月別アーカイブ / 2008年03月

Bob_0001_2“あと209日ッ???”これを聞いて“そうだぁ!そうだぁーーーーッ!”と叫べる方は私の知る限りお二人ほどです(笑)そう、その内のお一人であり古くからのStudieユーザーである鬼才よしな氏があらたに立ち上げたサイト「WTCC(世界ツーリングカー選手権)Fan Club Japan」がかなりの賑わいを見せておりますッ!この“よしな氏”の立ち上げるサイトはすべりしらずで(あの番組に出させたいですw)実際このWTCC Fanサイトも早くも本国のWTCC関連の方に見つかり(笑)怒られるのかと思ったら(爆)あろうことか正式に日本のWTCCサイトになって欲しいな?んてオファーがあったとか何とかかんとか・・・モグモグw勿論209日の答えはWTCC初の日本ラウンドッ!そうっWTCC in 岡山国際でございますッ♪(^0^)ちょっと遠いな?なんて言わないで、みんなで行きますよ?ッ!神戸から車で1時間ちょいですからStudie+KOBE-で休憩&前泊してから岡山入りな?んっつーのもありありですね。人数増えたらStudie神戸からStudieバス出しましょう、そーしましょーっ!(^0^)って事で皆さん!今年はWTCCに注目宜しくお願いしますねッ(^_-)あっ?!ちなみに、さきほどの209日を知るもう一人のお方と言うのは横浜ゴムさんのWTCC系責任者のMさん(E92M3乗り)です。岡山が盛り上がるかどうかで今後の人生が決まりますッ!(笑)それは冗談ですが、岡山みんなで盛り上げましょーーーーーッ!!!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

Bob_0178あいにくの雨となった日曜日ですが、それでも数多くの御来店を頂戴しており、感謝!感謝!な本日のStudie+KOBE-でございます(_ _)で、原田や総統のお仕事ぶりにフムフムと関心しながらもホテルでもらった“シェラとん君(爆)”とともに、遠くを見つめながら想うこと二つ。まず、ホントにご来店のBMWの車種が増えたなぁー、っと♪早速、Studie Individual Karteのデータベースで調べると、今月だけのデータで横浜店には85車種。そして、ここ神戸店でも60車種のBMWがご来店頂きご利用下さっておりました。凄い種類ですよね、コレ!毎度この話になると想うことはStudie開業時との差です。あの頃はご来店の97%がE36。その頃の正確なデータは存在していませんが、おそらく車種数としてはいいとこ10?15車種であったと思います。この種類の違いが今のBMWマーケットの原動力であり、そのPOWERは未だ留まることを知りません。これだけの車種の勉強をし、パーツやTUNING MENUの準備をすることは大変ですが、歯ぁ食いしばってもなんとかそれについていく、いやっ!もっと積極的に牽引することにより、またもう一つ上のステージが見えてくるのかなぁ?と、おぼろげながら雨の神戸で考えておりました(^_^)で、もう一つはと言いますと今日は135を置いていかなければいけないので新幹線で帰ります。そして、横浜店に到着すると遂にCarbon Roof装着完成した我が愛車に一ヶ月ぶりに対面します。ウーン(>_<)楽しみぃ?♪ってことでマニフェスト3/12死守です(w 神戸の皆様お世話になりました。また来月お邪魔致します(_ _)
525

Bob_0071駐車場のど真ん中に三脚立てて、この写真を撮り始めたのが夕方の5時。夕まずめの一番柔らかい光を狙い、ちょこっとHPで使うイメージカット撮影開始ッ!で、最終的に撮影が終わったのが辺りも暗くなった7時前ですから、ほぼ2時間撮影をしていたことになります。身体の芯まで冷えたワケです(^_^;最終的に採用したのは7時近辺の限りなく夜に近い夕方(なんだか格好イィ?響きッ♪)の写真なのですが、それに至るまでの2時間でと?っても微妙にボディの色が変化していくのを目の当たりにし、何だかとっても感動してしまいました(^-^)中間色であるシルバーグレイからは薄い紫色が顔を出し、ソリッドブラックのZ8は更に漆黒の凄みを増し、135i Coupeのアルピンホワイトは段々と黄味を消して更に白く変化し、ケンタの330/スパグラはどんどんコントラストが強みを増していきました。ウーン、凄いッ!やっぱりBMWはイィッ!!何だか妙に嬉しくなっちゃう出来事でしたッv(^_-)えっ?!仕事しろ?(爆)いやいや、これも立派なお仕事ですからッ!( ̄▽ ̄)ノ

↑このページのトップへ