今日は豚キムチを白ごはん.com用に撮影したのですが、撮影用にビールを注いで撮ったんです

撮影中に何度も泡を立て直すので、炭酸が抜けちゃうんですけど、撮影後になんだかもったいなくて、、夕方から飲んでしまいました(笑) ノンアルコール用意しとけよって話なんですけどね

さてさて、今日のブログ記事は、キナリノさんでの連載と動画の紹介です

旬の食材を使った連載は上の写真のように、さっぱり薬味がうれしい「かつおのたたき定食」。
https://kinarino.jp/cat4/25776
薬味が香りよくてシャキシャキで、かつおのたたきはもっちり食感で、みそ汁はなめこを使ってつるりと、オクラとちくわの副菜はまた違う食感!
と、「かつおのたたき」を思いっきり楽しむために、他の汁ものや副菜の味付けや食感を考えてみましたので、ぜひチェックしてみてください(^^)
また、器使いに関しては、普段使いの器として長方形の器ってあんまり持っていない人も多いかもって思います(サンマとかの焼き魚を盛り付けたり、厚焼玉子をのっけたりするイメージでしょうか)。
でも、例えば、おにぎりやいなり寿司とか、揚げものだとか、もちろん今回の刺身のように‟重ねずにきれいに並べて盛る料理”にすごくぴったりのお皿だとも思っています。
丸いお皿づかいの献立の中で使うと、バランスがよくなるし実は省スペースだし!そんなところも見て感じてもらえるとうれしいです~
それから、もう一つのキナリノの動画は「ししゃもの南蛮漬け」。
https://www.instagram.com/p/BU0xLB_jxtD/?taken-by=kinarino_official
※こちらはキナリノ公式インスタグラムにアップされました!上のリンクからいけば、アプリを入れてなくてもパソコンで見れると思います^^ 大きな写真がなかったのでキナリノさんのインスタ画面のスクリーンショット↑↑↑
誰もがきっと食べたことがあるししゃもなんですけど、少しだけにんにくをきかせて南蛮漬けにすると、常備菜としても、普段おかずとしても、喜ばれる1品になると思います

1分動画なので、パッと見れるのもうれしいですよね~。2つのコンテンツ、ぜひ見てみてください!!
コメント一覧
コメント一覧
ししゃもって焼きしかしたことなかったです❗南蛮漬けって食べ方もありですね👌
おいしそー
アタシは鰹の寄生虫に胃を食われました(^^;
お店とかのは問題ないかと思いますが、1本丸々いただいたり、さばいてあっても漁師さんから直のものを生やたたきで食べる際は必ず生姜やにんにくたっぷりつけて食べてくださいね(^^;
まーなかなかないかと思いますが、生物には薬味を必ずつけるようにすれば寄生虫怖くないと思います。
生物にはワサビ、生姜、にんにく大事!
アタシ薬味だ目でつけなかったがために苦しみました(笑)