月別アーカイブ / 2012年10月

Aceついにこの日が来ました。実は結構怖がってたとこあるんです。ある意味自動車産業始まって以来のビッグバンの襲来を2年後に控え(本国は来年ですね)自分はそれをどう受け入れられるんだろうか?そこにStudie AGとしての未来はどれだけあるのだろうか?頭じゃ判っていても、やはり実際にいつもの“道”を自身で走ってみてどう感じ、何を見るのか... 本当は去年にMINI Eでその機会があったのですが、やはりファーストコンタクトは大事だろって事でお断りしBMWのActive Eを選び今日まで時間が掛かってしまいました。結論を言うと・・・いや、ここで書くのは止めておきます。文字数気にしたくないし、軽く語りたくない内容です。おそらくStudieStyle7のコラムあたりになりますかね(^_^)でも思ってたより全然↑↑↑な内容ですよ。ガソリン車が無くなる事が無いでしょうし、この子達が登場する事により、より一層趣味性の強い車種が増えていくことでしょう。そのどちらもが我々のStudie AGのお客様になり得る手応えをシッカリ感じました。今日でここ数年モヤモヤしていた何かがスーッと消えました。とっても気持ちイィ感覚ですッ!でも、もっともっと乗りたいなぁ?♪やっぱりホームであるターンパイクとフジスピードウェイは走りたいなぁ?。今度山根さんにお願いしてみよっとwww 今日は僕のi記念日ですッ(*^-^*)




 


Kw320最近はどの自動車雑誌でも取り上げられかなり知名度も上がってきたKWのiPhone(iPad)で減衰調整の出来るサスペンションDDC(DynamicDampingControl) !今日は一日そのDDCが装着されたF30/新3シリーズの320でセッティング出ししてました。で、iPhoneでセッティング可能な事ばかりが語られておりますが、僕はこのシステムの魅力はそこじゃないと思っています。ただ減衰変えるだけならBILSTEINのライドコントロールやTEINさんのシステムの様に車内に固定されたスイッチで充分だと思います。(DDCにも備わっています。こっちの方がおまわりさんにも怒られませんしw)このDDCの最も特徴的で魅力的な所はデータを他人と共有出来る所だと思います。いきつけのSHOPに「今この仕様で乗ってるんだけど、もう少しバランスよくしたいんだけどどうすればいい?」なーんてメール一本で現状のデータが送れて「じゃあ、今度はこのセッティングで乗ってみて♪」なんて送り返されてきたメールのデータをボタン一つで自分のクルマに瞬時にインストールが出来ること。もしくは同じ車種に乗る友達どうしで「ちょっと俺のセッティング乗ってみろよっ、ほら今メール送ったよ!」とか「お前のコーナリングにどうしてもついていけん(-_-)ちょっとお前のデータで乗ってみたい!送ってくれ」とかね。こんな事今までどのサスペンションでも瞬時には出来なかったし、メッチャ新しいじゃないですかっ♪そんなDDCのラインナップが現在バンバン拡大中です。ご興味ある方は是非っ!


 


808_1071遂に、遂に、つぅいーーーーーにっ我らがSuper-GTとドイツの誇るツーリングカーレースの最高峰であるDTM(ドイツツーリングカー選手権)との2014年からの規則統一の契約が締結されましたッ!まずはSuper-GTのオーガナイザーであるGTAさんの、今件に関わった皆様お疲れ様でしたッ!我々BMWファンにとってはホントに本当に素晴らしいNewsであり、これで1994年JTCC以来BMWワークスが黒船の如くNIPPONのモータースポーツに最上陸する可能性が大、大、大になったワケでこれが盛り上がらないワケもなく超テンションMAXでございますっ!勿論これでルール(レギュレーション)の統一が完了しただけで、まだ正式なエントリーは受付けもしておりませんが(笑)現在DTMに参戦しているBMW,AUDI,Mercedesの中では我らがBMW Motorsportが最も大きく日本進出への手を最初に大きくあげておりマリオタイセンの後継であるイエンス・マーコート社長が色んな有名雑誌のインタビューで正式に参戦を口にしております。そうなればAudiも黙ってないでしょうし、Mercedesも一人残されるワケにもいかない気もします。いずれにしろあと一年ちょっとでその火蓋は切られる決戦が観られるって思うだけで身体が震えて参りますッ!!!今件出来るだけ新しいニュース入り次第また御報告致します。また一つみんなの夢拡がりましたよぉ?ッ(^0^)




 


↑このページのトップへ