こんばんはー!腰痛をなんとか乗り切った冨田です(笑) さっそくですが、白ごはん.comのいまの時期の人気の炊き込みご飯レシピといえば!!
「とうもろこしごはん」
http://www.sirogohan.com/recipe/morokosigohan/
「梅の炊き込みごはん」
http://www.sirogohan.com/recipe/umetakikomi/
この2つかなぁ。とうもろこしは塩味で、梅干しの炊き込みはだし味

これまで白ごはん.comの炊き込みご飯のレシピは、自分でもあんまり具沢山になりすぎないよう、できるだけシンプルな具でまとめようと努力してきたのですが、これからは少し具沢山バージョンも増やしていこうと思います♪
さてさて、腰痛も少しよくなったので^^; ←ご心配ばかり一方的におかけしちゃってすいません

上の梅の炊き込みご飯を、具沢山にするならこんな具材をプラスしたい!っていうレシピで作ってみました~。
「ひじきと枝豆の梅ごはん」
http://www.sirogohan.com/recipe/edamameumegohan/
枝豆は生の枝豆を使って、ひじきはレシピでは芽ひじき使って、梅干しはいつも通りはじめから炊き込むレシピですっ
これほんと美味しい。
梅のさっぱり感に、枝豆のコク、ひじきの色合いと風味、これをベースにきのこ類を足してもいいかもしれないです。お弁当にもおすすめなので、ぜひお試しください!
わが家でもこの炊き込みご飯を作った時に「おぉ!」とひと口食べて歓声があがり、ごはんばっかりみんな食べてましたよー!
それにしても、、この1週間は長かった~。週末はゆっくり休もうと思います。 皆さんもよい週末をおすごしください~
コメント一覧
コメント一覧
いなり寿司も美味しそうだし、ゆで鶏をつくってもらえたものも嬉しいし、今日は1人ごはんで、めちゃくちゃ贅沢に濃いめの出汁を取ってつくっためんつゆも最高に美味しかった(笑)
食べ物って食べるのはもちろん、話を聞いても想像しても幸せを感じられるので素敵ですね!腰のメンテナンスをきっちりやって、仕事に励みたいと思います。
我が家の不思議ちゃんの好物ばっか(笑)
これに鮭の焼いたんときゅうりの浅漬け添えればお弁当良さそうですね(*^^*)
冨田さん腰痛はまたやって来ますよ!
ちゃんと毎日腰痛体操やストレッチで腰を労ってあげてください(^^)
筋肉つけて補強してあげるのも大事ですよ。
娘さんと運動する習慣つけることおすすめします。奥様とちゃこちゃんも当然ご一緒に🎵
梅の炊き込みご飯はこれから定番で梅雨入りしましたかりね❗
その梅ご飯に枝豆とヒジキがあわさるなんて🎵良いですね~😋
このご飯いなり寿司にしたら最高😃⤴⤴おいなりさんがさっぱりして😋🎶美味しそうです✨😋😋😋
腰の調子良くなってきたみたいですね😁良かったです👍
週末はゆっくりしてくださいね🍀
お大事に❗
今日の記事とは関係ないですが、夕ご飯にゆで鶏を作りました。
青じそで作ったのですが、さっぱりしていて美味しかったです!みょうがもいいですね!また作りたいです😋