月別アーカイブ / 2023年02月


最近あたたかい日があったので、久しぶりにちゃこと喫茶店のテラス席でお茶をしてきました。想像してたより寒くて、ちゃこもこんな状態でしたけどww

さて、今日はちゃこのことをブログに書こうと思いますが、とてもとても長いので、はじめに改めてお知らせをひとつ。

このあと20時から、白ごはん.comストアで
『モリブデン鋼 三徳包丁180㎜』『調理べら大・小』
の再販があります。

これ揃えとけば大丈夫、って僕としても自信を持って言える道具なので、ぜひ商品ページもチェックしてみてください!

◇モリブデン鋼 三徳包丁180㎜

◇調理ベラ(大)

◇調理ベラ(小)


《9割寝ているところを縦にされ、パジャマを着せられるちゃこ…寒かった日の夜》

先日のブログ終了のお知らせに、これからもちゃこのことをどこかで見せて欲しいとのメッセージをたくさんいただきました。この前のちゃこのどんぐり好きのブログも、なかなか大きな反響があってうれしかったです。

そこでその続編というか、最近の散歩事情について、ブログに残しておこうと思います。

***

ちゃこお気に入りのどんぐりの狩り場だった公園なのですが、旬(?)が過ぎたのか、質が落ち、ちゃこも秒で攻略(破壊)できるようになってしまい、テンションが上がらなくなってきました。

「チェッ」とでも言っていそうな顔でどんぐりを噛み、砕き、すぐ吐き出してます…。

そこで、最近すごく気に入りだしてしまったのが、石の持ち帰り…。飲み込んだり歯がかけたりしないかと心配で、くわえさせないようにすごく気をつけて散歩してるのですが、クンクン地面を嗅ぐフリをして、サッと口に含むようになってしまいました。

その滑らかな動きときたら、どこで覚えたの?って聞きたくなるほどです。 前にまわって顔を見ると、だいたい目をそらしつつ、しきりにまばたきをしたりして、絵に描いたような白々しい顔をするんですよね…。

こちらがムキになるほど、ちゃこも「これはいいモンだ。ぜったいあげたくない!」と、こだわってしまうので、冷静を装ってしばらく様子を見るのですが、ここからがちゃこと僕達の知恵比べです…。

僕達の考えた対応策はというと、まず、ちゃこの好きそうな松ぼっくりや丈夫そうな枝を見つけたときに、散歩用バッグにしのばせておきます。

そして、ちゃこが石を口に入れてしまった時、こんなに素晴らしいものがあるという感じに取り出して、蹴って遊んだり、人間同士で取り合ったり盛り上がっている小芝居をうつなどしてアピールし、ちゃこが「そっちがいい!」と食いついてくるよう仕向けるっていうものww
《枝に大満足のちゃこ。実は人間側も作戦大成功で大満足》

大人2人で嬉々として枝や松ぼっくりを拾い集めたり、枝を取り合ったりする(演技です)様を、誰かに見られていたら、きっと「あいつら何者?」と思われているでしょう。

そんな僕達のリスクと努力の甲斐あって、石を出させることにおおかた成功しているのですが、ときどき、騙されないぞという顔つきで、「こっちの石の方が価値があるので。」とでも言わんばかりにスルーされることもあるんですよね。

あきらめずに今は言い聞かせて出させることにも挑戦していますが、できるだけ早くやめさせられるようにしたいと日々努めています。

***

ちゃこと散歩していると、「これなんの時間?」という、運動にもならずただ突っ立っているだけの時間があったりするのですが、ふと、そんなに無駄な時間を過ごしちゃダメってこともないか、とのんびりした気分になることがあります。

大人になると何かしてないといけないような気がしますが、この『ちゃこに石をくわえさせない作戦』と同じで、くだらない(?)ことや無駄とも言える時間も、笑いの種になったり、いい思い出になったりしますよね。

