明後日いよいよ節分ですね!今年の方角は「南南東」らしいです。

娘が小さい頃は、鬼のお面を一緒に手書きして作って、鬼はそと~と豆まきを楽しんでやっていましたが、いまは“ひとり一本、恵方巻をたらふく食べる”ってのが、節分ならではの楽しみとなりました(^^)

***

節分もひな祭りもそうですが、悩ましいのが「汁物なににしよう…」っていう献立どうするか問題ですよね…。

白ごはん.comの中で寿司に合う汁物を見つけようと思ったときに、「お吸物」カテゴリ以外の「スープ」カテゴリにもいいレシピがあったりしたので、もう少しパッと寿司に合う汁ものレシピを選びやすくしたいなと思って記事にまとめました

◇恵方巻に合わせたいお吸物レシピのまとめ
https://www.sirogohan.com/pickup/50

上のページでは、3つのグループに分けて紹介しています。

【➀メインの具材1つ!作りやすいお吸物】
あさりの汁物焼き茄子の汁物山芋のおとし汁など6レシピ

【②ザ・お吸物!という感じの定番汁物】
基本のお吸物エリンギと里芋のお吸物鯛の潮汁など5レシピ

【③作りやすいスープ系のお吸物】
菜の花とベーコンのスープたけのことあさりのおかず的スープなど6レシピ

作りやすさでいくか、スープ系or定番でいくかなど、好みのグループの中からざっと見てもらって献立候補にしてもらえたら嬉しいです。

さて、うちは干し椎茸を戻して明日くらいに煮物作っておこうかなと考えています~。

◇恵方巻に合わせたいお吸物レシピのまとめ
https://www.sirogohan.com/pickup/50


***

〔白ごはん.com〕
きょうは晩ごはんに筑前煮を久しぶりに作りました。やっぱり根菜いろいろの煮物はいい味が出ますね。
sirogohan.com/recipe/tikuzenni/

〔白ごはん.comストア〕
Twitterでうちの家族が愛用しているマフラーを紹介しました。白ごはん.comのオリジナルの鍋つかみや布巾を作ってくださっている岐阜のstoffaさんのもの。ふんわりと着け心地がいいんですよね。