世界は一つッ! 2013/1/31 16:11 マイアミで面白い事がありました。僕のfacebookを見てくれていて、過去にも何度か「BOBのF30新3シリーズに着いているフロントリップスポイラーはどこのだ?どこで買えるんだ?」とか「足で悩んでいる。どこのメーカーにすればよい?」等の質問をくれていた彼から「デイトナにいるのか?マイアミなら3時間で行ける!直接会って色々聞きたいから会ってくれ!」とメッセージが入り、まさかまさかの翌日ご対面ですッ♪(^0^) NET上で世界中と繋がっている感触はあってもそれがリアルに繋がる事はホントに稀ですし、出会いの場がfacebookの公式ページともなれば尚更レアケースでしたが何だかとっても嬉しくなりました。いつも移動中や帰宅後の遅い時間等にチョコチョコ更新しているモノがこの広い世界で新たな出会いのきっかけになったワケですからとっても素晴らしい事だと思いますし、会って直接話しをすれば何人で会ってもBMWが好きな人の熱とベクトルは変わらないなぁ?と実感出来ましたし、実際僕の立ち位置も話す事も日本でのソレと何も変わりませんでした。今は日本国内だけのサービスに限っているStudie AGですがこうして色々な海外の人と接する機会が年を追うごとに増えてくるといつかは世界中での展開も充分可能なんだろうなぁ?と感じますが、それは次世代のStudie上層部にお願いしようと思いますwww
やはり同じ臭いがしましたッ! 2013/1/30 07:12 遂に日本人として初めてTurner MotorsportのFactoryに潜入してきましたよッ!ものスゲー広さと高さのFactoryは一般車のTuningとメンテナンスが50:50で入庫しているスペースが半分で、もう半分はRacingCar専用のスペースとなっていました。で、そのFactoryの倍はあろうかと言うWareHouseにはビッシリと彼らのOriginal PartsからBILSTEIN,H&R,KW,STOPTECH,aFe等々日本でもおなじみのTuning Partsのストックが満載で「こんなに在庫が必要なの?」ってターナーに聞いたら「うちは90%が通信販売なので在庫が命なんだよ!」って事。なるほどなるほど、これならこの北海道並いやそれ以上の極寒地で商いが出来ている理由もうなずけます。そういった意味では少し我々とはスタイルが異なりますが、それでもBMW一筋に起業から一貫してこだわりにこだわり通したターナーとは非常に良く似たモノを感じますし、まさかの同じ歳な事も判明し(笑)何やら運命的なものまで感じちゃいましたよッ♪という事で今後はビジネスでも強いパートナーになろうって事で取材と言う名のMeetingも終了致しましたの今後また面白い展開が出来そうです(^_^)
DAYTONA!DAYTONA!DAYTONA! 2013/1/29 21:42 今日はマイアミからマサチューセッツへの移動日(気温26度→マイナス7度!)でもありますのでちらとゆるいブログをッ(^_-)今日の写真はフェラーリ様の名車中の名車でもありますDAYTONAのDAYTONA24時間レース用のレーシングDAYTONAッ!この時代のレーシングカーはホントにほぼほぼノーマルの姿を残してますから、何ていうか味がありますよねぇ?ッ♪これからポール・ニューマンやスティーブマックイーンが降りてきたらそりゃシビレますわッwww で、更には50年前からROLEXが冠スポンサーになっているとおり優勝者にはROLEX DAYTONAのスペシャルモデルが進呈されるんですが、そのデイトナの裏蓋に滅茶苦茶格好良くこのROLEX DAYTONA24のロゴとチャンピオンのロゴが刻まれているそうです。そんなのヤフオクに出品されたら幾らの値がつくんでしょうねっ?!日本人でこれを所有してらっしゃるのは星野さんと長谷見さんと鈴木利男さんの三人のみっ!日本から出品されたらこの御三家のどなたかだってすぐわかっちゃいますねっ(爆)でもこういう風に名門の名車や時計にそのレースの名前が使われてるのって何だか素敵だなぁ?と極寒のマサチューセッツで感慨深く思っておりました。さて、Turner Motorspoer行って参りますッ( ̄- ̄)ゞ