深夜に外に出るのが好きだ。
歩いたり、座ったり、たばこ吸ったり。
夏には人気のない場所を探して寝っ転がるのも抜群に良い。
夜と言っても、2時以降くらいだよね。1時くらいだとまだ人気もあるし、あんまりそわそわしないの。
そわそわとわくわくが入り交じった変な感覚になるのは、深夜の2時から4時半くらいまでの間。
たとえば、朝6時集合!だと糞ダルいけど、朝4時集合!だと何だか楽しそうな感じがしない?
深夜ってさ、子供の頃には体験することのできない摩訶不思議な時間帯なんだよ。異空間っていうかさ、草木も眠る丑三つ時ってやつ。
怖くて楽しいみたいな。
子供の頃、大晦日の夜に紅白歌合戦見ながら除夜の鐘を聞こうと毎年してたの。
でも、毎年のように、除夜の鐘を聞くと達成感に安心して眠ってしまっていたんだ。
中学生くらいだともう起きてることができたんだけど、子供の頃って無理じゃない。
でもさ、もしその頃に一回でも起きてることができていたなら、もしいたずら心で外に冒険に出ていたとしたなら。
絶対なんか見えてたと思うんだよな。
すげえ不思議な世界に行っちゃってた可能性があったと思うんだよな。
それが良いことなのか悪いことなのかは知らないけど、行けるもんなら行ってみたかったな。
ん~。イメージ的には、「のび太の宇宙開拓史」とか「バケモノの子」みたいな感じ。
ああああ。今はもう見えないし行けないんだろうなぁ。
でもね、深夜に徘徊してると、ほんの時々期待しちゃうよね。ほんの1%でもさ。
もしかしたらって。
きっと、その1%がある限り、完璧な大人にはならないし、なれないんだろうね。
深夜徘徊にぴったりの一枚
んじゃ、また生きて会おうぜ!
Twitter @TSURU8969
Instagram TSURU_STANCE_PUNKS
----------------------------------------------------------------------
「STANCE PUNKS LIVE」
12.03(土)下北沢にて´16
12.11(日)下北沢SHELTER(ワンマン)
01.29(日)新宿JAM
「TSURU LIVE」
12.10(土)下北沢ろくでもない夜(ワンマン)