初めましての方は初めまして。
皆さんこんにちは。つくブラスタッフ兼プレイヤーのれじんです。

今回の記事は茨城県のスマブラ界隈について紹介していきます。

※この記事は寝椅子さん(寝椅子 (@newenwere) | Twitter)主催の
スマブラ Advent Calendar 2021
の12月13日担当で作成した記事です。

私は普段、braacket.com *1 を使って茨城県の大会や対戦会をまとめているのですが、
そちらとともに実際にどんな大会やプレイヤーがいるのかを語りたいと思います。

*1 大会管理ツール

脱線したり、言葉がおかしい所があるかもしれませんが、どうかお付き合いください。


****************目次****************

1.つくブラレコードの紹介
2.茨城県のオフ大会の紹介
3.まとめ

*************************************


1.つくブラレコードの紹介

まず初めに私が運営しているつくブラレコードについて紹介させてください。
つくブラレコードは braacket.com を使った、茨城県周辺で行われたスマブラSPのオフライン大会を記録しているWebサービスです。

通常のパワーランキング等と異なる点は、後述の選定基準さえ満たしていれば大会以外にも対戦会や宅オフでも登録している点です。

※画像はいな宅オフのページ

記録を残す事を目標にしています。

これは私個人的なエピソードですが、過去にいばスマSPがありました。
その大会は茨城県でも随一に参加者のレベルが高かったのですが、残念ながら対戦記録が残されていませんでした。

実影響はありませんでしたが、後のつくブラでのシーディングは当事者の記憶頼りとなってしまいました。

それ以降は、いつでも情報を取り出せるように記録を残すことにこだわり、積極的に様々な主催者さんに情報提供のお願いをしています。

以上がつくブラレコードの簡単な説明です。
braacket.com はAPIで簡単にChallongeやSmash.ggからデータをインポートできるので、よければ是非使ってみてください。

ちなみに、つくブラレコードの対象基準は以下の通りです。
・茨城県内のスマブラSPのオフライン大会
 ※アイテム有、おまかせ大会など競技的でないルールは除外
 ※参加者の居住地に関わらずオンライン大会は除外
・過去に茨城県内の対象大会に参加したことあるプレイヤーが4分の1以上を占める大会に限り、県外であっても登録する
 ※1回も茨城県内の対象大会に参加していないプレイヤーは集計の対象外とする
・完了したトーナメントが現存し、確認できた大会
 ※リザルトの有無は考慮しない


2.茨城県のオフ大会の紹介

次に茨城県のオフ大会を紹介します。
一部つくブラレコードと被る大会もあります。


雙峰祭スマブラ大会



スマブラforから開かれている歴史ある大会です。
毎年、筑波大学の学園祭「雙峰祭」で筑波スマブラ会が開催しており、参加者規模は64人と茨城ではかなり大きい大会となっています。

ちなみに そうほうさい と読みます。
雙: ふた で変換出来ます。
双と同じ意味です。

大会形式は雙峰祭伝統のシングルエリミネーション方式が採用されています。
予選は1先、本戦は2先で行われています。

近年では「小学生限定大会」「公式ルール大会」も開かれており、通りすがりの人にも参加しやすいよう配慮が感じられます。

もちろん「ガチ1on1大会」もあり、過去にはなんと強豪ヨッシー使いのロツクさんが参加したことも。

筑波スマブラ会は現在も活動中のグループなので、今後も期待です。


いばスマ


スマブラforで1回だけ開かれた、幻の大会です。
茨城県水戸市でいばんぬさんが開催しました。
参加者規模は32人ですが、ガチ思考が強く、県内で最も参加者のレベルが高いとされています。

あるふぁ~さんは当時スマメイトレート2000、対戦数ランキング1位の猛者です。
れぽさんはあのれぽさんです。実は茨城住まいなんだそうです。
上の2人が強すぎる。

実はこの大会が茨城県で初の本格的なオフ大会になります。大会形式はダブルエリミネーションを採用しています。

いばんぬさん、ありがとうございました。


いばスマSP
概要はほぼいばスマと同じですが、主催者がブレアさんになりました。
大会形式は総当たり予選からのダブルエリミネーションや、シングルエリミネーションなど様々です。

茨城県水戸市ということもあって特に県北スマブラーに人気が高く、毎回枠が埋まります。

今後に期待です。


深夜いばスマ
深夜に行われるいばスマです。朝までずっとフリーしてたそうな。
私は残念ながら参加したことないのですが、とても楽しそうですね。


つくブラ

スマブラSPから始まった新規の大会です。
茨城県つくば市で開催されています。
過去には96人規模で開催したこともあり、他地域からの参加者が多く見られました。

会場はつくば国際会議場です。国際会議にも使われる会議場でスマブラ大会が開けるのはなんとも光栄な話です。

大会形式は予選→ダブルエリミネーション本戦が採用されています。

今後、100人越えの規模で開くのが目標です。


3.まとめ
茨城県のスマブラ界隈をざっくりと紹介させていただきました。
まだまだ紹介できていない部分もあります (筑スマ対戦会やプレイヤーの事など) 。
もし茨城県に立ち寄る機会がありましたら、
対戦会や大会に参加していただけるとありがたいです!

ここまで読んでいただきありがとうございました!!!