今年も残すところあと3日となりましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか!というかクリスマスはどう過ごしたでしょうか!一人で光のページェントというリア充イベントに行き写真を撮っていて笑われた自分より楽しいことをしていた人がいたら教えてください!
というわけで冬コミの詳細です。
スペースは西地区あ-44aです!
コチラの記事の通り(http://ameblo.jp/soraruraso/entry-11731251659.html )残念ながら今回は新譜が出せなくなってしまったのですが、その代わりにちょこちょこと色々準備してみました!
まず年賀状!
まっこが作ってくれました。メチャカワ!イベント当日は12月31日ですからね。
こちらはどのCDでも買ってくださった方に無料でお渡しします!
次缶バッチ!
さいねさんが作ってくれました。4個入りで500円でございます。
デザインすごいかわいいです。でも会場限定であんまり数もないので後半はなくなっているやもしれません。
ポストカード!
これもさいねさんが作ってくれました。ハイセンス。
こちらもCDを買ってくださった方にお渡しします!年賀状よりこっちのほうが数が少ないかもしれません。
最後にリストバンドとピックセットを少し持って行きます!どちらも500円です!
これもあまり数がないと思われまする。
そして持っていくCDですが
ユウアイスウ(DECO*27さんの楽曲のアレンジカバーCD)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14241049
Hallows(ハチさんの楽曲のアレンジカバーCD)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15994001
学園リバーシ(ゆちゃさんと石風呂さんのアレンジカバーCD)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17644662
SoraRhyThm(そらるスズムのベスト的なCD)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18553796
空中さんぽ(40mPさんのアコースティックアレンジCD)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19695856
青春の味と空論の君(あすにゃ初の全曲オリジナルCD)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21552509
ケビョウニンゲン(スズムのボカロオリジナルCD)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22259999
になっております。すべて1000円です!
※質問が多かったので追記
ポストカードか年賀状はCD一枚につき一枚お渡しします。どちらが良い、といっていただければそちらをお渡しします。
ユウアイスウとHALLOWSは結構前に廃盤になっているのでアレ?と思った方もいるかもしれませんが、なんと引越しのときに出てきました
なので少しですがもっていくことが出来そうです。
そんな感じな冬コミになりそうです。今回は新譜もないのでそこまで混雑はしないと思いますが、皆さんでルール、マナーを守って良いイベントにしましょうね!
今年最後にみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。それでは冬コミであいましょう!アヂュー
そして最後にいつもの!
『差し入れについて』
コミックマーケットでの差し入れはお手紙のみとさせていただきます。
コミックマーケットで頒布させていただくCDを聞いていただくのが
なによりも一番うれしい皆様からの気持ちです。
ですので今回はお手紙のみお受け取りをさせていただきたいと思います。
-----------注意事項-----------
1)『カタログをきちんと読んでください』
アニメイトなどの専門店で売っております
コミケがどういうものかわからない人は、
まずカタログを読むことをお勧めします
2)『撮影は禁止』
イベント会場では撮影を許可されている一部の場所
(コスプレ広場など)以外プレスなど腕章をつけていない人の
写真撮影、動画撮影を禁止しています。
絶対に撮影をしないでください。
撮影をしたり、その人が見たいと人が溜まるなどして
近隣のサークルから苦情がきた場合、
次回以降そのサークルの参加ができなくなる場合があります。
3)『イベントのスタッフの指示に従ってください』
エスカレーターで歩かない、
会場内は走らないなど細かい決まりがあります。
スタッフの指示に従い列形成をしてください。
4)『1万円札はなるべく崩しておく』
サークルさんはきちんとおつりを準備しておりますが、
できるかぎりお札は崩しておつりがないよう準備するのが
コミケのマナーとなっております!
販売物などをブログなどであらかじめチェックをして
金額を確認してから会場にいくようにしてください。
5)『スマートなお買い物を』
列ができるサークルの場合、
列がなかなか進まないと近隣のサークルやコミケスタッフさん
にも迷惑がかかります。
混雑が予想されるサークルでお買いものをする場合は
ブログなどで購入したいものをあらかじめチェックし
会計前にお財布からお金を出して準備をし
スムーズな会計をして、
少しでも列が進むよう協力をお願いいたします。
『最後に』
コミックマーケットは売り手も買う側も「参加者」のイベントです。
お買いものをする側も売る側も「お客様」ではありません。
また、イベントスタッフもボランティアで成り立っているイベントです。
企業ではなく、参加者の自治で成り立っている日本最大のイベントです。
周りに迷惑をかけた場合、次回のイベント参加が禁止になることもあります。
気持ちよく買い物をするために、
楽しく次のイベントもお買いものができるように
ルールを守り、楽しいイベント参加にしてください。
よろしくおねがいいたします。
-----------------------------