEAM発足時から

お話はさせていただいておったのですが

こういうのはなかなか色んな問題が

絡みますので、折り合いというか

タイミングが合わず断念。

でも、Steiff,Leica,KW,RECARO,H&Rと来て

更に今年はVORWERKにdalmayerという

ドイツブランド好きなら

涙出そうな100年企業が続いておりますので

ここでBBSさんが無い方がおかしい!

そして勿論、我らがStudie AGは

CRAZYと言っても過言でないBBSマニアが

お客様にもSTAFFにも勢ぞろいしてますので

やはりBBSじゃない方がおかしいっ!!!

っと言う熱い想いが伝わり

二年目の本年度より

強力なサプライヤーリストに加わって

いただきましたっ!嬉しいぃ?っ♪

で、今年のカラーリングは

70年代の3.5CSLをモチーフにしておりますから

当然、当時と同じくRACING BBSは

GOLDでしょ?っ!!!っと迷いなく

2015シリーズのGOLDメダルを誓って

汚れは目立つでしょうがw

いっちゃいました、GOLDにっ!

で、これ発表会では説明させて頂きましたが

今履いてるのは本国モノのBBSは

Round.2のFUJI戦までで

Round.3タイ戦からはBBS JAPAN MADEの

新作になりますので、こちらも

楽しみになさっていて下さい!

メチャクチャ格好イィデザインで

まだBBSじゃない皆様も

BBSに変えたくなること間違いなしです。

やっぱりBMWにはBBSですっ!



   




_15X9808.jpg

スタビライザー:【名詞】【可算名詞】
1:安定させる人[もの]
2:航空機の安定板 《垂直安定板や水平安定板》
3:安定剤

何度となく紹介しているパーツなので

今更説明の必要はないとおもいますが

ショックとスプリングをスポーツタイプに変更したら

当然ここも同様に強化しないと

バランスは悪くなります。

ロールも制御してくれて、乗り心地を強く悪化する

パーツではないので、デメリットは皆無です!

ただ、時々お見かけするんですが

ショック&スプリングがノーマル

もしくはダウンスプリングだけ入っている車両で

このスタビライザーを入れていらっしゃる方だけは

ちょっと注意が必要です。

基本その状態はかなりスプリングが

ショックアブソーバーに対して勝っている状態に

なりますので、飛ばしてない時やDRY路面なら

まだいいのですが、タイヤが鳴くほど攻めている時や

雨の日等の特性は、かなりピーキになっています。

なので、それを理解した上で

そのセットで走られている方は問題ありませんが

ここを理解なく交換されている方は

是非、ショックおよびショック+スプリングも

同様に強化される事をオススメ致します。

大事なのはバランスです。

タイヤも含めたバランスでセットアップすると

本当に乗り心地も良くて飛ばしやすい

最高のBMWに仕上がりますからっ!

ちなみに今日の写真は

BMWMotorsport M235i RACINGのスタビです。



   


↑このページのトップへ