ブログが終了する3月末以降、ちゃこが登場するならどこがいいか、散歩しながらぼちぼちとですが考えてもいます…。

***

〔白ごはん.com〕
今日の「きょう何つくる?」は、豆腐おかず10選です!ヘルシーで、ごはんも進む、そんなおかずが満載です。
https://www.sirogohan.com/pickup/53

〔白ごはん.comストア〕
以前もお伝えしましたが、だしブレンドのだしパック化、もう少しテストを重ねたら商品化もできるかも!という状況でして、うまくいけば4~5月くらいにテスト販売とかできないかなと計画中です。
shop.sirogohan.com/product/cacao55


どこのレシピサイトも今日はバレンタインで盛り上がってますが、白ごはん.comはいつも無縁…、それっぽいレシピが一つもないんですよねww

でも、今日ふと思いついて、鬼まんじゅうにココアパウダーを追加して作ってみました↓↓↓

チョコいらないからねーと妻と娘に言っているので、今日は僕から二人に渋いバレンタインのおやつをプレゼントできました(笑) ←学校から帰ってきた娘も喜んで食べてました!

***

↓↓白ごはん.comストアからのお知らせです↓↓
お問い合わせを多くいただいている『モリブデン鋼 三徳包丁180㎜』『調理べら大・小』の再入荷が決まりました。

明後日16日(木)の20時からお買い求めいただけるよう、カートへ追加します。

いつも早めに売り切れてしまうので、今回も事前にアナウンスさせていただきました。包丁など購入ご検討しているようでしたら、ぜひチェックしてみてください!

◇モリブデン鋼 三徳包丁180㎜


毎年1月に年間のアクセス解析や、新しい年のレシピづくりの方向性などを考える時間を持つようにしているのですが、「さばの水煮缶を使ったレシピが少なすぎる…」といまさらながら気づいちゃったんですよね…。

そんなわけで、先月からさばの水煮缶を使ったカレーを家で何度も試作してました!ようやく今日さば缶レシピを一つ追加できましたよー。

◇水煮缶で簡単!さばカレーのレシピ
sirogohan.com/recipe/sabacurry/


使う材料は、さばの水煮缶、玉ねぎ、にんじん、トマト、蒸し大豆、えのき、生姜、にんにく


味付けは、カレー粉、ケチャップ、塩&砂糖、醤油少々。オリーブオイルなども使いますが、家でそろえやすい材料で、作ることができます!


レシピの調味料Aの中に「水大さじ3」があって、加える水はそれだけです。あとは野菜から出る水分やさば缶の缶汁などで、適度なカレーっぽい仕上がりになります。

ぜひお試しください!作りやすいので、献立のレパートリーにも入れやすいかと思います。

◇水煮缶で簡単!さばカレーのレシピ
sirogohan.com/recipe/sabacurry/


 ***

〔白ごはん.com〕
暖かくなったり寒くなったり、体調管理が難しい日がしばらく続きそうですね…。白ごはん.comの「おかゆ」のレシピもいまたくさん見られているので、風邪を引いてる方も多いのかなと。みなさんくれぐれもご自愛ください。
sirogohan.com/recipe/okayu/

〔白ごはん.comストア〕
白ごはん.comにはバレンタインっぽいレシピはないですが…、ストアにはフェアトレード&オーガニックのアーモンドチョコがあります。めちゃくちゃ美味しいので、ぜひ食べてみてください~!
shop.sirogohan.com/product/cacao55


月イチくらいで「炒り豆腐」を作っている我が家、一昨日も作りました。今回はいつもの材料に、生キクラゲと絹さやをたっぷりプラスして。豆腐がメインで、栄養価が高くごはんも進むし、家族が喜んでくれるからほんと重宝しています。

昨年末の「きょう何つくる?」の記事では、下のような献立も紹介しています↓↓↓

◇炒り豆腐のおすすめ献立
sirogohan.com/pickup/37


最近の白ごはん.comのいちばん推し料理なので、今回動画も作りました(^^)/ 煮詰め加減など、動画ならではのわかりやさもあると思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね!



