白ごはん.comで「アスパラときゅうりのツナ和え」をアップしましたよ~!
http://www.sirogohan.com/recipe/asuparatuna/
普通に美味しい組み合わせ♪ 好みでオニオンスライスをプラスしたり、アスパラと一緒ににんじんとかをゆでてプラスしたり、冷蔵庫にある野菜を加えちゃってもOKですので(^^)/
さてさて、先週の土曜日は娘の学校が授業公開だったので、昨日は振替休日。
娘もamazonプライムでドラえもんばっかり見てたので(笑)、「うどんでも作るか!」と久々にいっしょにうどんを作りました!
まだレシピとしては白ごはん.comにアップしませんが、私の備忘録として↓↓↓
・中力粉 500g
・粗塩 25g
・水 225ml
①塩水は作っておいて、粉を入れたボウルに塩水を少しずつ入れながら、粉を両手で混ぜつつ水を分散させる(粉を混ぜる係は娘、塩水入れ係は私!)。
②水が均一に分散してぽろぽろになればボール状に丸くまとめ、ボウルにラップして20分おいておく。
③食品用の厚手のビニール袋などを広げ、②をはさんで、上からふみふみ(ふむ係は娘)。伸びたら折りたたんでまたふむという作業を7回くらい繰り返す。
④③を丸くボール状にまるめて、ラップでしっかり包んで30分おいておく。
⑤下の写真のように、片栗粉をまぶして、麺棒で伸ばし、折りたたんで切る。
生麺はくっつきやすいので、打ち粉は必須なんですけど、家庭で打ち粉として用意しやすいのは、片栗粉だと思います。でも、片栗粉を使うとゆでる時にゆで湯にとろみがつきやすいので、たっぷりの湯を用意し、粉はしっかりとお湯に投入する前に落として、とろみがついちゃった時のために別で湯を沸かしておいてとろみがついたら湯を半分くらい入れ替える、といった用意をしておくといいかなと思います。
初夏だけど、やっぱり釜揚げで

休日みたいなものだったので、ちゃこもゆっくり散歩に行けました~

コメント一覧
コメント一覧
ちゃこちゃん女の子ですよね…
私ずーっと女の子だと思っていました❗
でも私ごぼうさんの息子さんを娘さんと勘違いしてましたし😅
女の子❔
ツナ本当にいろいろ使えますね🎵キュウリの塩揉みとツナをからしマヨネーズであえてパンにはさむの好きです✨
アスパラのレシピもパンにはさみたいなって思っています😁😋🎶
最近旦那さんのリピレシピ レタスと薄焼き玉子とミョウガのサラダ❗さっぱりで飽きないらしいです🎵富田さんレシピ本当に美味しくて評判が良いです🎵
今さらなんでちょっと恥ずかしい質問ですがちゃこチャンは女の子?(笑)
いつも美人ちゃんって書くかイケメンって書くか悩んでどっちでもいい風にコメントしてるんですが(^^;
ツナはなんにでもいいですよね(^^)和え物、煮物、炒め物🎵味ほとんどつけなくてもお料理できますもんね。
おうどんはお嬢さんと冨田さんの役割分担はわかりますが、奥さまも仲間にいれてあげてください(T-T)
アタシも先日あることで仲間はずれにされまして「あんた忘れてたー」って言われ少し複雑な思いしました(笑)