”ちりめん山椒”は買うと高いっていう勝手なイメージを持っている冨田です…。
なら自分で作ろうじゃないかというところからスタートしてのレシピ化だったのですが、いまです!いま!実山椒がちょうど出始める時期なんです。
うちの山椒の木にもようやく実山椒が…(下の写真は実がなる少し前のものです)。ただ、残念なことに鉢植えだからか??たくさん実をつけてくれないのです…本当に申し訳ない程度の量しか採れない…涙。
仕方ないので、先日産直市場で1袋100円で実山椒が安く売られていたのを買って、うちで採れた実山椒と合わせて下ごしらえ。
小さな枝を落としてさっと茹でたら、水に3時間くらいつけて辛みを抜きます。食べてちょうどいいくらいの加減なので、実際に口に入れてみることが大切なんです。
あとは、ちりめんじゃこを買ってきて、酒、しょうゆ、少しの砂糖などと煮て、煮汁をしっかり煮詰めれば完成~。
今日の晩ごはんに出そっと。半分くらいは冷凍かな。
産直市場や百貨店ならいまの時期たいてい売っていると思うので、ぜひ手作りしてみてくださいね!
白ごはん.comの「ちりめん山椒」
https://www.sirogohan.com/recipe/tirimensansho/
コメント一覧
コメント一覧
ちりめんじゃこ美味しそう✨
shimamyさん まがりたけ羨ましいです❗美味しいですよね🎵うちの両親山形の出身なので 今頃の山菜とか羨ましく思います こごみやワラビあぁ~懐かしい( *´艸`)
そちらでは普通に食卓にもあがるんですか?
今は山菜が旬で、ゆうべは今年初のネマガリダケをたらふく食べましたよ😋🍴💕
うちの山椒…まだ実は付いてないです!