●目次
①.語句の説明
②.参加する際の注意
③.対抗戦が始まるまで
④.配信が始まったら
⑤.自分の出番がきたら
⑥.試合が始まる時の注意
●ラグが起きてしまったら
⑦.配信が終わったら
───────
①.語句の説明
───────
○『星取り制』『ストック引き継ぎ制』『カウンターステージ』等の語句の説明はこちらをご覧ください。
──────────
②.参加する際の注意
──────────
○トラブル防止の為、対抗戦当日では代表者及び配信者の指示に必ず従ってください。
○対抗戦では他のプレイヤーや配信者に迷惑がかからないよう、ルールをよく読んで開始予定時刻の15分前までには待機できるようにしておきましょう。
○当日何らかの急用で参加できなくなった場合はなるべく早くに主催者にご連絡ください。
○暴言•中傷•煽り等、これらの行為は全面的に禁止とします。
○対抗戦と別の予定を被せる(ダブルブッキング)は特に時間のトラブルが起こりやすい為お控えください。
───────────
③.対抗戦が始まるまで
────────────
○対抗戦が始まる15分~1時間前にやるべきことです。対抗戦がスムーズに進行させる為には各々の意識が大切となります。
・グループで待機する。点呼に応答する。
・ルールにもう一度目を通しておく。
・分からないことがあれば質問する。
・専用部屋の部屋IDの確認。
・配信の下見をしておく。
・オーダーの確認。
──────────
④.配信が始まったら
──────────
○配信が始まったら、グループに貼られたURLから配信先に入ります。無事生放送に着いたら、一度コメントしておきましょう。誰が来ているかが分かるのは配信者にも参加者にもメリットになります。
○配信中にコメントする時は、他人の無礼や迷惑行為にならないよう、一度考えてから相手に敬意を持ってコメントするようにしましょう。
───────────
⑤.自分の出番がきたら
───────────
○速やかに配信者の部屋に入って対戦を行ってください。部屋に入れない場合は配信者にその事を伝え、指示に従ってください。
────────────
⑥.試合が始まる時の注意
────────────
○ストック引き継ぎでストックを合わせる場合、6:40になったら開始です。
それまでは戦場とポケスタ2なら左右台上の中心に、それ以外のステージでは崖端から緊急回避一回分ほどの所で待機してください。
○ロボットの通常必殺ワザ、ワリオの下必殺ワザ等の溜め系のワザは開始する直前に相手に当たらないように消費してください。
●ラグが起きてしまったら
○ラグがある場合は、ラグ確認用のアピールをしてください。その後、配信者及びプレイヤーの判断で再開するか自滅してください。ラグが酷い場合は次のことを行ってください。
・ルーターの再起動
・スマホやPCを機内モードに設定
・ワイヤレスマウス、Bluetooth、電子レンジなどの無線類を切る
もしこれでもラグが収まらなければ、『順番を入れ替える』,『補欠と交代する』などで対応してください。
○アピールは何かと不快に感じる人もいる為、基本的に挨拶またはラグ確認用のみに留めておきましょう。
───────────
⑦.配信が終わったら
──────────
○配信が終わったら、配信者と対戦相手の方への「ありがとうございました!」にご協力ください。特に配信者の方々は有志で配信を受けてくださっています。グループに戻ったら、主催者と応援してくれた仲間たちにもお礼を言いましょう。
強制ではないですが、多少窓の雰囲気が良くなります。
主催者にとっても、次の対抗戦のモチベーションとなります。
参考文献
コメント一覧