着地狩りは基本的に自キャラの「上のライン」と「前のライン」をイメージします。
①自らの頭上を越させることを許さず、
②前の着地を狩って、
③相手を崖に追いやるイメージです。
相手の着地を狩る行動は2つの展開があり、最終的に崖狩りの展開になります。順番にその対処を説明していきます。
ここでは、狩る側をトゥーンリンクとします。
①相手が上のラインを越そうとした時(めくって軸をずらそうとした時)
もし相手が上のラインを越そうとした場合、「ダブルマークナル」で狩ります。
ダブルマークナルが難しい場合は、空中回避と暴れに注意しつつ、「空上」, 「上強」, 「上スマ」 等の対空ワザで狩ることを意識します。
特に、相手が空中ジャンプを消費して上のラインを越えようとしている場合は空上が有効です(キャラにも寄りますが)。
上手く捉えればクラウドの空下も狩れるようになります。
この①の展開は狩る側が意識していれば基本的に着地を通されることはほとんどありません。
基本的にめくりを許さないことが②を通す前提です。
②相手が離れたところで着地しようとした時
相手の二つ目の選択肢として、自キャラから離れて着地するというのがあります。
これに対しては、相手の着地を阻止するために前のラインを詰めつつ、「飛び道具」, 「ダッシュ掴み」, 「DA」等、臨機応変にワザを使い分けてとにかく浮かせ続けることを意識しましょう。
ここではワザが当たれば良いものとします。
注意するべきポイントは、相手の空中ジャンプの有無です。
空中ジャンプは着地狩り拒否の要です。こちらが下手に攻撃すれば空中ジャンプで躱され、痛い反撃を喰らいます。
そこで相手が空中ジャンプを残している場合は、飛び道具等の後隙の少ないワザで攻撃をします。
空中ジャンプを残していない場合は、「上スマや「DA」等、最も当てやすいワザで攻撃しましょう。
③崖に追い詰めて崖上がりを狩る
着地狩り拒否で最も安定択なのが崖に逃げることです。
崖に逃げられた場合、着地狩りは一旦諦めます。代わりに、崖狩りでのダメージを期待することになります。
崖狩りについてはこちらの記事で解説しています。
ここでやってはいけないのは、崖上がりを狩り損ねてせっかく詰めたラインを無駄にすることです。
常に相手を崖に追い詰め続けることで、ダメージレースを有利にし火力に差をつけることが重要となります。
コメント一覧