今日11月24日は、11(いい)、2(にほん)4(しょく)の日、ということで『和食の日』とされています。
そんな日にブログで何を紹介するのがいいかなと迷ったのですが、和食のおいしさの一つともいえる“だし汁”をお家で楽しむなら!というレシピをまとめてみることにしました(寒くなってきたら、なぜか“だし”が恋しくなりません⁇)
***
ちょうど2年前の今日、和食の日に合わせて、白ごはん.comの「だしブレンド」を発売しました。たったひとつの商品しかないという、いま思えばそうとうトガったネットショップからはじまった白ごはんcomストアですが、無事に2周年をむかえられました!(ありがとうございます^^)
2周年を記念してちょうどいま10%OFFキャンペーン中なので、お家でおいしいだしを取ってもらう一つの選択肢としてもらえたらという気持ちと、だし取り後のだしがらをどーしようかと迷う必要のない商品を作りたいと思って商品化した「だしブレンド」や「無添加ふりかけ」、「いちばん気軽なエプロン」など、ようやく商品も増えてきましたので(笑)、ぜひチェックしてみてください~
◇白ごはん.comストア
https://shop.sirogohan.com/
***
さて、前置きのストアの紹介が長くなってしまいましたが、ここから、だしの美味しさ再発見レシピ10選の紹介となります。
だし汁は自分で取るもよし、市販の顆粒だしを使うもよし、めんつゆ使って醤油など調整するもよし、やりやすいように作ってみてください!手軽なものから、少し手間はかかるけどおすすめなものまで、どれも我が家の定番ばかりです。気になるものをチェックしてみてくださいね。
◇ なめこ雑炊(かつおの風味のなめこ雑炊は至福です^^)
sirogohan.com/recipe/namekozousui/
◇ ゆで卵のあんかけ丼(ベーコンなしでもいいくらい美味!)
sirogohan.com/recipe/yudetamadon/
◇ あんかけがゆ(未経験の方にはホント試してみてほしいだし風味レシピ➀)
sirogohan.com/recipe/okayuan/
◇ 長芋の唐揚げ(未経験の方にはホント試してみてほしいだし風味レシピ②)
sirogohan.com/recipe/nagaimonimonoage/
◇ 大根とさつま揚げの煮物(旬の大根で!煮干しだしでも美味!)
sirogohan.com/recipe/daikonsatuma/
◇ 茶碗蒸し(自分で作ると“卵とだし汁だけ”でこんなに美味しい!)
sirogohan.com/recipe/chawanmusi/
◇ たこ焼き(たこ焼きもだし汁が命だとすら思ってマス!)
sirogohan.com/recipe/takoyaki/
◇ 厚揚げの煮物(厚揚げの最強おかずだと信じてマス!)
sirogohan.com/recipe/atuage/
◇ 青菜と豚肉の温奴(寒い時期には最高のだしのおかず!)
sirogohan.com/recipe/yakkoon/
◇ ささみのお吸い物(鰹風味じゃないけど、ささみのゆで汁も立派なだし汁!)
sirogohan.com/recipe/sasamisu-pu/
いかがでしょうか。だしがテーマだったので、意外なものも登場したんじゃないでしょうか⁈どれもほんとにおすすめで、だしの風味が体にとっても、心にとっても(大げさじゃなくて)いい栄養になると信じています(^^♪ 参考になりましたら~
◇どのレシピも白ごはん.comから抜粋しています!
https://www.sirogohan.com/
コメント一覧
コメント一覧