 ***

〔白ごはん.com〕
「ふきのとういらない??」と義母から妻に電話がありました。もうそんな時期なのかー。ふきのとう味噌、そろそろ作ろうかな。
sirogohan.com/recipe/hukinotou/

〔白ごはん.comストア〕
だしブレンドのだしパック化、もう少しテストを重ねたら商品化もできるかも!という状況です。商品化の目途が経つのが待ち遠しいです(^^♪
shop.sirogohan.com/product/dashibrend


きょう「にんじんのたらこ炒め」を白ごはん.comにアップしました。普段のおかずやお弁当のよいアクセントになる一品ですよね!

◇にんじんのたらこ炒め
sirogohan.com/recipe/nintara/

***

実はLINEブログが終了するこの春から、高校生になる娘の弁当づくりがスタートします。

いい機会なので、できる限り僕が弁当づくりをしたい!と思っていて、その弁当の紹介などもLINEブログでできたらなぁと思っていたので、余計に残念…。

日々の弁当をどこでまとめるかは追々考えるとして、弁当に入れる手軽なおかずをもう少し白ごはん.comに増やしておきたいなと思って、いま撮影に励んでいますww

そんな訳もあって「にんじんのたらこ炒め」



にんじんのたらこ炒めは、弁当本なんかにはたいてい出てくるし、かなり定番感が出てきたんじゃないでしょうか。にんじんとたらこという、風味の強いもの同士が合わさることで味のバランスがばっちり決まる、なかなかいい料理だと思います。

ぜひお試しくださいね!

◇にんじんのたらこ炒め
sirogohan.com/recipe/nintara/


 ***

〔白ごはん.com〕
2月に入って、スナップえんどうなどの春らしい食材のレシピのアクセスも増えてきました。いちばん多いのは「スナップえんどうのゆで方」です。
sirogohan.com/recipe/sunappu/

〔白ごはん.comストア〕
昨年から、白ごはん.comの商品で使っている原料の半分近くで値上げの依頼が続いています。メーカーさんあっての商品づくりなので、当然のことだとは思うのですが、4月から一部の商品を値上げせざるを得ない状態になりつつあります。また、このことも決まったらお知らせします。
https://shop.sirogohan.com/


少し時間のかかる料理だから週末に作ることも多いですが、本日の「きょう何つくる?」は筑前煮の献立でした。

◇筑前煮の献立
sirogohan.com/pickup/52

冷蔵庫で5日ほど日持ちするから、一度作れば普段のおかずに弁当に、何かと助けになる常備菜ですよね!

1人暮らしをはじめたころに買った分厚い料理大全は、いまはもう開いて見ることもないのですが、料理ごとにいろんな書き込みをしていました(筑前煮のページも然り)。筑前煮は実際に調理のハードルとしてはけっこう高めなものでしたが、いまはずいぶんと作り慣れました。

作り慣れるって大事!

筑前煮を作るときも、前日に干し椎茸をポイっと戻しておき、食材の下ごしらえもなんなら時間のあるときに分割してやったりもしていて、「筑前煮の鍋を火にかける間に、何が作れるかなぁ」という献立の立て方にもなってきました。


今回は「芽キャベツとベーコンのみそ汁」「小ねぎ入り卵焼き」を筑前煮に合わせています。参考になりましたら~

◇筑前煮の献立
sirogohan.com/pickup/52




 ***

〔白ごはん.com〕
いまLINEさんに今後の公式アカウントの使用条件などを確認中…。LINEブログの今後については、もう少々お待ちください!LINE公式アカウントは継続して使えるのかな。

〔白ごはん.comストア〕
今月15日以降に、包丁と調理ヘラを同時に再入荷・販売できそうな予感です。こちらも追ってお知らせします。いまのところ2/15の夜か、2/16の夜か、どちらかでと調整をしています。

調理へら
shop.sirogohan.com/product/heradai

包丁
shop.sirogohan.com/product/houchou

↑このページのトップへ